![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/b88fe3ddb92712f81926b9e48898ecaa.jpg)
こどもたちが春休みに入った三月の末、新年度の準備のために図書室に行きました。ひさしぶりのサポーター活動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/032dcf4d69787f95ba7aef7b562986f6.jpg)
新一年生を図書室へ誘導する飾りを作りました。お花をどんどん作って矢印のかたちに埋めていきます。素敵な矢印ができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/6a3674be539190666025c348f2254b64.jpg)
そしてカウンターの上にペンギンボックスを設置。「リクエストボックスとわかるようにしてほしい」との要望があったので、お魚プレートをつくり首からさげてみました。コペンちゃんがこどもたちにウケるといいんだけれど。
春休みも終わり新年度がスタートしています。壁面ディスプレイがまだ梅と鳥たちのままなので、四月らしいものに貼り替えなければいけません。とりあえず大きなたんぽぽに替えておこうかな。
新作も作製中ではあるのです。本当は春の野原のような明るい黄緑色の画用紙が欲しくてリクエストしていたのですが、間に合わなかったので、家にある落ち着いた水色を使って何ができるか考えました。そして、「おやゆびひめ」物語のなかから、ヒキガエルによってスイレンの葉の上に捕らえられたおやゆびひめが、魚や蝶の助けを借りて川にのがれていくシーンを作ることにしました。こう書いてみると、ハッピーな場面ではないのでふさわしくないような気もしますが。とりあえず作り始めてしまった。ツバメの背に乗って南の国に行くハッピーエンドの作品もあるので、それといっしょに並べて貼ったらいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/e86b485149445ad11b0727dd4e775627.jpg)
2021春の作品
そんなことをしていると、一昨日、代表のkaoruさんからLINEでこんな画像が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/99b8c78e39bee85da2581ee876e07476.jpg)
「たいへん!大けが!入院させに連れて帰っていいですか?」とのコメントつきです。くちばしがはがれてしまったようです。こどもたちに気に入られて触られてこうなったのかな。かえって壊してしまったとショックを受けていないといいんだけれど。そのほうが気になります。大丈夫、のりとボンドですぐ治るからねー。
一週間前、わたしにとってひさしぶりに大きなイベントがありました。大学時代わたしたちと同じ下宿で二年間過ごした同期のお仲間が、石川県から伊勢に来るというので会うことになりました。奥様もいっしょです。全国に散らばったお仲間とは二度同窓会をしたり、LINEで連絡を取り合ったりしていますが、実際に会うのは十年ぶりです。伊勢河崎のイタリアンレストランでランチをとることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/eeeed1f8dd7c61dd003ce7318edbe393.jpg)
お会いするまではいろいろ不安でしたが(良くないことばかり考えてしまうペシミストなので)、とても楽しい時間を過ごすことができました。奥様が自然体で、やさしい雰囲気の方でとてもよかった。
河崎はわたしたちにとっては慣れた場所ですが、下見に行ったりお土産を買いに行ったり結局三度も通ってしまいました。
一度目に行ったときに、いつも駐車場から歩いてすぐのところにある「なかむら珈琲」さんの看板がなくなっていて、どうしたのかしらと心配しました。あとで調べたら、息子さんの代になり移転されて新店舗「なかむら珈房」として営業されていることがわかりました。それで、石川県のご夫妻へのお土産になかむら珈房の珈琲をさしあげようと思い立ち、新店舗に伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/5031bbdb0c1d673ea93153e2f3e6784d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/e041182aa46bb5b211d6ba8eb37493a0.jpg)
おしゃれなお店で、厳選した豆を焙煎して販売しています。二階で勢田川を眺めながら珈琲を飲むこともできます。お土産には一個ずつセットされたドリップタイプのものを選びました。河崎のいいお土産をお渡しすることができて満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/d87ce6ae12685920c5eb7c6d55faf0d6.jpg)
春はどんどん進みます。美杉の淡墨桜を観に行ったのは二十日ほど前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/47036beadc749703f497c436c0239b38.jpg)
ウチの玄関前のチューリップはキュートに咲いていましたが、早く咲いたものはもう散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/65a5e48bc54d6be8906bc0af13401bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/d4adde79a31b1f2cb1641a91142da85b.jpg)
ご近所の畑でお花をたくさん咲かせている方から、野菜とチューリップなどのお花をいただきました。とてもうれしい出来事でした。春はこんなことがあるからいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/032dcf4d69787f95ba7aef7b562986f6.jpg)
新一年生を図書室へ誘導する飾りを作りました。お花をどんどん作って矢印のかたちに埋めていきます。素敵な矢印ができましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/6a3674be539190666025c348f2254b64.jpg)
そしてカウンターの上にペンギンボックスを設置。「リクエストボックスとわかるようにしてほしい」との要望があったので、お魚プレートをつくり首からさげてみました。コペンちゃんがこどもたちにウケるといいんだけれど。
春休みも終わり新年度がスタートしています。壁面ディスプレイがまだ梅と鳥たちのままなので、四月らしいものに貼り替えなければいけません。とりあえず大きなたんぽぽに替えておこうかな。
新作も作製中ではあるのです。本当は春の野原のような明るい黄緑色の画用紙が欲しくてリクエストしていたのですが、間に合わなかったので、家にある落ち着いた水色を使って何ができるか考えました。そして、「おやゆびひめ」物語のなかから、ヒキガエルによってスイレンの葉の上に捕らえられたおやゆびひめが、魚や蝶の助けを借りて川にのがれていくシーンを作ることにしました。こう書いてみると、ハッピーな場面ではないのでふさわしくないような気もしますが。とりあえず作り始めてしまった。ツバメの背に乗って南の国に行くハッピーエンドの作品もあるので、それといっしょに並べて貼ったらいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/36/e86b485149445ad11b0727dd4e775627.jpg)
2021春の作品
そんなことをしていると、一昨日、代表のkaoruさんからLINEでこんな画像が送られてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/99b8c78e39bee85da2581ee876e07476.jpg)
「たいへん!大けが!入院させに連れて帰っていいですか?」とのコメントつきです。くちばしがはがれてしまったようです。こどもたちに気に入られて触られてこうなったのかな。かえって壊してしまったとショックを受けていないといいんだけれど。そのほうが気になります。大丈夫、のりとボンドですぐ治るからねー。
一週間前、わたしにとってひさしぶりに大きなイベントがありました。大学時代わたしたちと同じ下宿で二年間過ごした同期のお仲間が、石川県から伊勢に来るというので会うことになりました。奥様もいっしょです。全国に散らばったお仲間とは二度同窓会をしたり、LINEで連絡を取り合ったりしていますが、実際に会うのは十年ぶりです。伊勢河崎のイタリアンレストランでランチをとることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/eeeed1f8dd7c61dd003ce7318edbe393.jpg)
お会いするまではいろいろ不安でしたが(良くないことばかり考えてしまうペシミストなので)、とても楽しい時間を過ごすことができました。奥様が自然体で、やさしい雰囲気の方でとてもよかった。
河崎はわたしたちにとっては慣れた場所ですが、下見に行ったりお土産を買いに行ったり結局三度も通ってしまいました。
一度目に行ったときに、いつも駐車場から歩いてすぐのところにある「なかむら珈琲」さんの看板がなくなっていて、どうしたのかしらと心配しました。あとで調べたら、息子さんの代になり移転されて新店舗「なかむら珈房」として営業されていることがわかりました。それで、石川県のご夫妻へのお土産になかむら珈房の珈琲をさしあげようと思い立ち、新店舗に伺いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/5031bbdb0c1d673ea93153e2f3e6784d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/e041182aa46bb5b211d6ba8eb37493a0.jpg)
おしゃれなお店で、厳選した豆を焙煎して販売しています。二階で勢田川を眺めながら珈琲を飲むこともできます。お土産には一個ずつセットされたドリップタイプのものを選びました。河崎のいいお土産をお渡しすることができて満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/25/d87ce6ae12685920c5eb7c6d55faf0d6.jpg)
春はどんどん進みます。美杉の淡墨桜を観に行ったのは二十日ほど前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/47036beadc749703f497c436c0239b38.jpg)
ウチの玄関前のチューリップはキュートに咲いていましたが、早く咲いたものはもう散り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/65a5e48bc54d6be8906bc0af13401bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/d4adde79a31b1f2cb1641a91142da85b.jpg)
ご近所の畑でお花をたくさん咲かせている方から、野菜とチューリップなどのお花をいただきました。とてもうれしい出来事でした。春はこんなことがあるからいいですね。