ぴーすけ★ぶろぐ

フラはお休み中。
四国八十八箇所霊場の遍路結願!
秋田犬はなちゃんの事や日々のあれこれを書きます♪

函館旅行記3

2014-09-26 12:55:21 | 旅行
え・・・まだ続いてたの?

・・・て、言わないっ

函館旅行3日目

もう帰るって日に、函館空港へ向かう途中に

トラピスチヌ修道院に寄りました。



日本初の女子観想修道院として1898(明治31)年に創立され

現在も70名ぐらい修道女の方たちがいらっしゃるとのこと。。

ボランティアで観光案内をしているオバサマに聞いたところ

この修道院に入る資格(?)としては

年齢30歳まで

もちろん独身

家族の理解を得る

などなど・・・

入ったら起床は朝の3時半

会話は原則手話でミサとか以外、オシャベリしちゃダメなんだって・・・

家族との面会は年2回。

・・・無理・・・ま、年齢で既にアウトなんだけども

で、そんなお話しきいてると塀の向こうから歌声が



おお。。ミサとお祈りの区別もつかないpeesukeでしたが

何だか神聖な気持ちになりました

このあと、函館空港から羽田経由で高松空港に無事もどり、3日間の短い夏期休暇は終了いたしました。



~おまけ~

出勤前にはなの犬舎を覗くと・・・



どうなってんの



そ~っと近づいてみると・・・



お。。おまいさん・・・女の子がなんちゅー体勢やねん



函館旅行記2のつづき・・・

2014-09-11 13:05:02 | 旅行
レストラン五島軒でまたまた食べ過ぎてしまいました

腹ごなしに歩くのもちょっとキツかったので、ここからはタクシーで五稜郭跡まで移動

戊辰戦争最後の戦いの箱館戦争の舞台となった場所

星型城郭で国の特別史跡に指定されてる五稜郭跡。



この五稜郭公園が眺望できる五稜郭タワー(高さ107m)の2階展望台で土方の歳ちゃんと記念撮影



タクシーの運転手さんが言ってましたが

是非、5月上旬の桜のシーズンに来て欲しいんですと。

星型の土塁に植えられた1600本余りのソメイヨシノがライトアップされて、咲き誇る様は見事なんだって。

う~ん。。夜桜見物大好きだけど、GWだし人も多いでしょうな~。。

そんなこんなで、すっかり歩き疲れてタクシーでホテルへ帰り、ホテルの目の前の居酒屋でウニ丼とワタリガニの唐揚げで軽く済ませ、ホテルの露天風呂でサッパリまったりし、12階からの夜景を見ながらラウンジでカクテルを楽しみました。



明日はもう帰る日。。楽しい時間は速い


~おまけ~

最近は、日の入り時間も早くなり午後7時頃はもう真っ暗。。

そんなお散歩中、またまたはなちゃんが急にグイグイと道路脇へ。。



ドロ亀!?

いろんな生き物と遭遇する毎日です

平和な村です・・・

函館旅行記2

2014-09-05 21:29:37 | 旅行
たった2泊3日の旅行記なのにいつまで引っ張る

・・・って話よ


7月17日(木)函館2日目の朝

日本一朝食の美味しいホテルに宿泊してたんで

そりゃもう相当気合い入れて朝食会場へ

・・・すみません、気合い入り過ぎて写真1枚もないです

なので、函館市公式観光のサイトからお借りしました



新鮮なイクラや甘エビや旬のイカそうめんを熱々ごはんの上に乗っけ放題の海鮮丼



いや~最高やったね~



早朝から食べ過ぎてしまったので、腹ごなしにJR函館駅のすぐそばにある函館朝市へ



旅行ガイドでチェックしてた函館朝市での大名丼(海鮮丼)は泣く泣く断念しました



最初に入ったお店のお兄さんに毛ガニやタラバを試食させてもらって(また食ってしまった)説明聞いて

他の店も巡ってみて、結局お兄さんのお店のカニやらウニが一番状態が良いって納得

塩水漬けのウニをお土産にと二男と約束していたのでまずはそれをGet。

ついでに実家やら自宅へもお土産を送ったあと記念撮影



お兄さん長時間のお相手ありがとう!



しかしまだまだ朝食の海鮮丼が消化しきれずにいたので、ベイエリアをぶらぶら散策



てくてく歩いてるうちに「北島三郎記念館」に到着



記念館の中は当然サブちゃんワールド



シアターゾーンでは「まつり」の曲に合わせて、ピカピカの宝船が揺れ、その頂上にサブちゃん!

・・・いや、正確には動くサブちゃん人形。。



横の大型スクリーンには特別講演のフィナーレの映像が映し出されて臨場感たっぷりのステージでした
(人形ですけどもね・・・)

会館出口にあるサブちゃんグッズ売り場にて、ぴーママにお土産を買い(特にファンでも何でもないですが)

記念館を後にしました

そこから、少し西に行くと「基坂通」。坂の上に旧函館区公会堂があります。



その坂の中腹にある「旧イギリス領事館」函館市の有形文化財です。



坂を登り切ったところ、正面に見えていた「旧函館区公会堂」



また東へ戻り「八幡坂通」の上からチラっと港が見えました。



更に東へ行くと「ハリストス正教会」。国の重要文化財に指定されてます。



ハリストスとはキリストのこと。ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会なんだって。



函館山の麓に何本も真っ直ぐにのびてる坂をうろうろしてるうちにすっかり海鮮丼も消化され、むしろお腹がグーグー

気付けば15:00になってました!あたり前かー

ってことで、「二十間坂通」の中腹にあるココ

五島軒本店



メニュー



早々来られるお店ではないので、コレに決定



メインはコレ



と・・・コレ



また食べ過ぎた~。。

とお腹をナデつつデザートのアイスクリームを平らげ

次の目的は箱館戦争の舞台となった「五稜郭跡」へ

つづく・・・




~おまけ~

はなのお散歩中、裏山の中腹である動物発見



ヤギ

急に立ち止まって何を見てるのかと思えば・・・

ナゼにそんなところに???

元々はなちゃんは無駄吠えを一切しないのですが、唸ることも吠えることもせず、ジーッと見つめ合っておりました

平和な村です

函館旅行記1

2014-08-25 22:07:40 | 旅行
いや~気付けば8月最終週になってました

夏も終わるわっ

ところで

先月、夏期休暇を利用して函館2泊3日の旅に行ってきました

写真の整理を兼ねて、アップしときます。

平成26年7月16日(水)晴れ

高松発-羽田経由-函館着

高松から羽田へ向かう飛行機から見えた富士山

雪がない~ 1年中残ってるんだと思ってました



函館空港からシャトルバスで20分

向かったのは、朝食の美味しいホテル日本一の『ラビスタ函館ベイ』

お部屋からは、赤レンガ倉庫群と正面に函館山が見えました



荷物を置いたら早速、赤レンガ倉庫周辺の散策に・・・



これまた全国ご当地バーガー1位の「ラッキーピエロ」のお店発見

お隣には焼き鳥弁当で有名な「ハセガワストア」



B級グルメもいいけど、せっかく函館に来たので、ここは我慢

倉庫群をすみからすみまで見て回って、倉庫の一角にある「みなとの森」で夕食にしました。



とりあえず函館の地ビールとチーズの盛り合わせとサラダ



お店の目玉の炭火焼ミルフィーユハンバーグ



ミックスピザ



ズワイガニのリゾットは、お兄さんが目の前でチーズをフランベ(?)した後、削って作ってくれます。





そんなこんなで、お腹が満たされたころ倉庫も夕闇に包まれ良い感じに



次は、ホテルの窓から見えた函館山夜景観賞

海抜334mの頂上までロープウェイのゴンドラに乗り込んで3分で到着



眼下に広がる函館湾と津軽海峡に挟まれた光の美しいことったら



宝石を散りばめたような夜景に感動した翌日は・・・

函館市場~

つづく。。

~おまけ~



こーんなドスの効いたはなちゃんですが

peesukeが函館旅行に行った夜から急にゴハンを食べなくなったんだって

いつもの半分ぐらいしか。。

涙が出そうになりましたヨ

てか、可哀そうでママどこにも行けないじゃん。。