![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/65/9ef3fc919b93b31937e99e35c513cc4c.jpg)
大阪の夫の実家から帰って来たー。ヤレヤレ。今年はそうたいしてお金はかからないけど手間がかかる豆料理を数種類作って持って行きました。白花豆の甘煮、黒糖味の黒豆、大豆と青大豆の煮もの、小豆を炊いてあんこに。それから田作りと大量の酢豚。つきたてのおもちや青菜、煮干しの大袋や答志島のちりめんじゃこ、年越し用に乾麺のそばとそれに入れる油あげやかまぼこまで揃えて大阪に向かったのです。あ、それから元旦が誕生日の弟くんのお嫁さんのために大きなバースデイケーキも買って持って行きました。それなりにがんばっていろいろ手作りのものを持って行ったのだけれど、今年は大晦日から三が日も、けっこう台所に立ってあれこれ作ってる時間が多かったなぁ。まぁ喜んでもらえればそれでいいんだけれど。(と言いながらブツブツと…)
近くの天満宮にみんなで初詣に行って、夜は弟くん一家も交え食べたり飲んだりといういつものお正月を過ごしてきました。見たいテレビが見られないとか、トイレの便座が冷たいとか小さな不満もいつものこと。(トイレの便座は今年はオカーサンに許可を得ず、こっそりとあたためモードにした!)まぁ、いつものお正月が迎えられるということは幸せなことですね。
家に四日ぶりで帰ってきたら、昼間だったのに空気が冷たくて足元から底冷えする感じだったので、ストーブをつけました。人がいないと家も息をひそめているようですね。息子がまたいつもの、自家製ハーブバスをやかんに入れてストーブの上にのせ、その香りが漂ってきて(今日はローリエ。スープの気分になるやつ)、それからレギュラーコーヒーを入れてみんなで飲んだらいつものウチの空気になってきたみたい。配達されていた年賀状を楽しく読んで、やっと本当のお正月が来た感じ。夕ご飯は簡単にお鍋にして、今晩はゆっくりお風呂に入ろう。
ブログも久しぶりで、いつもよりさらに文章がうまく書けなくなってるー。たどたどと…。
可愛いー。NAOTさんのこの靴買ってもらった。画像お借りしました
近くの天満宮にみんなで初詣に行って、夜は弟くん一家も交え食べたり飲んだりといういつものお正月を過ごしてきました。見たいテレビが見られないとか、トイレの便座が冷たいとか小さな不満もいつものこと。(トイレの便座は今年はオカーサンに許可を得ず、こっそりとあたためモードにした!)まぁ、いつものお正月が迎えられるということは幸せなことですね。
家に四日ぶりで帰ってきたら、昼間だったのに空気が冷たくて足元から底冷えする感じだったので、ストーブをつけました。人がいないと家も息をひそめているようですね。息子がまたいつもの、自家製ハーブバスをやかんに入れてストーブの上にのせ、その香りが漂ってきて(今日はローリエ。スープの気分になるやつ)、それからレギュラーコーヒーを入れてみんなで飲んだらいつものウチの空気になってきたみたい。配達されていた年賀状を楽しく読んで、やっと本当のお正月が来た感じ。夕ご飯は簡単にお鍋にして、今晩はゆっくりお風呂に入ろう。
ブログも久しぶりで、いつもよりさらに文章がうまく書けなくなってるー。たどたどと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/1b449fb88eacc104073ed4128da661f1.jpg)