ヘパリン注射の影響を受けていた肝機能の数値が通常値に戻っているかを確認しにリプロへ。
プラス、スクラッチに関する意見を聞いてきました。
肝機能の数値は問題なし。
スクラッチに関しても”明確な検証結果は出ていない”と前置きしたうえでやりたいならスクラッチのみでもリプロでできますよ、とのこと。
スクラッチは着床率が上がる傾向がある、という程度で論文などの確実な結果はでていません。
まだ臨床がこれからの部分ですが、いろんな方のブログを拝見すると効果があったと報告されている方もチラホラいらっしゃるのでわたしとしてはもう一度やってみたいのです。
スクラッチにはいろいろ方法があるそうで、内膜炎検査の様に激痛が伴うくらいに擦る方法や、ブラシのようなもので軽く擦るなど・・・。
リプロの先生は「しっかり擦った方が着床率が高いような感覚がある」とのこと。
ただし、しっかり擦る場合は移植期の前の周期でスクラッチをするそうです。
ん~・・・いろいろ難しい。
今の病院の先生はスクラッチなしでも良いと思っているくらいだから、強く擦るのは止めかな。
リプロの考えも伝えて、今回の移植はホルモン補充、軽くスクラッチして2個戻しにすることになりました。
この2個を使うと凍結卵がゼロになります。
どうかどうか、着床しますように。
プラス、スクラッチに関する意見を聞いてきました。
肝機能の数値は問題なし。
スクラッチに関しても”明確な検証結果は出ていない”と前置きしたうえでやりたいならスクラッチのみでもリプロでできますよ、とのこと。
スクラッチは着床率が上がる傾向がある、という程度で論文などの確実な結果はでていません。
まだ臨床がこれからの部分ですが、いろんな方のブログを拝見すると効果があったと報告されている方もチラホラいらっしゃるのでわたしとしてはもう一度やってみたいのです。
スクラッチにはいろいろ方法があるそうで、内膜炎検査の様に激痛が伴うくらいに擦る方法や、ブラシのようなもので軽く擦るなど・・・。
リプロの先生は「しっかり擦った方が着床率が高いような感覚がある」とのこと。
ただし、しっかり擦る場合は移植期の前の周期でスクラッチをするそうです。
ん~・・・いろいろ難しい。
今の病院の先生はスクラッチなしでも良いと思っているくらいだから、強く擦るのは止めかな。
リプロの考えも伝えて、今回の移植はホルモン補充、軽くスクラッチして2個戻しにすることになりました。
この2個を使うと凍結卵がゼロになります。
どうかどうか、着床しますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます