Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

府中郷土の森の梅林散策 * 2 * 大和牡丹 *

2019-02-21 | おでかけ♪

府中郷土の森の梅林に平成27年2月、福岡県の大宰府天満宮から寄贈された
紅白合わせて2本の梅の若木が植樹されました。
府中市制施行60周年記念樹「大宰府の梅」と命名されています。
紅梅は「鹿児島紅梅」、白梅は「大和牡丹」です。

残念ながら鹿児島紅梅は盛りを過ぎていたので、大和牡丹だけを撮影しました。
記念樹ということで、梅を背景に人物撮影をする方たちも多いので大急ぎの撮影です。






背景に見えているフェンスは、萩の花のトンネルです。
 秋に訪れたことがないので、花も葉もないトンネルしか見たことが
 ないのですが、いつかきっと...と思っています。 





太宰府天満宮の御神木「飛梅」は有名ですね。
主の菅原道真公を追いかけて東風に乗り、一夜で京都から太宰府まで空を駆けてきたと
言われています。
都を追われ太宰府へと送られるときに、有名な「東風吹かば...」の歌をしたため
結びつけたのは、屋敷の庭の紅梅の木と言われているそうですが、
飛梅は白梅だそうです。

4年前の3月に、植樹された直後の2本の初々しい若木を眺めた日のことを
思い出しながら、大和牡丹の撮影をしました。 


 府中郷土の森の梅林で撮影をしたのは、2月18日(月)です。


 府中郷土の森博物館のサイトです


 梅について


 東京では週末にかけて、お天気は下り坂だそうです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府中郷土の森の梅林散策 * 1 * | トップ | 府中郷土の森の梅林散策 * 3... »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事