The Penelopes / Vaudeville Park Records News

The PenelopesとVaudeville Park Recordsに関するニュースをお届けします。

Nana Ishii and The Penelopes - Shangri - la Green (Lyrics/歌詞)

2016-02-28 18:38:04 | Weblog

 

Nana Ishii and The Penelopes - Shangr-la Green
(T.Watanabe)

Every day I'm walking in a haze

tryin' not to fall on evil days

Does the grass look greener on the other side? (la la la la la)
Like the dead of winter, my heart won't dance

Every day my little hope seems to fade
tryin' not to live from pay to pay

Does the grass look greener on the other side? (la la la la la)
All the broken dreamers, let's take a chance

It's shangri-la green
greener than green
that makes me feel alright
It's cerulean blue
brighter than blue
that heals my sorrow
It's shangri-la green
It's a home for all walks of life
Stop and open your heart
Yeah open your heart

Not the key to be rich and famous
shown in the train
but at least
what's best is gained
Yes that's peace - the feat!

 


「シャングリラ・グリーン」

毎日 靄(もや)の中を歩いて行く
運の悪い日に出くわさないようにしながら

隣の芝生は綺麗に見えるってことなのかな?
冬の真っ只中みたいに 心がどうしてもわくわくして来ない

毎日 ささやかな希望が色あせて行く様に思えてしまう
その日暮らしにならないようにしているうちに

隣の芝生は綺麗に見えるってことなのかな?
すべての夢破れた者たちよ 一か八かやってみようよ

気分良くしてくれるのは
楽園の緑 これ以上なく深い緑
悲しみを癒してくれるのは
青い空 青よりも鮮やかな青

楽園の緑
それは世のすべての人たちのための拠り所
立ち止まって 心を開いてごらん
そう 心を開いてごらん


電車に貼ってある
金持ちになったり有名になったりするための鍵じゃなくて
少なくとも一番良いものが手に入るんだよ
そう それは平和 

凄いことだよ!

 

 

iTunes(Japan)

iTunes(US)

iTunes (UK)

iTunes (France)

iTunes (Germany)

iTunes (Spain)

iTunes (Canada)

iTunes (Russia)

iTunes (Australia)

iTunes (China)

 

 


The Penelopes - Here Comes the Light (Lyrics/歌詞)

2016-02-20 11:45:02 | Weblog

 

 

The Penelopes - Here Comes the Light
(T. Watanabe)

 

I love to come see my rusty emotion
Just for your eyes they tell your heart's still in motion

We need some more cordial conversations
Instead of the evil minded kingdom
Another Nihilon air pollution
wouldn't do you any good, girl

How come I show you my sweet emotion
when all your eyes tell is sad devotion

We need some more cordial conversations
Instead of yielding to the money mad
Another pretty hoaxlike solution
wouldn't let you stand your ground, girl

Here comes the light
Here comes the light
Shines so bright
Too much for you to get yourself together
Here comes the light
Here comes the light
Hope you'll find a better way to spend the lonely hours

You need some more cordial conversations
instead of the evil minded kingdom
Another Nihilon mind pollution
Hope your bell of sanity chimes

「ヒア・カムズ・ザ・ライト」

自分の錆びついた感情を確かめるのが好きなんだ
君の眼のせいだよ 心がまだ揺れ動いてるってわかるんだもの

僕らに必要なのはもっと心からの会話
悪意の王国などではなくてね
またしてもニヒロン国からの大気汚染
君に良い事なんてひとつもないんだよ

どうして君に甘い感情を見せてしまうんだろうな
君の眼が物語っているのは悲しい崇拝でしかないのに

僕らに必要なのはもっと心からの会話だよ
金の亡者たちに屈服してしまうことじゃなくてね
またしても全くの詐欺同然の解決策
それじゃ自分の意志なんて貫けなくなるよ

ほら 光がやって来る
光が
とっても鮮やかで
輝き過ぎで
そのせいで君は感情を抑えられなくなる
ほら 光がやって来る
光が
ひとりぼっちの時間を過ごすためのもっといい方法を
君が見つけてくれたらいいのにな


君に必要なのはもっと心のこもった会話だよ
悪意の王国なんかじゃない
またニヒロン国からの脳内汚染だ
君の正気の鐘が鳴ってるといいんだけどな

ほら 光がやって来る
光が
とっても鮮やかで
輝き過ぎで
そのせいで君は感情を抑えられなくなる
ほら 光がやって来る
光が
ひとりぼっちの時間を過ごすためのもっといい方法を
君が見つけてくれたらいいのにな

 

iTunes (Japan)

iTunes (US)

iTunes (Canada)

iTunes (UK)

iTunes (France)

iTunes (Germany)

iTunes (Spain)

iTunes (Sweden)

iTunes (Australia)

 

 


La Magic Box(フランス) レビュー(日本語訳)

2016-01-26 00:08:39 | Weblog

先日掲載されたLa Magic Box(ラ・マジック・ボックス)のレビューの日本語訳です。

 

 

 

La Magic Box(France)
ラ・マジック・ボックス(フランス)

英語によるポップソングを22年以上提供し続けてきたThe Penelopes、今まで以上に高品質な7枚目の作品で戻って来た。全部で30分を超えるほどの長さ、いくつかの曲から成るアルバム"Spellbound"で、ふたたびデュオとなった彼らは時間の境界線を超え、我々を60'sポップへと飛び込ませる。しかしそれは、決して時代遅れのものではなかった。

日本の伝統を裏切って行くスタイルで、彼ら - タツヒコ・ワタナベとチグサ・ミヤタ - は我々をビートルズやママス&パパスの忘却の時代へと連れて行く。冒頭の曲"Here Comes the Light"ではThe Shadows から借りたギターサウンドで易々とThe Smithsのカヴァーレベルを超えてしまう。

だが驚きはそこで終らない。ふたりはポップの歴史の曲がりくねった道に我々を迷わせ、それぞれの曲とギターの音で旧時代の音を奏でながら進んで行く。彼らの友人にも出会う。ナナ・イシイの可愛らしい女性ボーカルによる"Shangri-La Green"。彼らが西洋音楽のあの過ぎ去った時代のファンなのだとわかる。The Penelopesは善意と信念、そしてトレードマークとしてやっており、そして最終的には、ヨーロッパではわずかにあるいくつかのグループ(The Raveonettes、Belle & Sebastian、The Pipettesなど)によって支えられているに過ぎない種類の音楽を維持しようという最後の人たちなのだ。

このアルバムではまたふたつ、Splendidvilleという、ワタナベとマーシュ・ブランチによる別のデュオによる曲も収録されている。タツヒコによれば、今後こういった実験もまた何度かあるという! 今のところは、The Penelopesが今までより女性的なスタイルを身につけることを可能にしている。

だから次のSplendidvilleのリリースまで、高品質を期待して、これらの新しいThe Penelopesの楽曲たちを聴こう! このアルバムの(実体としての)コピーを見つけるのは難しい・・・だが心配ご無用、iTunesでデジタルバージョンが手に入る。