皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。
世界のダイビングポイントTop10に選ばれているネイビー・ピア、
その基準はおそらくワイドなシーン満載なところなのでしょう。
全世界の、全国の、伊豆の(笑)マクロ派の皆さん、ご安心ください!
ネイビー・ピアは、マクロもすごかったのです!!
ウミウシとギンポ系と、綺麗なホヤ?!そして固有種のガマアンコウの魚をご紹介します。
ということで、マクロ編行ってみましょ~♪
※…今回の記事は、個人の趣味・趣向で書かれています。
(一般的なワイド編をご希望の方は、こちら)
まずは、私の本業(笑)ウミウシから!
普通種の
キイロウミウシに、

アデヤカミノウミウシ、

そしてフジナミさん♡

この子めっちゃタイプ♡♡♡
オレンジと茶色の縁取りにシックな黒の触角とエラで決めてくるあたり、ウミウシおしゃれ検定上級です☆
ここまでは、日本でも普通に(?)見られるウミウシたちですが、
今回私が初めて見たのがこちらの2種!

ルージュミノでいいのかな…なんかちょっと違うような(汗)

誰でしょね…このかわい子ちゃん!WAのウミウシガイドブックには似ている種類すら出てこなかった(泣)
続いて、スマイル0円のギンポ系✨
ミナミギンポに

クロスジギンポ!

そして、ホシギンポ(かな…?笑)

まぁ、日本でも普通に見られますが、この種のギンポ系に私は飢えています(笑)
これはホヤ?!

綺麗な色しています✨
こういうの好き!
最後に固有種のFlogfish!
英名でフロッグフィッシュというとカエルアンコウ?とお思いになるかもしれませんが、WA(西オーストラリア)ではカエルアンコウ系はHandfishまたは、Anglerfishになるのです。
こちらでいうFlogfishとは、ガマアンコウ(Wikipediaはこちら)という種類のお魚だそうです。
それがこちら↓

この子がニンガルー・リーフのアイドルです♡
なんと、ヤス氏が見つけたFlogfishは、貴重な洗顔シーンでした!!!!

クリアクリーナーシュリンプが付いていることに気づかなかったヤス氏…
その個体の近くにいなかった私…
いたしかたなし…orz
ここね、ここ↓

ネイビー・ピアのマクロ編いかがでしたか?
個人的な感想ですが、ジンベイスイムはおいといて、ネイビー・ピアはもう一度潜りたい!
と思わせてくれるワイド派・マクロ派も楽しめるポイントです!
楽しい時間はあっという間で、まだまだエクスマウスでダイビングしていたいよ~!と惜しみつつ、
次の日から2日間かけてパースへ帰りました(笑)
次は、エクスマウスツアー最後の復路編です!
こちらもポチッとお願いします。


「パース・スクーバ」のホームページはこちらから


~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます