南宋の謝枋得、しゃぼうとく、あざなは君直、号は畳山、
元に敗れ捕えられるも節を曲げず絶食死、
著「文章軌範」科挙の受験参考書で作詩作文科目の模範文例集
全七巻
侯字集 放胆文
王字集 〃
将字集 小心文
相字集 〃
有字集 〃 ★
種字集 〃
乎字集 〃
王侯将相寧有種乎(史記)王侯将相、いずくんぞ種あらんや
侯王将相寧有種乎(漢書)
侯字集と王字集は放胆文で王侯、侯王どちらでも良い
秦の始皇帝没後、厳しい法律に耐えかねての反乱、陳勝・呉広のセリフ、
「みんな同じ人間だ、俺たちだって王侯や将軍になれるのだ」
から、
身分の低い者でも、努力して科挙を通過できれば、道は開けるぞ、
という、
謝枋得から受験生へのメッセージ
http://akuseku-access.doa-design.biz/index.php?Kouchi-Sessoku
「巧遅は拙速に如かず」
は孫子でなく、
有字集★の序に巧遅拙速、と有り、試験時間は限られるから時間をかけるのは×の意
急なればすなわち、敗(やぶ)る
(柳子厚)