ブログを読んで下さい☆彡

『 私の人生 』と題して、私自身の事、両親や身近な偉人の事や、オススメの曲の紹介など書いたりしています。

私の人生 75 (少し更新しました)

2019年12月04日 23時05分00秒 | 日記
12月4日(水)  更新日2020年3月23日


今の私
あまり体調が良くない。
私は、2004年1月から2007年3月まで松城幼稚園に勤務し、どうしても本格的に歌の勉強をしたくて、東京に行きました。
その後、再び浜松に帰ってきて、延長保育を担当しました。
実家の会社が忙しい時は社員となって勤務し、又、精神科専門某病院の急性期治療病棟にも看護補助として勤務し多くの心病む方々のお世話をし、良き学びの時も持ちました。
2017年3月から8月までの3回目の勤務の中で今回の暴力事件が起こりました。
私としては年少児のクラスの担任になって、毎夜遅くまで準備をし、一生懸命努力してきたつもりでしたが・・・。


今日は 松城幼稚園の誕生のことを書いてみます。

沿革
当幼稚園は、大正15年4月24日付にて、カナダ婦人伝道会社代表S.R.コーテス、 日本メソヂスト浜松教会代表加茂喜一郎、両氏の名義にて松城幼稚園設置願いを提出、 同年8月4日静岡県令第202号をもって認可されました。

尚同年10月26日開園式を行いました。初代園長はMヴイゼー、園児20余名でした。 以来順調に発展しましたが昭和15年11月20日政府よりの要請もあり、3代つづいた 宣教師の園長を止め、加茂喜一郎を第4代目の園長に選任いたしました。

昭和16年3月17日理事会において従来援助を受けて来たカナダ婦人伝道会社の補助を返上して独立自営をすべく予算を立てました。

昭和20年3月20日空襲はげしく危険状態に陥入りましたので適当なる時期まで休園することとし市県に届出をいたしました。同年6月17日夜半の大空襲のため全てを 失いましたが昭和21年4月2日理事会を開き幼稚園の再開を決定し同年11月26日 に復興開園式を行いました。以来発展の道を辿り昭和41年4月1日学校法人松城幼稚園となり、今日に至ります。

幼稚園のHPを開くと、下記のような記事を目にします。

教育方針は 驚くほどに素晴らしいです。

保育方針

· 明るくのびのびとしたこころの豊かさを大切にする個性尊重の保育
· 自分で出来ることは自分でする自主性と責任感を養う保育
· 弱い人や生物等にやさしい心といたわりの愛情を育てる保育
· 幼児期に必要な道徳心や正義感を培う保育
· 人が見ていなくても正しいあり方を身につけた宗教心を重んじる保育

でも、現実は・・・・。
弱い人や生物等にやさしい心といたわりの愛情、道徳心や正義感、人が見ていなくても正しいあり方を身につけた宗教心を重んじる
そんな教育ができたら 素晴らしいと思います。
でも、そんな簡単には出来ません。
現実に、私は 幼稚園で 同僚から暴力を受け、身体中が痛み痺れ、一生、家事もできず、働けない体になってしまったのですから・・・。
今現在、通院している2病院から 完治は無理と言われています。
今は、すべて 両親が面倒をみてくれています。
一人になったらどうしよう・・・生きていけません。
私が一人になったら生きていけないので、母に「先に私を看取ってね」と頼んでます(笑)
本当に毎日不安でいっぱいです!

今でも、いじめられたその真実さえ、認めず、私が嘘を言っているかのような扱いをされています。

2017年6月22日(木) 13時15分頃
砂場のおもちゃが全て入ったかなり重たい台車をどうして私に罵声をあげながら思いっきりぶつけてきたかが分からない!
そして、子供と一緒に転んだにも関わらず、加害者はすぐ立ち去ってしまった。
子供は私がとっさにかばったので少しのかすり傷程度で起き上がって無事だったので良かった。
でも、私は脊髄損傷と腰椎椎間板ヘルニアになってしまった。
子供が卒園した今、加害者の暴力教諭・濵口記美江は、その子に(年少組の時の頃で覚えていなくても)謝罪してほしいと思います。
もちろん私の人生をメチャクチャにし、完治は無理と言われて生きる希望を失った私にも謝罪して下さい!

2017年6月23日(金)
プール開きと鮎つかみの時にも、シャワーの所に向かう時に 昨日の人から又、思いっきり肩をわしづかみにして押され、頚部椎間板ヘルニアになってしまった。
全面的に その事実を否定し、それを 幼稚園関係者は100%信じている。
真実は 神様と本人しか知らない。

私立幼稚園協会も、県の私学振興課の方々も、最初はとても優しく心温まる対応をして下さったのですが、その後 まったく ご連絡をいただいていません。
真実を訴える一人の声って 社会や組織の中では、届かないことを 今は 嫌というほど感じています。
弁護士という言葉に 恐怖を感じます。 弁護士って 弱い人を弁護するのではないのですか?
弱い私・被害者の私・経済的に大変な私には 弁護士はいません。


ネットからの記事も紹介します。

浜松市でおすすめの人気幼稚園を紹介します。


海の星鷲の宮幼稚園

やはり素晴らしい幼稚園です。以前母が活動の中で、上智大学のデーケン神父様の講演会開催のおり、海の星をお訪ねしました。
院長先生はじめ皆様の言葉では言えない温かさを感じたと申しております。

キリスト教精神に基づき、スピノラ修道女会創立者マルセロ・スピノラ師の教育精神に則り、幼児の心に真の愛を刻み「祈る心、愛する心、感謝する心、努力する心」をもって園生活ができるよう、幼児の人格形成に力を注ぎます。

本園の特色ある目標・方針に沿った具体的な保育は遊びを中心に行なわれます。 情緒面-やさしい思いやりのある心と落ち着き 身体面-元気な身体 知的面-自分で考え、それぞれの場面に応じる事ができる力


社会福祉法人聖隷福祉事業団



以前 私のブログで紹介させていただきました社会福祉法人聖隷福祉事業団理事長の長谷川保先生の生き様が 今でも しっかりと受け継がれている数々の医療施設・病院や大学・学校・幼稚園が、浜松に存在していることは、私たちの誇りです。
シンボルマークは、医療と教育・福祉を象徴しているそうです。



聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園・聖隷こども園 わかば・聖隷こども園 桜ヶ丘・聖隷こども園 ひかりの子
聖隷こども園 めぐみ・聖隷めぐみ保育園・聖隷こども園 こうのとり東・聖隷浜松病院 ひばり保育園  他多数

浜松には たくさんの幼稚園・保育園があります。


今回の出来事は、真実がゆがめられていくように思われてなりません。
大切に育まれてこられたお子さんを預けられるにあたって、おそらく 口コミ等も参考にされて 幼稚園・保育園を選ばれることと思います。

信じられませんが、
何故か、
その加害者(元同僚)と隠ぺいした園長は
今でも松城幼稚園で働いています!!

この世的に常識のある方でしたら、当然責任をとって辞めるべきだと思いますが...皆さんはどう思われますか?
見せかけの傾聴や甘い言葉の背後を見極めることも大切です。

一人一人は 最後まで一人ひとりです。 集団ではありません。


ミッションの幼稚園に勤務されておられる以上、
聖書を開き、キリストと出会い
神様の愛を
身体中で溢れるほどに伝えていきたいですね。





私の人生 74

2019年11月28日 18時20分00秒 | 日記
11月28日(木)



11月9日(土)
 皇居正門前広場にて 
  天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典が行われました。


≪ 奉祝曲 組曲「Ray of Water」~天皇陛下御即位奉祝曲~ 第三楽章 ≫ を、国民的アイドルグループの嵐が歌いました。

 

嵐については・・・8月26日(私の人生 68)に紹介していますので、そちらをご覧下さい m(._.)m

今日は、その“組曲「Ray of Water」~天皇陛下御即位奉祝曲~ 第三楽章『 Journey to Harmony 』”を掲載したいと思います。
6月20日(私の人生 33)で、嵐の『 Happiness 』・7月16日(私の人生 49)で、嵐の二宮和也さんの曲『 どこにでもある唄。』・8月26日(私の人生 68)で、嵐の『 風の向こうへ 』を掲載させていただきましたが、嵐の曲は本当に良い曲が多いです!
“第三楽章『 Journey to Harmony 』”は、“水”をイメージして作られた とても感動的な曲で、私の好きな曲になりました!

  

≪ 奉祝曲 組曲「Ray of Water」~天皇陛下御即位奉祝曲~ ≫

第三楽章『 Journey to Harmony 』 嵐

  作詞:岡田惠和   作曲:菅野よう子

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

はじめはどこかの 岩かげにしたたり 落ちたひとしずくの 水が平野流れ
やがて研ぎ澄まされ 君をうるおし 鳥たちをはぐくみ 花たちとたわむれ
あの大河だって はじめはひとしずく 僕らの幸せも 大河にすればいい

ごらんよ 僕らは 君の そばにいる

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

星明りにじんで ふと立ち止まったら 雨の匂いのなかに 虹のうたを聴こう
かすかなそのうた まるでひとしずく 静かにつながって 確かにつながって
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが僕の願い

ごらんよ 光は 君と ともにいる

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 時代(とき)を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け

大丈夫 鳥は 歌っている  大丈夫 空は 輝いてる
大丈夫 水は 流れている  大丈夫 海は 光っている
大丈夫 君と 笑ってゆく  大丈夫 君と 歩いてゆこう


  


「君が 笑えば 世界は 輝く」
何て素敵な言葉でしょう。笑いは、温かいぬくもりとなって悲しみの心に届き、癒され、生きる勇気が湧いて来るように思います。
誰かの 幸せが 今を 照らし、私たちのよろこびが 悲しみの人々に届いて欲しいです。

はじめはどこかの 岩かげにしたたり 落ちたひとしずくの 水が平野流れ
やがて研ぎ澄まされ 君をうるおし 鳥たちをはぐくみ 花たちとたわむれ
あの大河だって はじめはひとしずく 僕らの幸せも 大河にすればいい


「一滴の滴」が旅をしているようです。ひとしずくの旅、旅するところに 幸せの風が吹き、やさしい花々が咲く事でしょう。

独りぼっちではないよ。「ごらんよ 僕らは 君の そばにいる」って聞こえてくる。

君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け


世界中の幼い子供から大人、お爺さん・お婆さん・・・世界中を皆の笑顔でいっぱいにしたいな。

星明りにじんで ふと立ち止まったら 雨の匂いのなかに 虹のうたを聴こう
かすかなそのうた まるでひとしずく 静かにつながって 確かにつながって
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが僕の願い


激しい雨が上がると、七色の虹の橋がかかる
本当に美しい! 希望の光の虹は あなたとともにいる。 私の心にも届く。 届いて欲しいと願う。



大丈夫
 鳥は 歌っている  
 空は 輝いてる
 水は 流れている
 海は 光っている

鳥は歌い、空は輝き、水は流れ、海は光る
美しい自然を思う。

大丈夫 君と 笑ってゆく  大丈夫 君と 歩いてゆこう



私の人生は、今は 一瞬先は 闇?
トンネルが長すぎて 光りが見えない。
でも、クリニックの先生も、整形外科の先生も 本当に一生懸命 私の話を聞いてくださり、心に届くお言葉を添えて治療にあたって下さっています。
2年前の幼稚園でのイジメで、脊髄損傷(軽度)や頚部・腰椎椎間板ヘルニア等になってしまい、どんどん悪化していくようです。
本当に辛い! 痺れや痛みもひどく 四六時中 両親に心配をかけてしまっています。
両親は 絶えず 私の顔色や体調を気遣ってくれています・・・感謝です。

何時か 元気になれたらいいな! そんな日が来ることが信じられない。 今の私は・・・・。
この世の中から イジメがなくなるといいな! イジメは 決して許されない!
加害者は 何時まで経っても 加害者! 神様に創られた私たちは 最後の裁きは神様がなさってくださる。
神様だけが すべてをご存知です。 すべてを・・・・。

生きるとは 愛すること
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが 私の願いでもあり、両親の願い、そして 愛ある多くの皆さんの願い!!


パソコンはどうしても猫背になってしまうので、パソコン時間を減らすように整形外科の医師から注意されています。

前回の11月18日から10日経ってしまいました。 体調不良が続き、部分的には更新していましたが、チャント投稿できませんでした。
ごめんなさい m(._.)m
これからブログ更新の回数が減ると思いますが、地道に続けていくので、また更新した時には読んで下さるとうれしいです♡


私の人生 73 (URLを入れたりして、少し内容を更新しました!)

2019年11月18日 19時45分00秒 | 日記
11月18日(月)


前回のブログから あっという間に1週間たちました。
この1週間 いろいろなことがあり、私も 随分 疲れました。
体調を崩し、痺れや痛みが酷く、二階に一人では上がれなくなり、いつも、両親に助けてもらっています。

母は、私の体調を心配し、私の傍にいつもいてくれるようになり、仕事もかなり減らしました。

幼稚園側から ネットにつながる書き込みについて クレームが来ています。
加害者(私に暴力をし、私の人生をメチャクチャにした濵口記美江教諭)が 被害者の演技しているようです。
でも、やはり 加害者です!!
幼稚園は、経済的に弁護士を雇うことができ、この世的な結末を迫っています。

松城幼稚園は ミッションですよね・・・。
神さまの世界ですよね・・・。 愛の世界ですよね・・・。

訴訟を起こされたら、私は 全くお金がないので もちろん弁護士を雇うこともできず、恐らく 負けるでしょう。
裁判費用も負けた方が払うのかしら?
この家を売って、住むところも無くなり、私たちを徹底的に潰さないと 気が済まないのかしら?

恐ろしい!

この世は、弱いものが負け、お金がある世渡りが上手で、この世的な権力がある人が勝利するなんて おかしい!
でも、それが この世かしら?

母は、四六時中 「神様 私たちを助けてください。神様から見て 最善をお与えください」と祈っています。

私もとても辛くてたまらないけれど、両親もかなり辛いと思う。
私の体調が悪すぎるので、父は寝室のドアを開けたまま休み、母は洋服のまま寝てることが多いです。

最後の勝利者は 誰でしょう? 本当の勝利者は この世的な敗者だと、小坂忠さんが 歌っています。

この『勝利者』を紹介します♬︎

①URL:https://youtu.be/SeBGFRG0hw8 (日本テレビ「誰も知らない泣ける歌」)
②URL:https://www.uta-net.com/movie/208648/ (コンサート)
ユーオーディア・アンサンブルとの共演映像です。

小坂忠さんの事は ブログ『 私の人生 28 』をご覧ください♡

幼稚園は この世的な巧みな知識をお持ちですし、弁護士がついていますので この世的には 勝利するでしょう。

私たち家族は ボロボロになるかもしれません。
でも、本当の勝利者は 神様がご存知です。


私の人生 72

2019年11月10日 20時00分00秒 | 日記
11月10日(日)


今日は日曜日ですが、悲しみ・辛さ・怒りをブログに込めてブログを更新させていただきました。

10月30日に、静岡県文化・観光部 総合教育局 私学振興課 指導班 の方 からメールを頂いてから、10日余りが過ぎました。
その間 毎日のように お返事を待っていましたが、残念ながら 全く お返事を頂くことが出来ませんでした。

もちろん 松城幼稚園からも 謝罪のお電話・メールを頂いていません。
松城幼稚園からは あの事件以来 園長からも加害者からも謝罪がありません。

メディア等では 同僚のカレーイジメ問題を大きく取り上げています。

でも、今回の松城幼稚園の事は いじめ以上です。
私は 体調が悪く 日に日に 悪くなっていくばかりです。
一生 働けない体にされて、痛みとの戦いの毎日です。
詳細は、「 私の人生71 ~番外編~ 」をごらんくださると嬉しいです。
精神的にも 松城幼稚園の現状に憂い、情けなさと怒りが限界を超えています。
正直 もう 生きていることが辛い毎日です。

誰も 何も してくれないのでしょうか?
たった1人でも キリスト教的に言えば 迷える子羊を いえ 私の場合は、迷わせた子羊を ミッションの精神の幼稚園でありながら 「ごめんなさい」が言えず、ひたすら 隠し 何もなかったかのように 幼い子供たちの教育をなさっておられるのでしょうか?
鳥肌がたちます。
「愛」ある先生は おられるのでしょうか?

助けてください!

松城幼稚園の保護者の皆様で 愛のある方がいらしたら助けてほしいです。
ブログを多くの方々がご覧になっています。
日に日に 増えていきます。
1人でも多くの方に このような悲劇が 実際に起きていることを知って欲しい!
何も 対処されない今の松城幼稚園のあり方に疑問を投げかけて欲しい!

ご丁寧に対応をしてくださった県の振興課の担当者の方の調査経過のご連絡を待っています。
明日生きる力を与えて欲しいです。

病院代もかなりの高額となり 年金生活の両親を苦しめています。
濵口記美江教諭からの暴力によって、一生働けない体にされた私は、収入が全くないので、最悪両親がいなくなったら生きていくことができません。
…というか、今は生きてる事が辛いです…。
私も 両親も 疲れ切ってしまいました。

これから どのように 進展していくのか 全くわかりませんが 最善の道が与えられ 私の心身の痛み・苦しみ・刹那さ・怒り・・・が 少しでも緩和できることを 期待しています。
これ以上 両親に心配はかけれません。
私も 奇跡が起きるなら 笑みもある人生を送れる日を夢みています。




私の人生 72 ~番外編 2~

2019年10月31日 22時30分00秒 | 日記
10月31日(木)

少し整理してみました。


10月29日

 浜松市教育委員会の方から お電話をいただきました。
「教育委員会は このような問題はご指導できませんので、静岡県庁私学振興課へご相談されたらいかがですか」と ご丁寧にご指導下さいました。

  県の振興課へ、浜松市教育委員会へ送りました文書をメールさせていただきました。


10月30日

 静岡県文化・観光部 総合教育局 私学振興課 指導班 の方 からメール拝受。
 
下記は そのメールの内容です。

「10月27日(日)に浜松市教育委員会宛お送りいただいた松城幼稚園に関するメール
につきまして、県内の私立学校を所管している当私学振興課へ浜松市教育委員会から先日情報提供
いただきました。
昨日も馬渕様から当私学振興課あて、メールをいただきましたので、御連絡を差し上げた次第です。」

メールに記載された内容について、松城幼稚園に対し事実確認をしてくださる旨をお伝えくださいました。
幼稚園側へ伝わることで何らかの不都合があってはいけないとご心配もいただきました。


10月31日(木)

今回 思い切って メールを出させて頂き このように皆さんが 共感してくださり、優しく細やかに対応してくださったことに感謝でいっぱいです。

今のところ 全く 松城幼稚園からは 連絡はありません。
これから どのように 進展していくのか 全くわかりませんが 最善の道が与えられ 私の心身の痛み・苦しみ・刹那さ・怒り・・・が 少しでも緩和できることを 期待しています。
これ以上 年金生活者の両親に心配はかけれません。
もちろん私は収入がありません。医療費だけでもかなり高額です。
私は暴力を受けた痛みで自分でシャンプーできないので、美容院へ行って洗ってもらっていますが、金銭的余裕が無くなり、行く回数も減り、ほぼ毎日寝たきりの状態です。
私も 可能でしたら 笑みもある人生を送れる日を夢みています。



P.S 今回は番外編を優先させていただきました。
  もう少し痛みが緩和されたら、頑張って「 私の人生 72 」を書かせていただきます。