爽やかな秋晴れの金曜日(10月21日)大阪城まで出かけてきました、
大阪環状線で森ノ宮まで行けばすぐ目の前が大阪城公園の入り口です。が
お城がはるか遠くに見えます。
電車を降りるところを間違ったかなと言う感じ、どうしょう公園だけ散歩して
終わりにしょうかと思いながら歩いていると
ラッキ-です、これに乗ればお城まで連れてってくれます。高齢者には割引もあり
片道100円だと言います、よかったぁ~、さぁ出発です。
森を抜けると見事な石垣が目に飛び込んできます。
極楽橋に到着です。
途中梅林で有名な所を見ながら先に進み、桜門に到着です。
ここでも外国人の観光客でにぎわっています、話す言葉は外国語ばかりで日本人は
殆ど見当たらないと言う感じです。
広場のベンチで一休みしていると、突然アイホンから地震の緊急連絡が入り(@_@)
暫くすると震度3の地震が有ったと一斉放送が有りお城内のエレべ-タ-が使えませんと、
広場では揺れた事さえ感じられなかった、後でわかったことですが鳥取県では
地震のため被害が出たいた(;一_一)被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
広場に設置されてるタイムカプセルです、1970年日本万国博覧会の年に松下電器と毎日新聞社
の規格により埋められたそうで2098点の物が納められ5000年後の世界に伝えるのが
目的だそうです。
豊国神社、豊臣秀吉、秀頼、秀長をお祭りしています、出世開運、商売繁盛の
さぁ近くの大阪城公園駅まで歩こうと思っていたら、運よく帰りの
ロ-ドトレインがやってきました、助かりました、元来た森ノ宮まで
帰れます。
森ノ宮では植木屋さんが軒を並べています。名物のようです。
トリカブトの花も
お城に別れを告げて帰ります。
久しぶりに気持ち良く沢山歩きました、やっぱり秋は良い季節です(*´▽`*)