先日『月山富田城』 に行ってきました!
月山富田城は安来市広瀬町にある、尼子氏の居城です。
ぽちこの大好きな山中鹿介がいたところですー♩
「富田山荘」の無料入浴券の期限が迫っていたので、おじいちゃんと一緒に行ってきました◡̈*
おじいちゃんが温泉に入ってる間に、私は月山へ~
鹿介さん こんにちは (*ˊᗜˋ*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/1829345454293605ab31b21a32b22a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/b52e41c9214abfa940e49101099a8d09.jpg)
本丸へ行く唯一の道「七曲り」が整備されたと言うことで、どうなっているのか気になっていましたが
ずいぶんと綺麗になってましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/621a6577a52c54607e516107acfb78d3.jpg)
山が...ハゲちょー( ̄▽ ̄)
前はもののけ姫の世界みたいだったのになぁ
以前と比べると、登るのはずいぶん楽になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/ca26e1527bd07eb72e7073511b4bfa7f.jpg)
雰囲気はちょっとなくなっちゃったけど、登りやすくなった分、お客さんも増えるといいな~◡̈ ☼
で、七曲りを登り始めると
暴風雨に~!! \(°Д° )/
あれ? 予報では雨じゃなかったよね??
これは、あんまり歓迎さてれないってことかなー!?
(なんて言ったって月山の標高は197m! い・く・な っていう)
とか色々思いつつも
一度登ると決めたんだから、登りきる!!!
と言うことで雨ニモマケズ風ニモマケズ本丸へ
本丸に着くと、不思議なことに
雨も風もピタリと止みました。
なんだか自然を通して「お前はそれでも来るのか」と、試されたような気がしましたよ。
無事に登りきることができました。
ありがとうございます( ˘˘ )
本丸にある「勝日高守神社」で感謝の意をお伝えし、下山。
で、下山を始めた瞬間
また暴風雨!
全力疾走で下山!! 三┏( ^o^)┛
我ながら兎のようでした(笑)
ちょっと濡れましたが、無事下山して
おじいちゃんを迎えに行き、帰りは昔から行っていた蕎麦屋に行こうと思っていたのですが...
まさかの一昨年に閉店していたようです( ´・∀・` )
違うお店になっていました。。
この辺りってあまり飲食店がないんですよね...
困ったので「安来節演芸館」へ~
まさかまさかの「どじょう料理」を食べることになりました( ⍢ )!
えーっと「安来丼」だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/8f5895090b6917f54074077c1507b575.jpg)
この串に刺さっているのがどじょうです!
衣で見えないですけども!笑
丼ぶりの中にも何匹かおりますー ∈( ゚◎゚)∋
人生初どじょう。
味は...可もなく不可もなくって感じですかね( ̄▽ ̄)
臭みなどはなく、食べやすかったですよ◎
最後に絵を貼っておきます ✎*。
『 山中鹿介幸盛 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/9d29fc339ebf7ab4b56928aee9612f59.jpg)
珍しくミニキャラ風は封印~っ( ö )
鹿介を描いた絵って、なんだか険しい顔してるのが多い気がするんですよね~
まぁ、月に祈ってるシーンとかかっこいいけどさっ!
でもやっぱり描くなら笑顔が描きたいなぁ、と。
笑顔を描いていると、こっちも笑顔になっちゃいますね◡̈♩
それにしても、すごい久しぶりに等身高いの描いたな...
イケメンは描けません!! \( ˆˆ )/
・・⋆ お知らせ ⋆・・
『 moi moi market 』
場所 / grappino 2F (出雲)
日時 / 4月16日(日)
10:00 ~ 17:00
よろしくお願いします◡̈*