息子が私に内緒でアメブロを初めていた。
登録を私のiPhone5でしたようで・・・ 次々とアメブロから
メールが来て困ってしまった。
ブログを始めたことも告げずに、知っている先輩のブログに
承認を受けにいっていて・・・
本人に聞くと、
「ごめんなさい。
申請、承認の制度がよく分からずにしてた。」
自分のブログを更新するにもログインを毎回するのが
面倒だと云う理由で他人のブログ経由で開けてるし…
ご迷惑をかけた方々が、いっぱい居て、母親としても
申し訳ない限りです。 ごめんなさい。
「こんなことから、ネット・トラブルが起きるんだから」
「月曜日に謝ります。」
ついこの前も、中学校でLINEが原因で他校とトラブルが
あったばかりだと、聞いていただけに・・・ショックでした。
出かけるときに、私の携帯電話を貸し出している以外は、
トラブル防止にも息子には携帯電話は持たせていない。
息子は持ちたいようですが、
「パソコンはネット検索以外は、何もできないのに、
ブログやメールは他人に迷惑かけるから、ダメ。」
「・・・・・・・・・」
「怒りたければ、wordができるようになれば、聞くわ!」
かなり厳しくしておかないと、困るのは息子なんだよ!
我が家では、テスト前は息子のパソコンはルーターには
接続不可に設定をしているほど、厳しい母の目を盗んでの
行為で、ビックリでした。
ほとぼりが冷めるまで、と云うか、手順を教えた上で、
ブログにチャットは、使わないとね。
実名を出して正々堂々とFacebookをするのが1番なのかな、
それ以外は守るべきルールを覚えなきゃね。
邪魔くさいけど、iPhone5にロックをかけることにしました。
私の管理が悪かったのよね。反省。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます