新生息地の発見と調査
今日はいろんな事が繋がったり上手くいって実に爽快だった。昨年、僕が見つけた、絶滅危惧種1...
カヤックと溶岩プレート
のんびりカヤック他の誰とも会わない休日いや、むしろカヤックってより、ごはん食べに行った...
オロエナイ
国立公園になった日高山脈の西側のドマイナー峰へ。その名もオロエナイこの辺り、ソロアンナ...
電信浜からマスイチセへ
室蘭にあるビーチに電信浜ってあって、変わった名前だなぁと思ってたんだけど、本当に室蘭か...
恵庭のシラッチセと支笏湖カヤック
支笏湖で釣りしましょー!とお誘いいただく。(でも、実は友人も僕も釣りには全く執着が無いので、結局やらなかった。)朝イチは波が高くてカヤック出せず、何故か示し合わせた様に二人ともマー...
美笛でカヤック
美笛からカヤック出して、丹鳴川まで移動して、景色を眺めてのんびり。きっと風出てくるなー...
赤岩にて
やっとこシーズンインでロープ海霧が昇華して晴れていった。赤岩は知り合いにたくさん会えて...
恵庭市のシラッチセ
沢登りか山登りか、はたまた探検か。水の中ジャブジャブ歩いて、激ヤブ漕いで、遺跡や遺構見つけた1日【恵庭には記録に出ているシラッチセが4つある。】なんだよ、この心揺さぶる、探検心くす...
新幌内炭鉱イベント
新幌内炭鉱跡で炭鉄港イベントがあり、行ってきました。炭鉱の記憶推進事業団主催の「春のぷらぷらヤマ歩き」ブラタモリの元祖みたいな遊びと社会見学の入り交じった知的好奇心を肉体的活動とフ...
キリ助
探しモノ(探検)しに夕張へ。先日、夕張の地下で燃え続けている炭鉱を見つけた帰りにお会いし...