スクールソーシャルワーカー
先週の木曜日いつも通り息子と一緒に放課後に学校へ
先生と息子が一緒に図工をやり始めるとどこからか
スクールソーシャルワーカーさんがやってきた
もう構わないでと伝えたはずなのに
息子くんちょっと太りましたねとそんなありえない一言目から
息子に気を使ったのか隣の教室へといやいや移動
何を話してくるのかなと思っていると
息子くんどうですか、学校来れそうですかと
最近少しづつ前向きになってると話すと
あんなに私のやり方を否定してきてメンタル削ってきたのに
お母さんのやり方がよかったんですねえー
とか言ってきて不愉快でした
何度も話している内容の話も全然覚えてないのか興味がないのか
何度も同じ事を聞かれて嫌な気持ちになりました
息子が
初めてスクールソーシャルワーカーにこんにちはって挨拶したのが嬉しかったみたいで
でもそれってきっと教育相談の担当さんが優しくしてくれたからなんじゃないかって私は思ったんですよ、今までは一度も挨拶しなかったのに
成長しましたね、なんて言ってましたけど
顔つきが変わったとか
一言だけ言わせてもらうと
あなたの成果ではないよって
あたかも自分の功績の様に話す様が本当に不愉快でした
あのスクールソーシャルワーカーで解決した事あるのかなって不信感しかありません