10月から大阪市のゴミの分別が
また細分化されて、普通ゴミから
古紙・衣類も分別しなければ
ならなくなった。
別けてみるとビックリ!!
普通ゴミがコンパクトになった。
だが、紙ゴミの収集が月に2回で、
場所を取るために
ゴミ箱を別けることにした。
狭いベランダに45Lのゴミ箱が
4個も並んでいて、イヤになる。
「みんなも、真面目に
別けてるのかな~?」
公務員さんが分別を決めたんかな?
紙を資源に換えるのは
良いことだと分かってますけどぉ、
もっと発想の転換はないのかな?!
比較的真面目な人が公務員に
なるから、こんな邪魔くさいことを
まかり通らすと、思うのよね~!?
「かったるい分別できひん」
って感じの人間も公務員の半数は
採用しないと、
守れないルールばっかり
決めてる気がするわ~
大ざっぱにしか別けていないけど、
「毎日、邪魔くさいわ~」
真面目な人は、
どれくらいキッチリ別けるのかな!?
大変だろうな。
税金を ぎょうさん納めている人は
人に迷惑をかけない程度の
ゴミ分別免除とかあれば、
面白いのにな~
高速道路優先レーンとか!
区役所・税務署VIPルームとか!
あったら面白いのにな~
高速道路で遅いのイヤだから、
ゴミの分別イヤだから、
夫君、もっと働いて!
と、言うのにな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます