
(投稿は2019年11月28日 21:50)
(内容は、ほぼ「スノー・ロワイヤル」の記事の前半(というか大半)部分のコピペ)
2019年9月23日(月曜日・秋分の日)は京都旅行最終日3日目😊
他の日程は以下リンク先に記載。
(1日目)
【後出し日記】2019年9月21日…京都旅行1日目
【映画】メリー・ポピンズ リターンズ…とにかく眠い中なんとか鑑賞…と京都旅行の話(2019年9月その1)
(2日目)
【後出し日記】2019年9月22日…京都旅行2日目
【映画】L.A. ギャング ストーリー…IQとか偏差値とか低め、ショーン・ペンは貧相…と京都旅行の話(2019年9月その2)
で、3日目は、まずは朝食
前日の朝食は、洋食中心のビュッフェ
だったので、この日は同ホテル内の「京懐石美濃吉京」で、和懐石朝食を選択🍱

味は…まぁ普通😅
この日もビュッフェにしておけばよかったかな
というのが正直な感想😅
まぁ、昼食に賭けよう💦
で(高校生ごろ以来に)3年前の旅行でに行って、改めて良さに気づいた
「銀閣寺」こと「東山慈照寺」に向けて(多分バス🚌で)移動


年取ったからなのか、京都でも、ここが一番良い感じの観光地に感じます😊


(当然ながら😅)色々行き届いていることから完成度が高いし
「金閣寺」あたりと比較すれば、あんまり人が多すぎないのも高評価ポイント
いくつか写真をアップ🤳










娘は、ここに初めて銀閣寺に来たとのこと。
娘曰く、
「銀閣寺は、ちょっと京都の中心から外れてるから、修学旅行の自由行動でも、却下・スルーされやすい場所」
とのことで、そんなこんなで人が少なめなのかも知れないです
(私も集団で行く旅行では行っていない気もする
)




本当は哲学の道も歩きたいところでしたが、時間の都合で割愛💦
写真には撮り損ねましたが、京都に行くと売っているペットボトルの割とお高めな💦グリーンティーも飲みました。
次は「清水寺」にバス🚌移動
ここは、前回2018年11月の旅行でも行った場所。
(あの時は紅葉🍁がとても綺麗だった)
のぼる途中、京都限定コーラを購入。
このコーラは値段は高いし💦中身も少ない💦と割高。
おそらく値段が高い要因かつ、肝心である、京都デザイン缶は、中身を飲んだあとすぐに捨てましたけどね😅
…まぁ会社の自販機で貯めたポイントで買ったので、勿体無い感は無いです😅
で、坂を登って「清水寺」に到着。


昨年11月来た時もこうでしたが、2019年9月現在も、まだ修復中でした。


その後は、徒歩
で「鍵善良房 高台寺」まで移動。

ここは何度目かな
(多分3度目)
「くずきり」を前回までは、黒蜜でいただきましたが、今回は白蜜をチョイス。

個人的には白蜜の方が好きかも
と思って食べ始めましたが、途中から物足りない感じにも思え💦、次の機会はやはり黒蜜にします😅💦
ここでは自宅用のお土産に「栗羊羹」みたいなやつを買って帰りました(それも美味)
で、午後の新幹線に乗るので、そろそろ観光💦💦は時間切れと考え京都駅に移動🚌
少し遅いお昼ご飯は、京都駅伊勢丹内にある「京豆富 不二乃」という湯豆腐のお店。
今回の旅行は、時間の都合諸々の事情から、食事で湯豆腐に行きたあらなかったので、とりあえず駅で食べることにしたのですが、ここが期待以上に美味しいお店。
ガチ精進料理の材料なのに、ほんと美味しかった

コース料理にしたのですが、量も十分で、豆腐おかわり自由と言う設定ですが、おかわりしなくても満腹になりました。
以下は写真





お値段は、ややお高めのお店でしたが、値段相応、満足いたしました。
後日、Facebookにお店のことを投稿したら、お店がお礼のコメントを書き込んでくれたりして、ずいぶん高感度が上がったお店です

また行く機会があれば寄ります
昼食後は、お土産を買ったりして時間を潰し。
(途中、母親に頼まれていた「阿闍梨餅」が行ったテナントになくて焦りましたが💦10分ほどしたら補充され一安心)
その後、新幹線で🚄九州へ戻り
小倉駅では、家に帰って作るのもキツかろうと夕食を食べて帰ることに。
「想夫恋 小倉ひまわり通り店」で、「日田焼きそばと味噌汁のセット」950円(税別)をチョイス。

…焼きそばにしては、ややお高め設定かな💦
…でも、割と美味しいコレ
…人生の中で食べたソース焼きそばの中では、最上位クラス
…そんなにソース焼きそばは、食べませんが😅💦
「想夫恋」は、大分方面に行く際には気になっていたお店だったのですが、今まで小倉駅にあることはこの日まで知らず💦初めて行きました。
この後、娘を寮に送り届け
、私の両親にお土産(阿闍梨餅他)を持って行って
から帰宅しました

旅行期間中、随分歩きましたが
、それを上回る飲食状況
の旅行でした😅💦
以上
(内容は、ほぼ「スノー・ロワイヤル」の記事の前半(というか大半)部分のコピペ)
2019年9月23日(月曜日・秋分の日)は京都旅行最終日3日目😊
他の日程は以下リンク先に記載。
(1日目)
【後出し日記】2019年9月21日…京都旅行1日目
【映画】メリー・ポピンズ リターンズ…とにかく眠い中なんとか鑑賞…と京都旅行の話(2019年9月その1)
(2日目)
【後出し日記】2019年9月22日…京都旅行2日目
【映画】L.A. ギャング ストーリー…IQとか偏差値とか低め、ショーン・ペンは貧相…と京都旅行の話(2019年9月その2)
で、3日目は、まずは朝食

前日の朝食は、洋食中心のビュッフェ


味は…まぁ普通😅
この日もビュッフェにしておけばよかったかな

まぁ、昼食に賭けよう💦
で(高校生ごろ以来に)3年前の旅行でに行って、改めて良さに気づいた




年取ったからなのか、京都でも、ここが一番良い感じの観光地に感じます😊


(当然ながら😅)色々行き届いていることから完成度が高いし

「金閣寺」あたりと比較すれば、あんまり人が多すぎないのも高評価ポイント

いくつか写真をアップ🤳










娘は、ここに初めて銀閣寺に来たとのこと。
娘曰く、
「銀閣寺は、ちょっと京都の中心から外れてるから、修学旅行の自由行動でも、却下・スルーされやすい場所」
とのことで、そんなこんなで人が少なめなのかも知れないです

(私も集団で行く旅行では行っていない気もする





本当は哲学の道も歩きたいところでしたが、時間の都合で割愛💦
写真には撮り損ねましたが、京都に行くと売っているペットボトルの割とお高めな💦グリーンティーも飲みました。
次は「清水寺」にバス🚌移動

ここは、前回2018年11月の旅行でも行った場所。
(あの時は紅葉🍁がとても綺麗だった)
のぼる途中、京都限定コーラを購入。
このコーラは値段は高いし💦中身も少ない💦と割高。
おそらく値段が高い要因かつ、肝心である、京都デザイン缶は、中身を飲んだあとすぐに捨てましたけどね😅
…まぁ会社の自販機で貯めたポイントで買ったので、勿体無い感は無いです😅
で、坂を登って「清水寺」に到着。


昨年11月来た時もこうでしたが、2019年9月現在も、まだ修復中でした。


その後は、徒歩


ここは何度目かな

「くずきり」を前回までは、黒蜜でいただきましたが、今回は白蜜をチョイス。

個人的には白蜜の方が好きかも

ここでは自宅用のお土産に「栗羊羹」みたいなやつを買って帰りました(それも美味)

で、午後の新幹線に乗るので、そろそろ観光💦💦は時間切れと考え京都駅に移動🚌

少し遅いお昼ご飯は、京都駅伊勢丹内にある「京豆富 不二乃」という湯豆腐のお店。
今回の旅行は、時間の都合諸々の事情から、食事で湯豆腐に行きたあらなかったので、とりあえず駅で食べることにしたのですが、ここが期待以上に美味しいお店。
ガチ精進料理の材料なのに、ほんと美味しかった


コース料理にしたのですが、量も十分で、豆腐おかわり自由と言う設定ですが、おかわりしなくても満腹になりました。
以下は写真

(食前に出てくる豆乳とほうじ茶。豆乳はもっと飲みたいと思った美味しさ)

(生麩やら何やら、美味)


(湯豆腐は3人前の写真)

(デザートとお抹茶。お抹茶は店員さんが目の前でたててくれる方式😊)
お値段は、ややお高めのお店でしたが、値段相応、満足いたしました。
後日、Facebookにお店のことを投稿したら、お店がお礼のコメントを書き込んでくれたりして、ずいぶん高感度が上がったお店です


また行く機会があれば寄ります

昼食後は、お土産を買ったりして時間を潰し。
(途中、母親に頼まれていた「阿闍梨餅」が行ったテナントになくて焦りましたが💦10分ほどしたら補充され一安心)
その後、新幹線で🚄九州へ戻り

小倉駅では、家に帰って作るのもキツかろうと夕食を食べて帰ることに。
「想夫恋 小倉ひまわり通り店」で、「日田焼きそばと味噌汁のセット」950円(税別)をチョイス。

…焼きそばにしては、ややお高め設定かな💦
…でも、割と美味しいコレ

…人生の中で食べたソース焼きそばの中では、最上位クラス

…そんなにソース焼きそばは、食べませんが😅💦
「想夫恋」は、大分方面に行く際には気になっていたお店だったのですが、今まで小倉駅にあることはこの日まで知らず💦初めて行きました。
この後、娘を寮に送り届け






旅行期間中、随分歩きましたが



以上
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます