![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/1730f0021774c611649232b157459ada.jpg)
本日は2022年10月14日(金曜日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先程、録画していた2022年版「うる星やつら」を観終えました。
「うる星やつら」⚡️👙🐯
監督 :髙橋秀弥、木村泰大
出演(声):神谷浩史、上坂すみれ、内田真礼
制作年:2022年
制作国:日本🇯🇵
アニメーション作品
HDDに録画してあった第1話は、本日、2022年10月14日(金曜日)
の夜に鑑賞しました。
概要
高橋留美子の漫画「うる星やつら」のアニメ化。1981年版から40年ぶりのテレビシリーズ。
宇宙人の鬼族が地球侵略に来るが、鬼族の代表=ラムの父(声:小山力也)は条件として地球代表にランダムに選ばれた一人が鬼ごっこで、10日以内に娘ラム(声:上坂すみれ)の角をつかむ事ができれば地球侵略を行わないという条件を出す。地球人の中で選ばれたのは、男子高校生 諸星あたる(声:神谷浩史)だった。
感想
(1話の段階では)意図してか、こんなものにしかならなかったのか、実に昭和のアニメです。
新規ユーザーよりも、我々の世代が観る事を想定しているらしく、
ラムちゃんが、まだ錯乱坊が発していないセリフ「定めじゃ」を最後に言ったり、旧作の音楽がかかったり、そういう感じです。
舞台も現代には、置き換えておらず、1970年代から1980年台を舞台にしている時代劇。
面白いかどうかはさておき😅
ノスタルジー作品として、私らの世代は観れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
…と、言っても、1981年の私は「無限軌道SSX」派だったんだけどね😅
ちなみに今回は、現代のコンプライアンス事情に則り、ラムちゃんの乳首は描かれませんでした。
では、こんなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先程、録画していた2022年版「うる星やつら」を観終えました。
「うる星やつら」⚡️👙🐯
監督 :髙橋秀弥、木村泰大
出演(声):神谷浩史、上坂すみれ、内田真礼
制作年:2022年
制作国:日本🇯🇵
アニメーション作品
HDDに録画してあった第1話は、本日、2022年10月14日(金曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
概要
高橋留美子の漫画「うる星やつら」のアニメ化。1981年版から40年ぶりのテレビシリーズ。
宇宙人の鬼族が地球侵略に来るが、鬼族の代表=ラムの父(声:小山力也)は条件として地球代表にランダムに選ばれた一人が鬼ごっこで、10日以内に娘ラム(声:上坂すみれ)の角をつかむ事ができれば地球侵略を行わないという条件を出す。地球人の中で選ばれたのは、男子高校生 諸星あたる(声:神谷浩史)だった。
感想
(1話の段階では)意図してか、こんなものにしかならなかったのか、実に昭和のアニメです。
新規ユーザーよりも、我々の世代が観る事を想定しているらしく、
ラムちゃんが、まだ錯乱坊が発していないセリフ「定めじゃ」を最後に言ったり、旧作の音楽がかかったり、そういう感じです。
舞台も現代には、置き換えておらず、1970年代から1980年台を舞台にしている時代劇。
面白いかどうかはさておき😅
ノスタルジー作品として、私らの世代は観れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
…と、言っても、1981年の私は「無限軌道SSX」派だったんだけどね😅
ちなみに今回は、現代のコンプライアンス事情に則り、ラムちゃんの乳首は描かれませんでした。
では、こんなところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)