怠惰メタラー雑記

車・バイク・マンガが好きなメタラーの怠惰な日常を書き綴ってます。

3月14日 大乙嫁語り展

2022年04月24日 14時14分47秒 | 日記
いい加減先月の事書く!!

でも画像多いから厳選する!


ホルモンのライブがあるはずだった3月14日、15日に行くはずだった大乙嫁語り展に行ってきた。



朝ごはんは前日銀座で買ったパン。

右のはシナモンロールだけど左の何だったかな?

電車を乗り継いで、ポケモンして地図見て何とかところざわサクラタウンに到着。



コレかと思って写真撮ってたけどこの建物は何だったんだろう?



神社あった。

どうも正面からじゃなくて横から入ったみたい。



ロッカーが外にあったから荷物入れてウロウロ。

神社のそばにあった像は何だろう?



ポスターあった。



会場の入り口にあったやつ。



画像縮小したらあんまり読めないな。

入り口でミニ色紙の当たる抽選やってたんだけど外れちゃった、残念。



入場特典のネームリーフレット。



最初の展示はコミックスの表紙の絵。



月曜日だからそんなに人多くないんだけど、いきなり人が詰まる・・・。



コメントが横に貼ってあるんだが、じっくり読んでる人いて見れなかった。

もっと大きい字にしてくれればいいのに・・・。



新幹線の時間が昼過ぎなので、それまでに大宮駅に戻らなきゃいけないからのんびりもしていられない。



ちょいちょい飛ばして、人がいなくなったら戻っての繰り返し。



何でパリヤさんは近くで撮らなかったんだろう?



カラー綺麗。



壁も良い感じ。



この辺り人が動かなくてなかなか見れなかった。



蛍光灯が映り込んでるの気になるなぁ・・・。



原画の下に、完成したやつとネームの状態のが見れる。



この辺りは順番がごっちゃになってる。



お兄ちゃんたちの辺り。



入った時に人少なかったからこの辺りから観た覚えがある。



大乙嫁語り展の為に描かれたやつかな?



真ん中に原画が展示されてる。



この辺りからアミル以外の乙嫁。



海キレイ。



双子夫婦。



幸せになってくれ。



この辺りは通路みたいなところで、ちょっと幅が狭かった。



道具の展示。



完全アナログ?



会場で販売されてるグッズが展示してあった。



いつだかのハルタに載ってた悪魔メイドの話。



縮小すると潰れるけど、凄い書き込み。



これいつか単行本に収録されるかな?



とても読切っぽい話だったな。



出るときに乙嫁語り展のタグ付けたツイートとか見せるともう1枚違うネームリーフレット貰えた。



会場出たら、そばにあるダヴィンチストアって所でグッズ購入。

でも結構売り切れ多い。



とりあえずネームリーフレット入れる用にクリアファイル購入。



裏。

店内の一角に乙嫁語りの舞台の国のものが展示されてた。



タジキスタン共



カザフスタン共和国



トルクメニスタン



ウズベキスタン共和国



キルギス共和国

名前がややこしい・・・。

トルクメニスタンだけ共和国じゃないのか。



複製原画。



ダヴィンチストアの柱に森薫先生と入江亜季先生の絵とサインが!

ちょっと微妙な場所だったから気が付かない人もいそう。

綺麗に撮れてよかった。

グッズ買ったら最初に見た神社へ。



こんな感じの所だった。

左側の建物が会場。



神社の参道には幟がいっぱい。



眩しくて何撮ってるかわかんない状態だったんだけど綺麗に撮れてるな。



月曜日だから人少なかったけど、休みの日ってどんな感じなんだろう。



芸道上達守

色々上達しますように。

原画展を楽しんだら大宮駅へ。

ちょっと時間があったから外もウロウロしたけどこの日は結構暑かった。



駅でご飯。

ホルモンのライブがあれば、グッズ購入してた頃だろうになぁ・・・。

楽しかったけど悔しさもスゴイ1日だった。


次は黒執事展か。

こっちも写真いっぱい撮ったから厳選せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする