6/11上野6:14発。新潟駅~新潟港~<フェリー>~両津港。2時間半の船旅を終え無事に佐渡に到着、レンタカーに乗り込み出発する。
お昼は佐渡名物(いろいろなパンフレットにでていた)ブリカツ丼を食べなくちゃ、と4人そろって注文したが・・・今ひとつパンチが足りない??? 佐渡出身の人は「あれは邪道だ」と言っているらしい。最初は大佐渡石名天然杉を見に行く。チップの敷かれた心地よい道を約50分ほどのコース。四天王、大黒、象牙、羽衣などなど、なかなかのもの。その後は今回の目的のひとつ大野亀のカンゾウ。満開のカンゾウは本当にきれいで期待通りだった。大満足の後は一路今回の宿ファミリーオ相川へ。夕食はフロントで教えてもらったお寿司やさんへ行く。車なのでビールも飲めず可哀想だったけど、その分部屋へ帰ってからたっぷりと飲んでましたよ。
ブリカツ丼 大野亀のカンゾウ 四天王杉
6/127:30。金北山トレッキング。
白雲台に車を停め「防衛庁管理道路」のゲートを入り広い道路を歩く。途中で自衛隊の車が通りかかり、届けを出してあるかと質問される。ちゃんと名簿を持ってチェックしていた。この広い道は山頂直下まで続き、自衛隊敷地の横から狭い登山道に出るとすぐに金北山頂に到着。山頂神社はどうということもなくすぐにアヤメ池へと下る。途中にシラネアオイがたくさん咲いていて感激。他にもイワカガミ・カタクリ・タムシバ・エンレイソウ・ヤマザクラなど花いっぱいで写真班は大忙し。アヤメ池から白雲台へ戻りティータイム(約1名)。宿へ帰ったら好きなだけ飲んで!
防衛庁管理道路入口の扉 シラネアオイ
6/13ドンデン山。予定していた道路が通行止めで大周りして反対側から入る。ドンデン高原は気持ちのよいお散歩コース。帰りは一つ前のフェリー(といっても4時間前)に乗れたので余裕を持って帰る事ができた。もちろん帰りの新幹線ではおつかれさまの乾杯。
お昼は佐渡名物(いろいろなパンフレットにでていた)ブリカツ丼を食べなくちゃ、と4人そろって注文したが・・・今ひとつパンチが足りない??? 佐渡出身の人は「あれは邪道だ」と言っているらしい。最初は大佐渡石名天然杉を見に行く。チップの敷かれた心地よい道を約50分ほどのコース。四天王、大黒、象牙、羽衣などなど、なかなかのもの。その後は今回の目的のひとつ大野亀のカンゾウ。満開のカンゾウは本当にきれいで期待通りだった。大満足の後は一路今回の宿ファミリーオ相川へ。夕食はフロントで教えてもらったお寿司やさんへ行く。車なのでビールも飲めず可哀想だったけど、その分部屋へ帰ってからたっぷりと飲んでましたよ。
ブリカツ丼 大野亀のカンゾウ 四天王杉
6/127:30。金北山トレッキング。
白雲台に車を停め「防衛庁管理道路」のゲートを入り広い道路を歩く。途中で自衛隊の車が通りかかり、届けを出してあるかと質問される。ちゃんと名簿を持ってチェックしていた。この広い道は山頂直下まで続き、自衛隊敷地の横から狭い登山道に出るとすぐに金北山頂に到着。山頂神社はどうということもなくすぐにアヤメ池へと下る。途中にシラネアオイがたくさん咲いていて感激。他にもイワカガミ・カタクリ・タムシバ・エンレイソウ・ヤマザクラなど花いっぱいで写真班は大忙し。アヤメ池から白雲台へ戻りティータイム(約1名)。宿へ帰ったら好きなだけ飲んで!
防衛庁管理道路入口の扉 シラネアオイ
6/13ドンデン山。予定していた道路が通行止めで大周りして反対側から入る。ドンデン高原は気持ちのよいお散歩コース。帰りは一つ前のフェリー(といっても4時間前)に乗れたので余裕を持って帰る事ができた。もちろん帰りの新幹線ではおつかれさまの乾杯。