お客さんのガイドで
栂池自然園に行ってきました。
毎回の事ですがゴンドラを降りた
栂ノ森から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/59/9d2d8741ddddc72206e6d3960aac3d89.jpg)
オニシモツケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/33b9fcd5c84a01616cb2d2ef356f673b.jpg)
ツルアジサイ
タマガワホトトギスは
まだ蕾でした。
ロープウェイ山頂駅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/e354e48cecf8399d91a8e86a458436f0.jpg)
クモマニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/dbe7ca8837a8fdc8fdcaf1f8842af51a.jpg)
シロバナクモマニガナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/77ccf23d7adbeebd333658c905d1793e.jpg)
ベニバナイチヤクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b3/c1ecbf982e409c1fbd7bdd1c33d174ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/47d83019d8a98c705bd7dd22d2a4333a.jpg)
ヤマハハコ
ここから園内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/c5be9507b5737c366a2a416c9324a874.jpg)
クルマユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/76/25c145b9054f9321cab1c8cdc1915070.jpg)
オタカラコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/9bd2058b38a0040e526ac1418dd1992c.jpg)
栂ノ森より水芭蕉湿原のオニシモツケ
より開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/774012ba30c83a988baad6c3d3af843d.jpg)
カラフトダイコンソウ
何とか花が
ほとんどタネに
雨に濡れたこの種
キラキラして綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/a71a05d537fbd90fb37b022b1b110a13.jpg)
オオバミゾホウズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/04b23eabe43716b6dfd58222b908969c.jpg)
モウセンゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/5ad9731d7923cb48f5e9e4c63ec393b8.jpg)
ワタスゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/2e7591055dc5c0d58f360266e5e836ef.jpg)
キソチドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/19edfad9caf4a31c58a06d274933db47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/a7222d23b95b930a05ce9ead3725abae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/9ea141274ff622969f61a94815356fef.jpg)
今年はタテヤマリンドウ
多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/4f12f4f3b4277807558dd38b6ede1f24.jpg)
ハクサンボウフウ
水芭蕉湿原とはお別れ
次に進みます。