Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

不忍池探訪 * 12 * 2008

2008-08-15 | 不忍池探訪

蓮の花の撮影の途中で、ちょっと休憩していると
池の周囲の、様々な種類の植物が目に入ります

たとえば...ようしゅ山ごぼう
つぼみから結実まで...
一度に全ての様子が見ることができます














mimiが幼稚園児だった頃...
幼稚園からの帰り道で見つけたようしゅ山ごぼう
ぶどうかと思って、目を輝かせていたmimi

これは、ぶどうじゃないのよ
えぇ...そっくりなのに...
今日のおやつはぶどうにしようね
うん

そんな風に
実を持ち帰って、色水を作って遊んだ
そんな思い出が胸をよぎりましたよ

あの日のきらきらの笑顔
この愛しい笑顔と出会えたこと
それだけで、生まれてきてよかった
生んでもらって育ててもらえてよかった
夫と出会えて、mimiを授かって
それだけで幸せ
そう思ったこと
今も忘れません...


今日の、Googleロゴ北京オリンピックスペシャル



虎さんのバドミントン
バドミントンと言えば...
もう少しで銅メダル...残念でしたね


 日本オリンピック委員会のサイトです:日本の選手たちの動向が一目で分かります


 NHK北京オリンピックオンライン:放映の予定などの情報がたっぷり


 上野公園・不忍池について


 洋種山ごぼうについて


 終戦記念日...暑い暑い1日でした
         戦争の犠牲になった300万を超える方たち
         戦後の復興を支えてくれた多くの先輩たち
         多くの方たちの悲哀と無念と情熱
         私たちの今の生活を支えてくれているのは
         目には見えない、先人たちの犠牲と努力が
         あるからこそなのだと
         近代史を教えてもらえない若い世代に伝えていくのが
         戦争を知らずに育ち暮らす
         幸せな私たちの責任なのだと思っています


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不忍池探訪 * 11 * 2... | トップ | なめらかプリン@Pastel »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の頃の思い出 (blue tango)
2008-08-16 22:41:28
”ようしゅ山ごぼう”というのですか?
わたしが子供の頃は遊びのためのグッズがなくてこの実とカンナの花くらいでした。

付いた汁はなかなか落ちなかったのを覚えています。
一見葡萄のようですよね。
返信する
blue tangoさんへ (Passy)
2008-08-20 13:49:40
「ようしゅ山ごぼう」という名前は
娘の幼稚園時代に、娘と一緒に図鑑で調べて
覚えた名前です

朝顔の花で作った色水も懐かしいです
確かに、色水は服に付くと落ちにくいですね 
返信する

コメントを投稿

不忍池探訪」カテゴリの最新記事