主人が 大事に育てていた 月下美人の花が 9月15日の夜 咲きました
15日の夕方 今夜 花が咲きそうだというと
主人が 「花が咲いたら写真を撮ってよ」と そういうので
時間をおいて 撮ってみました
安い三脚の方で撮ったのと 方向を変えたので ぶれてしまいました
リモコンでないとだめかな
三脚は あのいい 三脚にしなくちゃいけないとつくづく感じました
一枚の写真を800ピクセルまで 縮小し
gifで 連結し ウエイトをかけて 動画風にしてみました
なので ぶれぶれなのは 手作りだということ がよくわかると思います
花の動画風は 初めてやってみたので
次回は もっと上手く撮れるように頑張ってみます
月下美人の開花
この動画風 全部 一枚一枚の写真です
きれいですか
本当? 嬉しいです
グットタイミング
大変綺麗です
主人が 大事に育てていたので
毎日見て見守ってました
なんとなく 開花の時期って わかるようになりました
もっときれいに撮ったらよかったんですが
主人から なんか だめって言われたのが
写真が下手 って 言われたのが ショックです
今年 ハウスに行かない間に
一度 ハウスの中で いつの間にか
つぼみができて 終わっていたのです
やっと今年 開花2個目にして みれました
ru-ちゃん ありがとうね
とっても いい香りでした
素敵な月下美人こうして蕾の段階から撮ると良いですね。
そちらは冬も暖かいと思いますがやはり熱帯性の花は冬越しを苦労しますね。
家のは7月にもう咲いてしまって今年は1回だけ夜の4時間ぐらいの勝負ですので撮るのも大変ですね綺麗な花を有難う
「こりゃ いかん 全然 だめや」
だって
いわれなくても わかっちゅうわ
サボテンの花 の一種だと思うのですが
この月下美人 つぼみから 大きく中々 花咲かせるまでに ならないのが 現実ですよね
大きくなってる段階で だめになって
このつぼみは 何とか咲きました
つぼみの段階では 外に置いていて
後で 中に入れたので こんな写真に なりました
まあいいかって 安い方の 三脚使用したら
シャッター切るごとに揺れちゃって
一部の
ぼけ写真は 取り除きました
やっぱだめだわ 録り始めたら
動かしちゃ駄目ね
折角の一枚一枚の写真が 台無し
ショック・・・
匂いも良いとか・・・
動画は楽しめましたわw
テン