goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

パンセの料理 洋と和 その2

2012年07月07日 13時34分29秒 | グルメ
                      パンセの料理第2弾です
                    今日は共通したものは
                    ゼラチンです。
                    
                    まずは豚足のテリーヌ
                    骨を取り除いて細かく切った豚足を
                    コンソメで、ニンニクと
                    一緒に煮込みます。
                    柔らかくニンニクもとろとろに
                    なったところでトマトをさいころに
                    切っていれ少し煮込みます。
                    それを冷やし、型に入れて冷蔵庫で
                    冷やし固めます。

                    盛りつけは薄くスライスしたテリーヌ
                    好みのサラダを添えて
                    前に紹介したパンセのオリジナルドレッシング
                    に、エシャロットのみじん切り
                    醤油 ごま油を入れたソースを
                    かけて出来上がりです。



                      

                        続いて山芋羹です
                    山芋をすりおろして
                    和風だしで味付けをして
                    ゼラチンを入れて、型にいれ
                    冷やし固め 型から出して適当な大きさに切り
                    おろした山葵を載せ、冷やした出汁を
                    かけて出来上がりです。



                       今日も雨です
                    今はまた激しくなってきました



          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
           ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

パンセの料理 洋と和

2012年07月02日 14時23分00秒 | グルメ
                      ちょっとパンセの
                    料理の紹介です。
                    新鮮なイサキが有ったので
                    ただただ簡単にムニエールに
                    付け合わせはブナピーとパンセの
                    畑で採れたアスパラのソテー
                    ソースはイサキにすごく合う?
                    と 私は思っているのですが...
                    バルサミコソース
                    ポルトワインとバルサミコ酢を
                    煮詰めフォンドヴォ―をいれ
                    さらに煮詰めお砂糖を入れて
                    少し甘酸っぱいソースに



                      

                       今度は日本の
                    玄米酢とレモン 本当は
                    スダチが有ればいいのですが
                    定番の穴子ときゅうり
                    それに少し保存してあった
                    茗荷と
                    パンセは作る人間二人ともが
                    酸っぱいのが苦手なので
                    あまり強いお酢は使わないですね。



          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
           ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
                    

蕎麦処 蛍

2011年11月08日 09時34分05秒 | グルメ
                       おはようございます
                    何とか雨も止んで時々日もさしています。
                    でも一応冬型らしくて、黒い雲が
                    広がっています。
                    小谷の新蕎麦祭りもこの週末で
                    大体の所は終わりです。
                    祭りは、終わっても新蕎麦はありますので
                    ご安心を!
                    
                    先日、蛍という蕎麦やさんに行ってきました
                    なかなか面白い、古民家を改造して
                    電気もなくランプで、竈で蕎麦を湯がいているところも
                    ガラス越しで見れたりと、なかなかの雰囲気でした。


                    

                       竈です

                    

                       室内の様子です。

                    

                        玄関です、周りは急な所に
                    古い民家が点在している古い集落で
                    建物の前は畑だったりします。
                    天ぷらもそこで採れた野菜や山菜で
                    小ぶりですが10種類くらいあって
                    サクッと上がっていて美味しいです。
                    蕎麦も美味しいのですが、私は、もう少し
                    堅めのほうが好きです。
                    これはそれぞれ個人の好みの問題ですから。
                    全体では、味、雰囲気、接客で
                    合格点だと思います。


                       火、水はお休みなので
                    冬は営業日等分かりません
                    お問い合わせください
                    
                    TEL 0261-85-1810です。



          おはようございます
          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


       

奈良の蕎麦やさん 和

2011年05月23日 22時06分43秒 | グルメ
一週間ほど奈良に行ってました。奈良でお蕎麦を食べて円成寺から柳生街道、長谷寺と回りました。
和というお蕎麦屋さんなかなか美味しかったです、三日月蕎麦 北海道産そば粉の田舎そば、茨城産の
常陸蕎麦の三種類から選べて細めのすっきりしたおそばです。

ちょっと寄り道牟礼村のお寿司屋さん

2011年04月20日 13時56分16秒 | グルメ
先ほどの日帰りツアーの長野より国道18号を北上越方面に進むとJR牟礼駅入り口の信号を少し北に行った
国道に面した所に こんな山奥に美味しいお寿司屋さんが?
と思わず言ってしまうような所に 菊寿司 はあるのです。
本当に美味しいそれにリーズナブル 長野市はもちろん軽井沢あたりからも食べに来るお客さんが。
本当に美味しいです!
お勧めNo1です。