goo blog サービス終了のお知らせ 

石川日記

衝撃の2009年9月14日の石川転勤から日々の奮闘を晩御飯と観光地を中心に紹介しています

釣り

2008年11月30日 00時55分04秒 | 今日の出来事
今日旦那さんは、ひょんな流れから、
私の友達の旦那さんと一緒に、初めての「海釣り」に出かけました


友達の旦那さんは趣味でよく行っているようで、
それに参加させてもらった感じです

夜中12時に出発して、朝方から海に船で出るんでしょうが、
寒そうですね~


しかも船から釣るのかと思ったら、
どうも腰までの長靴を履き、海にも入るとの事。

泳げないに近いので、寒いのと含め
ややビビリ気味でした


はてさて、明日昼ごろ帰ってくると思いますが、
「とったどー」となるかいなか

釣れて帰ってきたら、写真でも載せたいと思います。
お楽しみに


初コース

2008年11月28日 17時58分23秒 | 今日の出来事
最近回りがやってるので、一緒に行けたらいいな~
ゴルフ始めました!


今日は、初コース
といってもショートコースですが


朝は大雨で
初めてなのに雨だし、朝早いし、眠いし、寒いだろうし。。
とかなり行く気なくなっていたんですが、
中止にならずしぶしぶな感じでした。。


ところがどっこい。(古い


着いたらちょうど雨もやみ、
日も出て暖かめ

ショートコースレッスンだったので
何番で打つかも全部教えてもらい、

2回打つとかも出来たので
リラックスして出来たせいか、結構上手にできて

一緒に回った方にも励まされ、誉められつつ
とても楽しく出来ました


コース出たら最初は散々だよ~
とかなり言われていたので、

イヤになるかな~と思っていたぶん
ものすごい楽しかったです


練習場でしかやったことなかったので、
「屋外」ってだけでも最高

ティーを自分で刺したり、マークしたり
ほかにお客さんもいなくせかされることも無く
外でのスポーツって感じで、満喫できました


もっと練習してより楽しめるようになりたい
と思いました!


ただ何でも飽きっぽいので
いつまで続くかな。。。

これは長く続きそうだととても思っているんですけどね

どうだか。。という声が家庭内で聞こえてきそうです

土日のスケジュール

2008年11月14日 16時06分53秒 | この頃思う事
明日は友達が夕飯を食べに遊びに来てくれる
あさっては大学の友達数人と外で夜ご飯

来週の土日もどっちかに友達が家に来るし、
再来週も12/5で切れちゃう、過門香のランチ券を使いにランチに

その次の週末は法事、その次の週末は美容院。。。
その後は多分忘年会や大掃除が入り、年末に、
そしてもう来年。。

平日は帰ってきてご飯作って食べたらもう寝る時間なので
掃除洗濯は全部週末。(それぐらいしか溜まらないし、汚れない
上の予定にプラスで組み込み、さらにちょこちょこした平日出来ない用事が入る。

だから週末に出来ないと、2週間分がたまってしまう。


なるべくなら土曜日掃除洗濯して、日曜日をゆっくり過ごす

と過ごしたいのですが、週末だからこそ予定も入り、
出かける前に、予定の無いほうに、と家事をするので、
結構毎週末バタバタとしている。。


ウチは週末はどちらかしか居なければ、居るほうがやる。
両方居たら両方でやるので、さほど大した時間もかからないし、そんなに苦でもない。
これから結婚する男の人は、家事が出来るに越したことは無い。ととても思う

私がやってあげたいという人もまだまだ居るけれど、
私はそうゆうの全然無い。人のやり方が自分と違っていても、気にならない
(気になるときもあるけれど、やってくれる。という行為のほうが喜ばしいのでそっちを取る)
じゃなきゃ疲れちゃう。共働きなのに、家庭内労働比率が悪すぎる。


がんばるの嫌い、最初から無理はしない、
私ばっかり。とつまらないケンカはしたくない私

共働きなら男女平等、家事が嫌いではなく、家事が細かく丁寧で
専業主夫になりたい旦那さん

だからそれぞれの男女のバランスなんでしょうねー


うちの母には「向こうの両親に恥ずかしいからちゃんとしなさい!」とか
「そんなグータラに育てた覚えはない」とかよく言われますけど、
別にグータラしてるわけでなくそうゆうライフスタイル

喪中ハガキ

2008年11月05日 22時56分35秒 | この頃思う事
今年も喪中ハガキを出すことになりました。

も。というのは、結婚した年から年賀状出したことありません。。


「結婚しましたハガキと喪中ハガキ合わせたのありますか?」
「ありません。。寒中見舞いとかになりますかね?」
「なるほど!じゃそれで」
から始まり、その翌年、翌々年、そして今年。

悪い結びつきだったのか???


今まで年賀状作成は私の担当。
デザインから作ってましたが、喪中ハガキは最初買っておりました。
去年はとうとう喪中ハガキもデザインし、
そのため今年はちょっとどうしようか。。と考え中でした。


そしたら先日友達とご飯食べてての会話。
「今年も送ることになったので~
「もらうことが多い側だけど、誰がなくなったか書いてないと、親とかだったら~とか心配になるんだよね~」
「あたし毎年書いてない。。。」
「そうそう。ま、話しを聞いてて知ってるから大丈夫だけど」
「そっか~みんなに言ってるわけじゃないもんね。今年はちゃんと書くよ」


送り側の自己満足や、喪中ハガキってことくらいしか。見てないだろ~な
なんて思ってたけど、そうやってちゃんと気持ちを持ってくれる人もいるのだと、
改めて実感。ありがたい友達です ありがとうTっちー。