IT'S ぴいまん!

絵本作家・イラストレーター
あんどうともこ(ぴいまん)の、いつでも絶好調日記

シニア参加日

2013-09-19 | 育児日記
三連休は、
幼稚園のシニア参加日がありました。

この日のために、
与市に寂しい思いをさせまいと
福岡からばあばが駆けつけてくれました!

父母は参加が出来ないので、
どのような催しものがあったかは
はっきりしませんが、

ばあばは、
紙で出来た手作りの花束を抱えて
久しぶりに感動したと、
薄ら涙らしきものを浮かべて
与市と帰ってきました。

与市はなんだか誇らしげな表情してました。

幼稚園入って、
行事が増えたおかげで、
四季折々の情緒を
家族で感じられるようになったのは嬉しいですね。

初蝉を採る

2013-08-19 | 育児日記
お盆休みでしたー

与市は、
お父さんと初の蝉取りに挑戦!

虫取り網とかごを購入して、
意気揚々と、
家の近くの野鳥の森公園へ向かいました!

元気な蝉がいっぱいです。

声は聞こえるんだけど、
なかなか蝉が見つからず、
違う公園に移ろうかと帰り始めたときに、

一匹の蝉を発見しました。

思わず与市とともに、
網を持ち、
蝉をゲット!

私もこんな風にして蝉を捕まえるのは
初めてでしたー

嬉しいもんですね。

蝉を与市がぶら下げる籠にしまい、
まあ後で逃がしてあげようかななんて思ってたら、

籠のなかでビュンビュン暴れ回るせみに、
与市の表情がこわばってきて、

籠の蝉を間近でみるや
「きもちわるい」と。

すぐにせみを逃がしたけど、

籠まで嫌になっちゃったようで
持ちたがらず…

初の蝉採りはこんな感じで終わりましたー

その後虫について話を聞いたら、

ダンゴムシは良くて、
でも大きいダンゴムシは駄目で、
チョウはイヤで、
ミミズは良くて(触れるということ)、
トンボは駄目で、
アリは良くて
蚊はパンってする(手をたたきながら)

だそうです。

昨日新たに井の頭公園水族園にて、
ザリガニ触れ合いコーナーがあり、
ザリガニも良いメンバーに仲間入りしました!

夏休み in 長岡

2013-08-10 | 育児日記
幼稚園になった与市の、
初めての夏休みです。

前半は、長岡を満喫です!

日本一の花火を見たり、
神輿を引いたり、
日本海の海に入ったり、
水族館に行ったり、
温泉に浸かったり
盆踊りを踊ったり…

夏を楽しんできました!

姪っ子二人のギャングと、
与市&孫市のちっびっこ怪獣4人組は、
どの場所でもワーワーギャーギャー
大騒ぎです!

驚いたのは、
小学生になったレディギャングの宿題の多さ!

朝顔の観察
音読
算数、国語などの問題集と、
(私の頃もこんなにあったかな?)

大したもんです。

レディギャングは、
毎朝自主的に6時に起きて、
みんなと遊びたいからと、
せっせと宿題をしていました。

素晴らしいですね~!

今日からパートナーも夏休みです。
今年のお盆は初めて
家族で東京で過ごしまーす。

夏休み、
めいいっぱい遊ばなきゃね!

1才 誕生日

2013-07-24 | 育児日記
孫市の1才の誕生日です!

早いですね~

福岡からじいじ、
ばあばが駆けつけてくれました!

我が家にて、
パートナーのお姉さんや、
姉家族も集まり、

孫市の1才の誕生日会がありました。

一生食べるものに困らないように、
一升のおもちを背負うお祝いもしました!

与市は泣きながら背負っていたけど、
(重いからね~)
孫市は背負いながら
泣かずにするするハイハイしてました。

たくましかったです!

どんな子に育つやら楽しみです!


レインボープール

2013-07-08 | 育児日記
七夕でしたね~

与市の幼稚園では
土曜日に七夕フェスティバルがありました。

この日のために毎朝朝礼で練習していた
「たなばた」「ながれぼし」の歌を披露してくれたり、

年長さんたちによる織り姫、彦星の劇もありました。

先生が一人一人のお願いごとを読み、
短冊に飾るイベントもあり
「赤いロボットになりたい」
「○○ちゃんとケーキ屋さんを作りたい」
「映画館を作りたい」などの
すばらしい願いごとが読み上げられました。

与市の願い事は
「ゴーカイジャーと
 ゴーバスターと
 ゲキレンジャーになりたい」でした

戦隊ものになりたいの願い事は
多かったですが、
さすがに3つも!というのは与市1人でした。
しかも!ゲキレンジャーとは!

そして、
昭和記念公園のレインボープールへ!

通常だと入場料が2000円くらいかかるんですが、
今回の土日限定で無料開放していました!

流れるプールや、
滑り台や、
波が出るプールや、

暑かったし楽しかったです!

与市も孫市もみんなでプールを満喫してきました!
おかげさまで真っ黒です。