パーソナルCARパーツ オフィシャルブログ

高機能・低価格DIYカー&バイクパーツでおなじみのパーソナルCARパーツのオフィシャルブログです。

Eクラス(W212前期),クーペ(207系) オートライト鈍感化&デイタイムライト&内気循環固定ユニット

2016-05-06 18:30:23 | コーディング施工

いつもご覧いただきありがとうございます。

いちど施工したらもう戻したくなくなる!

そんなベンツコーディングユニットに新たな車種が追加されました(^^♪

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBDオートライト鈍感化ユニット

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBDオートライト鈍感化ユニット

ベンツの純正のオートライト感度は、周りがまだ明るいときに

結構早い段階でライトが点灯してしまいます。

こちらのユニットでの施工後は、日没になり、ある程度周りが暗くなって

「お、そろそろライトつけようかな?」ぐらいのタイミングで

ライトが点灯するようになります。(^_-)-☆

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBD デイライト&デイライトメニューコーディングユニット

デイタイムライト機能は、デイタイムライト点灯中は100%輝度で点灯し、夜間(ライト点灯時)は

純正輝度で点灯します。デイタイムライト点灯中は前方のデイタイムライトのみ点灯しますので、

リアテールランプは点灯いたしません。デイタイムライトならではですね(^^)

また、デイライトメニューにも対応車両となりますので、
通常、エンジン稼働中は変更できないデイライトの
ON/OFFをエンジン稼働中でも変更可能になります。


通常のポジションやヘッドライト同様にON/OFF切り替えられるのはいいですね!

 【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBD 内気循環固定化ユニット

内気循環固定化ユニットはベンツの場合、内気循環にしても、ある程度時間が経過すると内気循環が自動的にオフになってしまうのですが、

こちらのユニットでの施工後は内気循環が自動的にOFFに切り替わることなく、

↑この状態のまま内気循環状態を保つことができます!

 

上記で紹介した商品は1つのユニットで1つの機能施工ですが、

1つのユニットで2つ(もしくは3つ)の機能施工を行える複合ユニットのご用意もございます。

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBDデイタイムライト化&オートライト鈍感化ユニット

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBD 内気循環固定化&オートライト鈍感化ユニット

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBD デイタイムライトユニット&内気循環固定化ユニット

【E-Class/クーペ(212系/207系)用】メルセデスベンツ用 OBD デイタイムライト&内気循環固定化&オートライト鈍感化ユニット

こんなに魅力的なユニットなのに自分で取付けたくても

「車両OBDポートの場所がわからない」

という質問もいただくことがあります。

W212の場合、車両OBDポートはコチラ↓



運転席足元のアクセルペダルを上に覗き込んだら

フットランプ脇にカバーのついたOBDコネクタが姿をあらわしてくれます(^o^)丿

これで自身で取り付け時も

「OBDコネクタの場所がわからなくて施工できない(´・ω・`)」

とうのは解消されますね(^^♪

気になる機能がございましたら商品画像をクリックいただければ幸いです!(^^)!

 

モニター募集案内
「自分の車に取り付けできるユニットはないの?」と思っている方へ、
現在弊社にて適合車両を随時拡大中です。


弊社では現在ご協力いただけますモニター様を大募集しております。
車種によっては、無償にてコーディングさせていただきますので
ご興味のある方は是非一度ご連絡下さい。

既に、モニター終了の車両でも、できる限り相談させていただきますので
まずはお気軽にお問合せ下さい。

施工箇所
 東京23区、栃木東北道近隣、千葉県内、茨城県内、福島県内、仙台
施工時間
 6~7時間程度

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする