![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/f388d1f7b0e12553463732866201eb1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/0808fa313e58e91bc3747af90be7367d.jpg)
今日は、ユメがいなくって8年目の日。
普段、ユメを思い出すことも少なくなってきているけど、
ちょっと辛いことが続くと、無性に会いたくなる。
ユメに触りたい、撫でたい、抱っこしたい!!
何年経っても、やっぱりユメがすき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/53/2966f32aa7b400b925e41893b2e48de5.jpg)
2006.5.22撮影 今日は、ユメと出会った日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/8b37c2921634f5f8887dc6e232535d13.jpg)
2007.7.25撮影 ユメがいなくなって、7年。このときのユメは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/76b40c235dc1b965131dcc3e3e09aed6.jpg)
2007.7.25撮影 無造作に積み上げた段ボール箱の中にいたっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/e693a8d23463d7ad46193a1fc48d4f31.jpg)
2010.12.23撮影 もっといっぱいユメの写真を撮っておけばよかったなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/ccc234c01353289a742acaaf2ba10625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
気持ち良さそうに、窓際でお昼寝をしているユメちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/25/e181b1bf468361097e4f705b3997ccaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/59ddd77d5f9e344fa821de8b4a2a7a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/b9d658cdeebdc98d48f90519498f6077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/44c8d3c8cf271b0d42c666fb70ad2266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/76b22451598fbebd0457f3c63a2c6462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/4281bf5bdf94220e902edea658ba7281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/4671b32cfc5a381b113fa6fc6a124647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e2/f9574eb7f09ee9d41a482c56cc391838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/f61e2e96b1e8774e43b4fe4c4326b209.jpg)
昨日、10月7日はユメと出会った日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b0/a861a07d92d5b5112008ad491185588e.jpg)
2000年頃撮影 くねりんユメ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/2dbe76f7d07966ee337dae4e24ad42c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ところどころに、トラ模様も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ユメが小さいときに、獣医さんで看護師さんに「シールポイントですね。」って言われたんだけど、
そのときは、どういう意味かわかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
シールってアザラシのことだったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
それくらい知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それまでは、三毛猫とか茶トラとかキジトラとか、ブチとか黒しかいなかったし、
目の青いコは、ユメがはじめてでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そうそう、ユメは目がとっても大きくてパッチリしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/67c0b49917ee3ad7f2608244a94c55ae.jpg)
正面からの写真だから分からないと思いますが、本当に目が飛び出しそうなほど・・・
横からみると、巨峰のように膨らんでいて心配するほど大きかったです。
飼い主に似たといわれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
特注じゃないとサイズが無いといわれてしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それから、ユメは成猫になるまでに何回も目の病気になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
そのときのお話は、また後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/8e1fb8b376efe13183dd968f718e0256.jpg)
リードをつけて、外に出るようになった頃のユメです。(2002.3.7撮影) 私が、外で野菜の手入れをしていると、近くでずっと待っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/b703d5c40ea1b567df1f8471f16c9ef4.jpg)
これは、たぶん、初めてのお散歩のときの写真です。上の写真より、もっと前のものです。家のすぐ前ですが、
とってもびくびくどきどきしていたんだろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
それでも、一緒に行きたいと、私が外に出ようとすると玄関で鳴いて呼ぶようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/f0903176677b42b18180800082b61d8b.jpg)
賢いユメは、リードをつけると外に出られることをすぐにおぼえ、玄関で大人しくリードに手を通していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ユメ専用の水色のリードで、まず、両前足をわっかに通して、次に、首を通して、金具を閉める・・・。
リードをつけたら、即、玄関の土間に下りて、戸の前で開くのを待つ・・・。そんな感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/d006207fd751a593272e0cdb66c9dd68.jpg)
でも、私の視界にいるときは、こんな風に大人しく待っていたのですが、少しの間だけだからと目を離すと、両前足を揃えて首をすくめ、
後ろに仰け反って器用にリード抜けをしていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「ユ~メ~!!」と呼ぶと、走って駆けつけてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
そういえば・・・
こんなこともありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
まだ、外に出たことがなかったユメが、私の留守中に家から脱走したことがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/7563e87e19037079e6cf3e26b4879187.jpg)
何かあったら大変だ!!と、びっくりした私の両親が、大慌てで捕まえに行ったそうです。
それが、まったく面白いのですが、父は魚をつかむ網を持ち、母はタライに柄杓を持ち、玄関を開けておいて、
挟み撃ちにしてユメを家の中に追い込む作戦だったとか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
40分ほど家の周りをぐるぐる走っていたらしいのですが、私が家に帰ったとき、ユメはまだ外のどこかにいて、
ふらふらになった二人が、「どうしよう。ユメがでてっちゃった・・・。」と顔面蒼白になっていました。
「大丈夫だって、ユメなら!」と、石垣の上の木がいっぱい茂っているところで、「ユメ~。ユ~メ~。」って、2回呼んだら、
「にゃあ~!!」って走り出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
わずか40秒くらい?で捕まって、両親とも愕然としていました・・・。そして、私にお説教されて、しょぼんとしていました。
「心配してくれたのは分かるけど、慌てすぎだって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ユメもさぞかしびっくりしたでしょうねぇ。そして、懲りたことでしょう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2b/c675002ceee9021966596ee18da490ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
たぶん2000年頃の写真だと思います。窓際で、日向ぼっこしながら寝ている姿が、窓にうつって、
まるで、ユメが2匹いるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この年の冬に、父が仕事で頭に大怪我をして入院し、母も付き添いでずっと病院にいたので、
ユメと私、それから4匹の犬たちだけで暮らすというときがありました。(犬たちは、屋外にいました。)
私も仕事があったので、昼間はユメがひとりでお留守番。心細かったと思います。
病院では、面会謝絶の札がかけられ、父も生きるか死ぬかの瀬戸際だったので、
私も心配でたまりませんでしたが、家に帰るとユメがずっと一緒にいてくれて、どんなに慰められたことか。
一緒にご飯を食べて、一緒に寝て・・・一緒に起きて。出かけるのを見送ってくれて、帰ってくるのを出迎えてくれて・・・。
散歩は結婚して近所に住んでいた兄がしてくれていましたが、それ以外の犬の世話をして、自分のことをして、
ユメの世話をして、朝は新聞を持って病院に寄り、仕事が終わるとまた病院に顔を出し、家に帰ってまたお世話に自分のこと・・・と、
両親が家にいることが当たり前で、今までに独りで暮らしたことが無かった私には、毎日が結構大変でした。
でも、ユメがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
幸いなことに、父は奇跡的に一ヶ月程で回復し、退院してこれたのでよかったです。本当に。これで、一安心。
ユメ、あの時は心の支えになってくれて、ありがとう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)