写真日記

季節の変化を感じさせてくれる 、小さな花、草、木、光…をきままに撮っています(^^)

植物園早朝開園

2023年08月12日 | 写真
やっと行ってこれました。
八時を過ぎると暑いけど、植物生態園は木陰がたくさんあってここは快適でした。
私の一番お気に入りの所です。

目的はやはり「レンゲショウマ」





以前写真を撮ったのが9年前。
久々の出会いでした(^^)

そして朝顔たち。
朝顔展は8月1日で終了してしまったのですが、植物園で育てている朝顔が今年は開花が遅れているという事で見てきましたが、ボチボチでした。
今年は花の付きが悪いのかな?
始めてみたので比較のしようがないのですが、ちょっと寂しかったですね。






久々の植物園

2023年04月11日 | 写真
やっと植物園に行くことが出来ました。



「ニューサンタ」という名前のチューリップです。
フリルになっている花弁のふちが可愛いのと、色がサンタクロースの洋服のようでかわいいです。





「麒麟」という名の八重桜。



そして「御衣黄」です。


今年は桜を沢山楽しめていい時を過ごせました。

ナツツバキ

2022年06月17日 | 写真
植物園にナツツバキが咲いたと聞いたので行ってきました。
ナツツバキというと右京区の東林院の沙羅双樹が有名なので一度行ってみたいのですが、今回は植物園でまずナツツバキ(シャラノキ)を見てきました。



朝に咲いた花が夕方には散ってしまうとは儚い命ですね。
しかもお花のままポトッと落ちるみたいです。



ナツツバキの後はこの前行けなかった「美方八重」を見てきました。
時期が少し遅かったようです。

思った以上に素朴な小さな花でアジサイだと言われないと気が付かないかもしれない感じです。





そして「ササユリ」
植物園が7年の歳月をかけて育てている大事なお花です。
上品な雰囲気で咲いていました。



こちらは写真を撮る人、スケッチをする人とお花の周りはかなりにぎわっていました。

この木の近くにもナツツバキの木が一本ありましたが、つぼみばかりでこちらの開花はまだまだ先のようでした。

そして最後に、植物園の方のおすすめの「キヌガサタケ」



とても珍しいキノコでしかも成長スピードがとても速いようで、朝に茎が伸びだしたらお昼にはもうしぼんでしまうみたいです。
私が見た時はレースの部分がしぼんでいました。残念!

雨が降った翌日の早朝に行くといいみたいですね。

ユキノシタ

2022年06月09日 | 写真
体調が戻ったので久々に植物園に行ってきました!



「ユキノシタ」(雪ノ下)です。薬草にも使われますね。
子供のころ、ジメジメした石崖の間によく咲いていました。
そんな記憶があります。



こちらは「ホシザキユキノシタ}(星咲雪ノ下)という花でお花が星の形をしています。
筑波にしかない花のようです。
とても小さな花でボーとしていたら見逃しそうなお花です。
この花を熱心に撮影している方がいて、教えてもらいました。




「メラレウカアルテルフォリア」というちょっとブラシの木に似た花です。
メディカルティートゥリーの別名でもあるようです。
ティートゥリーはアロマで有名ですね。私も以前は愛用していました。












花菖蒲園も沢山の花が咲いて綺麗でした!



バラ園もまだまだきれいなバラが咲いています。
「ジャンティーヌ」






そのバラ園の中でクレマチスが綺麗に咲いていました。

ヤマボウシ

2022年05月24日 | 写真
体調が悪くて植物園に週末に行けなかったので前回の写真をアップ。

ヤマボウシ(山法師)





白の花が段々赤くなっていくらしい。



赤と白で「源平」という名がつけられてるのかも。
調べたら源氏と平家の合戦で源氏は白旗、平氏は赤旗を用いたところから紅白のことを源平言うそうです。

「ヤマボウシ(山法師)」
由来は、真ん中にある頭状の花序を僧兵の頭に、花弁に見えるが花弁ではなく総苞片という葉が変形したものを白い頭巾に見立てた事によるとする説がある そうです。

バラ園続き

2022年05月16日 | 写真
5月11日(水)のバラ園です。

スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
アンネ・フランクにささげられた薔薇だそうです。




プリンセス・ミチコ
イギリスの薔薇職人が美智子上皇后さまが皇太子妃の時にささげられた薔薇だそうです。



サプライズという名前の薔薇。
黄色がとても素敵でした。





レモン&ジンジャー
明るい黄色!




マサコ
雅子皇后さまに贈られた薔薇




バラ園

2022年05月15日 | 写真
先日(14日)に行ってきた植物園のバラ園。
ほぼ満開!見頃でした。
バラの香りもかなりしてました。




ルティカーナ




イントゥリーグ


マサコ
雅子皇后さまのご成婚に際して贈られたバラだそうです。


エドガー・ドガ

フランスの画家の名前にちなんだそうです。
ドカの絵といえば私の好きなミュージカル「オペラ座の怪人」にもドガの「踊り子」風のシーンがあるんです😊







シャクヤク

2022年05月14日 | 写真
先日の京都府立植物園のシャクヤク園のお花たちの続きです。

白いシャクヤクの「氷点」
清楚な佇まいの中にも花弁のふちの赤が可愛くポイントになっています。
寒々とした風景にポッと灯す暖かい火のようです。




逆にこちらは華やかなシャクヤクの「華燭の典}






ちょっと濃い目のピンクの「漁火」です。



この他にも色々なシャクヤクがあってとても楽しめました。


オオバオオヤマレンゲ

2022年05月11日 | 写真
先日、つぼみだった「オオバオオヤマレンゲ」(大葉大山蓮華)が咲いているかな?と気になったので早速また植物園に行ってきました!



先日撮影した場所がなかなか探せず大変でしたが、歩き回ってやっと探してきました(^^)
自分の記憶力の曖昧さに閉口(ーー)



とても綺麗!探して探してやっと探し当ててこの花!
感動しました!(ただの自分の記憶力の悪さが招いた事なのですが)

この花の名前は一生忘れないと思います(笑)

そしてこのお花の横にあったのが
「トウオガダマ」(唐招霊)
バナナの匂いがするので「バナナツリー」とも言われているようです。






「オオバオオヤマレンゲ」もいい香りがするそうなのでこの一帯は良い香りでいっぱいのようです(^^)

そして先日ツボミだった芍薬の「オオハナイカダ」(大花筏)







こんなきれいな花を咲かしていました。
ツボミからはもっと濃い色なのかな?と思ったら鮮やかなピンクでした。

バラ園も満開に近くてとても綺麗だったので、写真は後日アップします(^^)

植物園続き

2022年05月10日 | 写真


「うらら」



「ペルニールポールセン」




「オオハナイカダ」(大花筏)というシャクヤク(芍薬)のつぼみ
開花が楽しみです。



「マルバウツギ」(丸葉空木)



「セイヨウバイカウツギ」(西洋梅花空木)



「オオバオオヤマレンゲ」(大葉大山蓮華)
とても大きなつぼみが付いていました。
この花の開花も楽しみ!