日曜日。。
奥様が東京に帰るのと入れ代わりに会社の先輩が石川県にやって来ました!!
そんな先輩を待つ小松空港で『DAIGO』発見!!
っておまけ付きの週末でした(笑)もちろん写真はありませんよ~
奥様が東京に帰るのと入れ代わりに会社の先輩が石川県にやって来ました!!
そんな先輩を待つ小松空港で『DAIGO』発見!!
っておまけ付きの週末でした(笑)もちろん写真はありませんよ~
長町でのLunchの後は『金沢アピタベイタウン』でぶらぶら(ここはただのショッピングモールなんで割愛(笑))
続いてはこれまたカフェ本掲載のお店へGO!!
ここは醤油で有名?な『大野町?』古くから建ち並ぶ醤油蔵が今だ残るちょっとレトロな町並み(^O^)/
。
。
そんな中訪れたのは『もろみ蔵』昔の醤油蔵を改造??したようなやたらと天井の高いCafe&Shopみたいなお店。。
店内看板もちょっとおしゃれなちょっと居心地のよいお店でした(^O^)

。
。
看板にあるように名物の『醤油味ソフトクリーム』をいただきました(^~^)
(しまった写真忘れた(ノ_・。))
替わりに醤油の街ならではのディスプレイを……これ全部地醤油。。こんなにいらないだろって程の種類がΣ(゜ロ゜ノ)ノ

。
。
ちなみに店の入口はこんな感じ(-_-)
こちらも若干わかりにくいです。。
続いてはこれまたカフェ本掲載のお店へGO!!
ここは醤油で有名?な『大野町?』古くから建ち並ぶ醤油蔵が今だ残るちょっとレトロな町並み(^O^)/
。
。
そんな中訪れたのは『もろみ蔵』昔の醤油蔵を改造??したようなやたらと天井の高いCafe&Shopみたいなお店。。
店内看板もちょっとおしゃれなちょっと居心地のよいお店でした(^O^)

。
。
看板にあるように名物の『醤油味ソフトクリーム』をいただきました(^~^)
(しまった写真忘れた(ノ_・。))
替わりに醤油の街ならではのディスプレイを……これ全部地醤油。。こんなにいらないだろって程の種類がΣ(゜ロ゜ノ)ノ

。
。
ちなみに店の入口はこんな感じ(-_-)
こちらも若干わかりにくいです。。

ランチには長町にある『百薬キッチン』へ……
実はこの店金沢のカフェの本に載ってるんだけど旧店舗(内灘)で探しても探しても見つからず………ネットで見たら移転してましたってオチのあったある意味我が家にとってのリベンジなんです(笑)
まぁ今回もわかりにくい場所に……そしてわかりにくい入口が………
。
。
さてそんな苦労して見つけたお店ですが……
食材にこだわり内装にこだわりって感じの中々素敵なお店でしたよO(≧∇≦)o
いただいたLunchは『そば風パスタ(手前俺)アボカドと納豆ご飯(奥嫁)』
写真での見た目は野草の盛り合わせ(笑)みたいだけど中々美味(^~^)でしたよ!!奥様はきゅうりを絶賛してました(笑)
実はこの店金沢のカフェの本に載ってるんだけど旧店舗(内灘)で探しても探しても見つからず………ネットで見たら移転してましたってオチのあったある意味我が家にとってのリベンジなんです(笑)
まぁ今回もわかりにくい場所に……そしてわかりにくい入口が………
。
。
さてそんな苦労して見つけたお店ですが……
食材にこだわり内装にこだわりって感じの中々素敵なお店でしたよO(≧∇≦)o
いただいたLunchは『そば風パスタ(手前俺)アボカドと納豆ご飯(奥嫁)』
写真での見た目は野草の盛り合わせ(笑)みたいだけど中々美味(^~^)でしたよ!!奥様はきゅうりを絶賛してました(笑)

週末は奥様が石川県にいらしてました(^O^)
そんな中行った『二十一世紀美術館』ではなんと野外ウエディングが行われていましたよΣ(゜ロ゜ノ)ノ
美術館でやるくらいだからきっとアーティストな二人………??には見えませんでしたけどね(笑)
天気は良かったから気持ち良かったでしょうけどね(+_+)
そんな中行った『二十一世紀美術館』ではなんと野外ウエディングが行われていましたよΣ(゜ロ゜ノ)ノ
美術館でやるくらいだからきっとアーティストな二人………??には見えませんでしたけどね(笑)
天気は良かったから気持ち良かったでしょうけどね(+_+)
先日の転勤者の集いでの恒例地ビールをさっそくいただきました(^~^)
まずは『野菜炒めと水餃子』と一緒に(^O^)
。
。
続いては久々にちょっと凝ってみましたよ~
旬の秋鮭を冬の常連とり野菜みそに一晩漬け込み温野菜をひいてみました(^O^)/
久しぶりの魚料理を堪能(^~^)さっぱりの地ビールがまた美味い(o^~^o)

。
。
最後の一本は……あれっ??連チャン??(笑)
そうなんです!昨日は一切れでお腹いっぱいにね……
最後は黒ビール。。その名もPORTER。
地ビールにしては三本ともに美味しかったな(^O^)ちょっとさっぱり系だけどかなりレベル高いな!!!
てな訳で三日でしゅーりょ~(笑)
おいしゅういただきましたV(^0^)
まずは『野菜炒めと水餃子』と一緒に(^O^)
。
。
続いては久々にちょっと凝ってみましたよ~
旬の秋鮭を冬の常連とり野菜みそに一晩漬け込み温野菜をひいてみました(^O^)/
久しぶりの魚料理を堪能(^~^)さっぱりの地ビールがまた美味い(o^~^o)

。
。
最後の一本は……あれっ??連チャン??(笑)
そうなんです!昨日は一切れでお腹いっぱいにね……
最後は黒ビール。。その名もPORTER。
地ビールにしては三本ともに美味しかったな(^O^)ちょっとさっぱり系だけどかなりレベル高いな!!!
てな訳で三日でしゅーりょ~(笑)
おいしゅういただきましたV(^0^)

こちらも恒例となりました(笑)前回のトロッコ列車に引き続き今回は『車山高原』に行って来ましたよ(^O^)
リフトに乗って山頂まで(笑)
。
。
リフトを二本乗り継ぎ山頂へ………
想像を超える絶景!!!!

。
。
なんと富士山まで見えるんです!!!
わかりにくいけどど真ん中が富士山(笑)

。
。
空も曇もこんなに近くて気持ちいい~o(^-^)o
昨日とはま~ったく逆の見事な晴天に恵まれました(^O^)

。
。
さてお昼ご飯にはご当地B級グルメの『味噌天丼』をいただきました……が………
残念……ただただその一言に尽きますなΣ(|||▽|||)

。
。
そ~んな楽しい時間はあっという間に過ぎ去り只今帰路についております。。
180㌔。富山入りして残り約200㌔。。
がっ頑張るぞ!!!!
。
。
富山に入り突然のゲリラ豪雨におそわれましたが4時間半かけて無事石川県に到着(^O^)
これまた恒例の『地ビール』のお土産です(笑)
明日からが楽しみだね(^O^)
さて次回は岐阜大会を予定してますよ~
いや~今回も大満足な集まりでしたV(^0^)
リフトに乗って山頂まで(笑)
。
。
リフトを二本乗り継ぎ山頂へ………
想像を超える絶景!!!!

。
。
なんと富士山まで見えるんです!!!
わかりにくいけどど真ん中が富士山(笑)

。
。
空も曇もこんなに近くて気持ちいい~o(^-^)o
昨日とはま~ったく逆の見事な晴天に恵まれました(^O^)

。
。
さてお昼ご飯にはご当地B級グルメの『味噌天丼』をいただきました……が………
残念……ただただその一言に尽きますなΣ(|||▽|||)

。
。
そ~んな楽しい時間はあっという間に過ぎ去り只今帰路についております。。
180㌔。富山入りして残り約200㌔。。
がっ頑張るぞ!!!!
。
。
富山に入り突然のゲリラ豪雨におそわれましたが4時間半かけて無事石川県に到着(^O^)
これまた恒例の『地ビール』のお土産です(笑)
明日からが楽しみだね(^O^)
さて次回は岐阜大会を予定してますよ~
いや~今回も大満足な集まりでしたV(^0^)

10月9日10日。第二会転勤者の会が長野県諏訪にて開催!!!
こちら出発時刻。。あたりはまだ真っ暗闇……380㌔の長旅の始まり始まり(≧ω≦)
。
。
天気は残念ながら雨模様(ノ_・。)前回大会に続きぱっとしない天気となりました。。
今回も名古屋、新潟、長野、石川の恒例の4名に関東よりスペシャルゲストを加えた5人の大会となりました(^O^)
舞台は『諏訪ゴルフ倶楽部まぁ雨と霧との戦いで苛酷な大会となりましたが新潟県が見事二連覇達成O(≧∇≦)o
ここ数年彼には勝ってないなぁ……
。
。
宿泊は岡谷駅前の『ホテル岡谷』なんとスイートルーム………
景色だけはよかったな(苦笑)
奥に見えるは『諏訪湖』でございますo(^-^)o

。
。
その後は恒例のドンチャン騒ぎ(笑)
いや~楽しい◎^∇^◎
こちら出発時刻。。あたりはまだ真っ暗闇……380㌔の長旅の始まり始まり(≧ω≦)
。
。
天気は残念ながら雨模様(ノ_・。)前回大会に続きぱっとしない天気となりました。。
今回も名古屋、新潟、長野、石川の恒例の4名に関東よりスペシャルゲストを加えた5人の大会となりました(^O^)
舞台は『諏訪ゴルフ倶楽部まぁ雨と霧との戦いで苛酷な大会となりましたが新潟県が見事二連覇達成O(≧∇≦)o
ここ数年彼には勝ってないなぁ……
。
。
宿泊は岡谷駅前の『ホテル岡谷』なんとスイートルーム………
景色だけはよかったな(苦笑)
奥に見えるは『諏訪湖』でございますo(^-^)o

。
。
その後は恒例のドンチャン騒ぎ(笑)
いや~楽しい◎^∇^◎