piebald's blog

ポニーと馬と私が作るブログです。

予定、大変更。

2015-01-26 19:47:18 | ポニー
なぜ、ポニー達が、放牧場に入れないのか、が、わからなかったので、Hさんに電話。

案の定、ポニー達がそろって脱走し、警察に行って、始末書を書いてきたそうです。

私が付いていて、帰るときは、馬小屋に戻せば、放牧場に出してもよい、ということになりました。



ランコ  「やれやれ。」

スー   「やっと出られた。」

さて、どうするか。

とりあえず、先週の残りの栗をばら撒いて、



ポニー達が食べている間、今後の事を考えました。

考えながらポニーの丘に登り、まず、みんなとどこに行くかを決めましょう。



ランコ  「ここは、何もないよ。」

そうだね。

何か名案はある?



ウラン  「あるよ!」

若いけど、最年長のポニーが手をあげました。

そろそろ変わり目?

2015-01-25 20:04:52 | ポニー
昨日、まきばに行きました。

まず、迎えてくれたのは、



小鳥  「チ、チ、チ。」

鶯かな?
良く鳴いていました。
春が近いのかな?

ポニー達は、



イッセイに  「こっちだよぉー!」



近づいてみると、



スー、ランコ、ウラン  「出してぇー!」

第二馬小屋近辺に入れられてました。



ココ  「ちわー。」


今日の〆。

2015-01-23 18:18:40 | ポニー
今日と言っても、先週の土曜日のことですが、カボチャのかわりに、たくさんの栗をいただきました。
いつもの山栗ではなく、大粒の栗で、R子さんが、冷凍保存してくれてたものです。



喧嘩をしないように、広くまきました。大粒なので、見失うことはないでしょう。



山栗の5倍くらい。

この日は、みんなでお見送りしてくれました。





ランちゃん、カメラの意味を知っているようでしょう?


境界

2015-01-22 20:45:43 | ポニー


ポニー達が、竹を食べやすいように、私は、倒した竹を押さえています。
上手くいけば、食べ終わった時、竹は、また起きて、枯れることはありません。

押さえている時、ふと、近くの柵が目に入りました。



この柵の向こう側も、放牧場ですが、お隣との境の柵が壊れて、ポニー達が集団脱走して、畑を荒らしてしまいました。
それ以降、こうして、立ち入り禁止となりました。



すっかり荒れ地となってしまいました。
よく、人が住まなくなった家は荒れると言いますが、放牧場も同じみたいです。



こんな風に歩いているだけでも、放牧場は維持されているようです。
(といっても、まきばの放牧場は、普通の牧場の放牧場とも違っていますが・・・。)

恐竜?

2015-01-21 20:57:37 | ポニー
ポニー達が、素直に言うことを聞くのは、聞けば、良いことがあると信じているからかもしれません。

私が、この日、カボチャのかわりに考えたのは、



この竹です。
寒い冬でも、青々としていますが、ポニーの口では届きません。



こうして、倒してあげると、みんな、喜んで食べます。

ひとりに1本。全部で4本倒しました。



でも、別々に食べていても、



こうなってしまいます。



ランコ   「みんな一緒がいいんだよ。」

こんな顔した恐竜、いましたよね?