*+ Choosey Life +*

コスメ・ピアス・ランジェリーが大好き
当ブログでの画像や文章の無断転載は一切禁止しています。

最近のスキンケア

2021-06-24 14:26:59 | HOW TO MAKE UP
最近のスキンケアについてちょっと自分の備忘録的にも書いておこうと思います!

一時期本当にひどくて、顔中(特にあごや口周り、頬など)に多発していたニキビですが、今年の3月くらいから以前よりは調子良く、化粧したら大体隠れるくらいになってきました。
まあ、それでもニキビが多発し始める前の2019年夏以前の肌とは程遠いですが、過去を羨んでばかりいても仕方ないので、酷かった時より良くなってれば良いのかなと思っています。

で、スキンケアについて。
洗顔は回り回ってまた夜だけはスキンピールバーを使っています!スキンピールバーのティーツリーです。固形石鹸で綺麗な写真撮れないので写真はありません。
朝はルナメアの洗顔とかノブacの洗顔とか、ピーリング効果の無い比較的優しめのものを使っています。朝からピーリングすると日焼けも気になりますし。

スキンピールバーはよくあわ立てて、2日に一回くらい2分くらい泡パックする感じです。これは今年に入ったくらいから使い始めて、スキンピールバーに戻ってから比較的肌が落ち着いてきました。やっぱり毛穴が詰まってたんだなあって思い知らされました。
ただ次の日マスクを長時間つける日の夜とかはあんまり泡パックしないようにしています。肌がどうしても弱くなるので。
ルナメアにしてもスキンピールバーにしても泡をしっかり立てて擦らないように洗顔というのは気にかけてます。それからスキンピールバーは楽天やYahooで探すと結構定価より高値になっていることが多いですが、公式サイトで定価で買えるのでそちらで買うのがおすすめです。ミニサイズが4種類入ったトライアルセットみたいなのもありますよ〜。

で、化粧水と乳液は変わらずルナメアシリーズを使っています。

これがめちゃくちゃ良いというわけでもないのだけど・・・、まあ特に大きな問題もないですし、値段もいい感じなので使っています。
あ、でもジェル乳液は好きですね。程よいしっとり感でベタベタしないのもいいです。
これは殺菌剤とかは入っていなくて肌に優しいので、ニキビに悩んでいるかたはこちら使えば大きな問題は無いのかなと思います。

美容液はこれまでビタミンcを朝晩重点的に使っていたんですが、最近朝晩で美容液を分けています!

こちらが朝セット。

左が上原恵理先生プロデュースブランドLov me touchのホワイトシャインローションで、右側がリニューアルしたメラノcc美容液です。

ビタミンc美容液は他にサンソリットのものも使ったりしていたんですが、それよりもこのホワイトシャインローションの方が楽天等で買いやすい&APPSやフラーレンが入っていてなんだか良さそうということで買い替えました。
APPSとフラーレンで抗酸化作用マシマシで、なんだか効いてそうな感じです。多分、前より顎ニキビとかが多少マシになったのはスキンピールバーによるデイリーピーリング&ビタミンcだと思っています。

メラノccの美容液はなんだか人気だったのでちょっと買ってみました。ビタミンcも入っているし、ニキビへの殺菌成分もあるので良いのかなと。ただ、最近ちょっとまた顎の毛穴詰まりが再発してきて、どうもこのメラノccがオイルっぽいとろっとしたテクスチャなのでこれのせいかな?って勝手に思っています。で、使用を一旦やめてます。
それまでに1ヶ月弱使ってきてますが、特段効果を感じなかったので、まあ次はいらないかな・・・。ベタっとするし・・・。

次は夜セット。

ジオーディナリーのナイアシンアミド10%1亜鉛1%美容液です。
ナイアシンアミドには皮脂分泌抑制効果などがあり、ニキビ肌にはおすすめの成分みたいなのですが、正直全然知らない成分でした。ただ6月に先ほど書いた上原恵理先生がLov me touchで新しくナイアシンアミド10%配合の美容液を発売しますと告知があり、それから調べてこの成分(&コスメ)のことを知った次第です。

Lov me touchの方の美容液も予約しているんですが、7月上旬以降発売ということで、それまでちょっと使ってみようと思い買ってみました。
ほんとに皮脂分泌抑制効果すごくて、夜化粧水の後にこちらを2滴くらいつけると肌がピシーッと乾燥するようなさらっとした感じになります。でもその後に乳液やら塗るので、特に乾燥は感じてません。
まだ割と使い始めたばっかりで目に見えた効果は感じてませんが、効果が出てくるといいな。

最後にその時々に応じて使っている美容液やら薬やらクリーム。

左からAZAクリア、バランシングクリアスポッツ、スポッツクリームです。

左二つはアゼライン酸系の化粧品で、左のAZAクリアは一応化粧品ですがほぼ薬です。これはもう5ヶ月くらい塗り続けてますがそれでも時々ピリピリします。これつけててもコメドできるから効いてるのかは不明・・・。まあでも塗らないよりマシと思っています。入手しにくいのが問題ですね。
バランシングクリアスポッツはアゼライン酸誘導体が入ったコスメ。これもね〜特にあってもなくてもいいかなという感じ。皮脂分泌抑制されるはずがされませんもん。わたしのオイリー肌はこの程度では効かない・・・。そう考えるとナイアシンアミドすごいですね。
右側のスポッツクリームは以前モニターで頂いたノブのものです。ニキビがぽこっとできているところとかコメドがあるところに塗っています。

こんな感じで毎日スキンケアしています!

肌が綺麗な人から見たら全然汚いことは百も承知ですが、それでも以前より良くなってきたので少し気持ち的には楽になりました。結局いろんなことを試しましたが、最後は皮膚科が言ってた通りになってるなあって思ったりします。ピーリングしてビタミンc入れ込むっていう。なのでニキビにお悩みのかたはまずピーリングとかビタミンcとかお試しになると良いのかなと思います。

あと気にかけていることは基本毎日日焼け止めを塗ること!家にいる日も、上から化粧下地を塗るときも欠かさず塗るようにしています。これも意識しだしてからちょっと肌良くなったような感じがあります。
それからサプリメントとしてハイチオールbクリアとビオフェルミン飲んでます。肌荒れしてる人は腸内環境も悪いっていうのを見て。確かにこれも少し関係あるのかなって思います。

良くなったと思ってもまた悪くなったり、落ち込んだりしますが、肌が荒れる波が小さく頻度も少なくなっていけばいいなって思います。また何かいいものを見つけたら更新します!




現在のベースメイク

2020-11-03 16:59:00 | HOW TO MAKE UP
今年度は基本在宅勤務で働いていて、在宅勤務中は仕上がりより肌への優しさ重視で下地を選ぼうと思い、新しくミノンの下地を買ってきました!

ミノン バランシングベースUV


敏感肌、混合肌向けの下地で、ノンコメドジェニック処方です。
色は薄いベージュがついていますが、カバー力はそんなになくてさらっと色むらを整える程度だと感じました!クリームタイプで伸びが良いです。
ノンコメドジェニックなので大丈夫とは思いますが、毛穴につまらないかまだ怖々使っています!

ちなみに、今まで在宅勤務用に使っていた化粧下地はオルビスのクリアデイケアベースです。


クリアデイケアベースは医薬部外品で、オイルフリーなのでニキビ肌にとっても良い下地と思うのですが、正直仕上がりが悪すぎて…。
肌に乗せても全然なじまず、ぼろぼろしてきちゃうので塗ってる意味あるのかな?と思ったり。ただ、これのせいでニキビができたりってことはなかったので、そこは良かったです。

在宅勤務の時は以上の下地にさらっとファンデーションを重ねるくらいなのですが、お出かけの時はもうちょっとしっかりメイクします!

今使っているのはこんな感じ!


ノブ UVローションEX
ヴィセ トーンアッププライマー
ノブ コンシーラー ライトベージュ
dプログラム 薬用スキンケアファンデーション

どれもノンコメドジェニックなので安心して使えます✨
ヴィセのトーンアッププライマーはラベンダーカラーの下地で、最初は部分づかいしていたのですが仕上がりと崩れにくさが気に入って前顔に使っています!程よくトーンアップされていいですよ。
ノブのコンシーラーはニキビやニキビ跡にブラシで軽く乗せて指で馴染ませているんですが、かなりしっかり隠れてくれて助かってます。硬めのコンシーラーなのでよれることもないです。
ファンデーションはマキアージュのものを使ったりもしてましたが、やっぱりdプログラムに戻ってきました。dプログラムの方が粉がしっとりしてて肌に綺麗につくので気に入ってます。

これでベースメイクすると、ニキビやニキビ跡が結構隠れて自信持てます。ボコボコとしてるのはさすがに隠せませんが、赤みが消えるだけでも全然違いますね。

ベースメイク選びのこだわりとしては、ノンコメドジェニック処方を選ぶことと、パウダーファンデーションにすることかなあ。ニキビできやすい方はこの二つは守った方が良さそうです。


ルナメアacシリーズの効果&現在のスキンケア

2020-11-01 11:46:00 | HOW TO MAKE UP
9月頃、ルナメアのトライアルセットを購入したと記事にしましたが、そのあと現品をラインで購入して現在も使用しています!今で使い続けて2ヶ月くらいになったので、レビューしたいと思います。


トライアルセット購入後は割引特典があって、最初は25%オフくらいで買えました!なのでラインで買っても7000円ちょっとで済んで割と安く感じました。定期購入しなくても安く買えたので良心的だと思います。
ちなみに、洗顔とジェル乳液はまだ一本目ですが、化粧水はもう3本目、クレンジングも2本目です。私は化粧水を重ね付けして使ってたので消費が早かったのですが、普通の使い方ならそこまで減らないかな?と思います。

効果について、時系列で書いていきますね。
⭐️使い始めて2週間
なんとなく肌調子が良い感じがする。洗顔がキュッと落ちるのに突っ張らない感じでいい。ニキビが治るとかはないけど、前よりニキビができる頻度が減ったような感じ。保湿については化粧水は潤うけどジェル乳液だとちょっと心許ないかも。

⭐️使い始めて4週間後
あんまり効いてないかも…?ニキビやコメドがないところはつるっとして潤ってる感じはあるけど、相変わらずニキビできる。それにニキビ跡には全然効いてくれなくて、治った後のニキビの赤い跡が全然消えない。ビタミンC化粧水を足してみようかな?

⭐️使い始めて6週間後
使い始めた頃よりひどくなってる気がする!もともとコメドがあったところが続々と赤ニキビになって悲しい。治す効果はないから赤ニキビになったところは軟膏で対処する。ただ、新しいコメドはあんまりできていない気がする。

⭐️使い始めて8週間後
もともとのコメドがあって赤ニキビになった部分がだいぶ治って、かなり綺麗になった!あごもコメドがそんなになく、つるっとしてきてびっくり。顔の赤みも減ってきてマシになってきた感じがする。治す効果はないけど、新しくできるニキビを予防してくれる効果は感じる。

というような感じで、いったん悪くなったように感じたり紆余曲折ありましたが使い続けた結果今はいい感じです!コメドができにくくなって新しいニキビが減りました。
結構口コミ見てると、良くなった人と悪くなった人が両極端なのですが、悪くなった人はきっともともとのコメドが噴火して悪くなったと感じてるのかな?と思いました。ルナメアはニキビを予防してくれるけど治す効果はほぼないです。小さい毛穴の詰まりは取り除いてくれると思いますが、ある程度成長したコメドはこれではどうにもならないかなと思います。

最近もニキビはまだまだできるのですが、1ヶ月前とかと比べてできる頻度が減ったし、治りがはやくなった感じがします。2、3日でぽろっと取れたり、できても小さかったりして、もともとのニキビ肌に比べたら全然マシなのでほんと心が安定してきました。

で、今のスキンケアはこんな感じです。

ルナメアの化粧水とジェル乳液の間に、乾燥する部分だけ松山油脂の肌をうるおす保湿美容液を追加しています。乾燥するというか、マスクの当たりやすい部分につけることが多いです。
個人的にはニキビができやすい方はクリームなどで保湿力を高めるより、こういうジェル美容液で保湿するといいんじゃないかな?と思います。
ちなみにこの肌をうるおす保湿美容液ですが、なんか独特の匂いがします!笑 大豆系の匂いなのかな?

まだまだニキビが治ったとかそういうのには程遠いですが、一時期の最悪の状態から比べたらまだマシになってきてほんとありがたいです。ルナメアは初めから3ヶ月くらいは使ってみるぞ!と決めて使い始めたのですが、こうやって継続して使用して少しでも効果が見えてきたのは本当に嬉しいです。

ルナメアは殺菌剤が入ってたり、ピーリングでニキビをなんとかするスキンケアアイテムじゃないので、効果が出るまでに時間がかかるものだと思います。でも長期的に考えたら、肌を薄くしたりバリア機能を下げてニキビを治すより、しっかり毛穴詰まりをとって潤して治していく方法の方が正しいのではと思うので、ぜひ長期的な目線で使ってみてもらえるといいのかなと思います。

また気づいたことがあればレビューします!


ニキビケアに色々と試したもの⭐️

2020-10-31 16:46:00 | HOW TO MAKE UP
更新が9月から止まってしまっていましたが・・・、その間に色々とニキビ対策として購入したものがあるので紹介したいと思います!

イプサ ルミナイジングクレイe

イプサの化粧水アクアが結構良かったので、こちらを追加で買ってみました。イプサが発売している顔用のクレイで、中に細かいスクラブが入っています。濡れた顔でも乾いた顔でも使えて、普通にスクラブをコロコロ転がして洗い流してもいいし、クレイをつけて乾かしてから落としてもいいです。
これは何回か使ってみましたが、まあ可もなく不可もなくかな?と思います。これを使ったからと言って特段毛穴が綺麗になったわけでもなく…。あと思ったよりスクラブが大きくてちょっと肌負担が気になりました。

ルミナイジングクレイを使ったあと、クレイ系のコスメが色々気になり、有名なアルジタルのクレイパックを購入してみました。

アルジタル グリーンクレイペースト
アルジタル エキナセアクリーム


右側がクレイペーストで、左側はニキビに効くと口コミにあったエキナセアクリームです。

グリーンクレイペーストは顔に塗って乾かしてから落とすタイプのクレイパックなのですが、個人的にはこれは失敗でした。これを使ってしばらくしたら、コメドだったところが続々と赤ニキビに・・・。最初は恐る恐る薄めに塗ったのがダメだったのかもしれません。厚めに塗っていればそこまで乾燥しなかったかも。でも少なくともクレイパックは肌を乾燥させると思うので、個人的にはあまり合わないコスメでした。
エキナセアクリームは可もなく不可もなくという感じ。塗ったからと言って治るとかは全然なかったです。これで治るってどういうことだろう?香りがスーッとしてペパーミントみたいな感じでした。

他には、こんな薬も買ってみました。

アクネスラボ スポッツクリーム


これはニキビパッチがついているやつです。私はニキビパッチは使ったことないですが・・・。
これまでペアAクリームは使ったことがあるのですが、こちらは塗ったら白く固まるクリームでちょっとびっくりしました。これを塗るとニキビの進行スピードが良くも悪くも進む感じで、その分早く治りますが、白く目立つようになるので使いどきにはちょっと注意が必要かも。

あとは前回のブログの最後に書いた、水分チェッカー!


美ルル スキンチェッカー

ネットで3000円くらいで購入したものです!水分と油分の数値、肌の弾力性などがわかります。部位のよって数値が違うのでちゃんと測れてるんだと思います。普通に面白くて、結構何度もやっちゃってます。笑



インナードライ肌対策に購入した、保湿系アイテム💫

2020-09-16 22:23:41 | HOW TO MAKE UP
大人ニキビができる大きな原因の一つとして、肌の乾燥があり、その中でもニキビの出来やすい肌質がインナードライ肌ということで、インナードライ肌を改善できるような保湿系のスキンケアアイテムをいくつか購入しましたのでご紹介します。

エトヴォス モイスチャライジングセラム


これは保湿系美容液の中でも有名ですよね。エトヴォスのセラミドが入っている美容液です。
なんでも、インナードライ肌の人はセラミドが足りないんだとか。その中でもヒト型セラミドが良いようで、こちらはそのヒト型セラミドが配合されていたので試しに購入してみました。
つけるとモチッとした感触になり、潤っている感じはありました。ただ、なぜか使い始めた最初の頃、こちらをつけたときの方が肌が突っ張る感じがした時があってちょっとびっくりしましたが、今は突っ張るとか逆に乾燥するとかはないです。
特に大きく肌改善された感じはありませんが、荒れもしないのでとりあえず一本使い切ってみたいと思います。

イプサ ザタイムリセット アクア


これは超有名なアクアの化粧水!こちらも口コミでインナードライ肌が良くなったとか、大人ニキビに効いたというのを見てアットコスメストアで購入してみました。
さらっとしているんですがつけると肌がもっちりしてちょっと不思議な感じです。今はルナメアの化粧水をつけた後にこちらを追加でつけるという使い方をしています。確かに肌が潤う感じはするので、保湿力は高いんだろうな〜と思います。
ルナメアacを使い始めてから今でちょうど一週間なのですが、使い始めた日よりは圧倒的に肌が良くなっています。特におでこのニキビの減り具合が顕著で、使う前は4、5個赤ニキビがあったのに、今一つもないくらいになりました。でも相変わらず口周りのニキビがしぶとくて、結構残っていますが、ちょっとだけルナメアには期待をしています。で、アクアはそのルナメアの化粧水の後につけているんですが、こちらの効果も少しはあるのかな?という感じです。
これは使い切ったらリピートしても良いかなという感じです。

肌をうるおす保湿スキンケア 肌をうるおす保湿美容液


こちらはまだ使っていません!エトヴォスの美容液を使い切ったら次使おうと思って購入しました。これは2200円で、使い切ったら詰め替え用もあるみたいなので結構お得ですね。



ヒト型セラミドに加えて、大豆エキスとかも入っているみたいなので、保湿力が結構あるかな?と期待しています。特に、大人ニキビの毛穴の詰まりには女性ホルモンが効くというのもみたことがあるので、その点この大豆エキス等イソフラボンが肌に効いてくれると良いなあと思います。
私、この松山油脂さんって全然知らなかったのですが、マークスアンドウェブとかのメーカーさんなんですね。この美容液は見た目とかは地味ですが、口コミはいいので期待しています。


大人ニキビはとにかく保湿ということなので、今は化粧水を肌がひんやりするまで入れ込む&美容液を追加する&乳液はさらっとつけるという風にスキンケアしています。前は最後にクリームもつけたりしていたんですが、保湿には水分が大切みたいなのでクリームはいらないかなと思います。寒くなって乾燥してきたらつけますが…。
あと最初にインナードライ肌を改善したくてと書いたんですが、実際には測定してもらったりしたことはないので自分の肌質がはっきりとはわかっていません。そこで、水分チェッカーなるものをネットで購入してみました。こちらはまだ届いていないので、届いたら早速計測してみたいと思っています。