(投稿は2020年7月31日 23:54)
この日、2017年5月5日(金曜日・こどもの日)は、ドライブで山口県の萩に

どこをどうやって行ったのかは覚えておりませんが
…
まずは「道の駅 萩往還」




別の記事でも書きましたが、山口県はとにかくブロンズ像(銅像)が多い💦
あんまり良い趣味とは思えないです😅


「道の駅 萩往還」では、ソフトクリーム🍦と、コロッケとメンチカツ食べました。
(食べ物の写真はありません)
その後、移動して「萩史跡反射炉」に。


ここは…あれですな…世界遺産ですが、思いの外しょぼいです😅
で、最後に「萩城下町方面」。


やはりブロンズ像が多いです😅



この時だったかな、
嫁さんが「萩の月」買って帰ろうよ…とか言っていたの。
「萩の月」は、萩のお土産ではなく、仙台のお土産です😅
この日、2017年5月5日(金曜日・こどもの日)は、ドライブで山口県の萩に


どこをどうやって行ったのかは覚えておりませんが

まずは「道の駅 萩往還」




別の記事でも書きましたが、山口県はとにかくブロンズ像(銅像)が多い💦
あんまり良い趣味とは思えないです😅


「道の駅 萩往還」では、ソフトクリーム🍦と、コロッケとメンチカツ食べました。
(食べ物の写真はありません)
その後、移動して「萩史跡反射炉」に。


ここは…あれですな…世界遺産ですが、思いの外しょぼいです😅
で、最後に「萩城下町方面」。


やはりブロンズ像が多いです😅



この時だったかな、
嫁さんが「萩の月」買って帰ろうよ…とか言っていたの。
「萩の月」は、萩のお土産ではなく、仙台のお土産です😅
以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます