いらっしゃいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
yukinnkoママデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ご訪問、有難うございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今年初めて植えた 千成瓢箪(せんなりびょうたん)猛暑でも元気イッパイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/f5ea723525d8382ff7f8a77898327032.jpg)
ひょうたんの花は、夜に咲いて、午前中にはしぼみます。早起きしないと見逃してしまいます。
ひょうたんの花言葉は 「繁栄 利得 夢」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/f0e751f6ddba9fdf0645db4f03da0216.jpg)
ひょうたんは、うり科なので、雄花と雌花があります
こちらは雌花 雌花は花の根元がヒョウタンっぽくて可愛いデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/13cf99bdc906221ce9f3e2a86f358037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/1878dd97f961ae9fa6864ea75ad86098.jpg)
前回の記事にも書いてます
「千成瓢箪(せんなりびょうたん)」
【千成瓢箪の意味】
「豊臣秀吉の馬印です。小形の果実がたくさんなる瓢箪の一種です。
「馬印」は合戦の時に大将の居場所を示し、敵味方の区別をするためのものです。
織田信長の美濃攻めで、木下藤吉郎(秀吉)が堅固な稲葉山城(現在の岐阜城)を攻略したとき、腰の瓢箪を竹につけ高く掲げて合図としました。
秀吉はこの功績によって信長から金の瓢箪を与えられ、馬印とすることを許されたといいます。
勝利一つごとに瓢箪を加えて千となさんというものが「千成瓢箪」だといいます。(参考文献 四文字熟語のデータバンクより引用)」
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です