え~、午前7時20分。…河童はいません。
そして人っ子一人もいません。
そりゃそうだ、こんな時間に。
こんな早朝に此処に来る人間なんて
何処にいるんだ、一体!?(此処にいる)
雑踏もなく聞こえるのは鳥のさえずり、木々のざわめき。
そして目の前に流れる水の音。なんか優しいの。
優しく自分を包み込んでるの。
そして水の透明度が凄いのなんの、キラキラしてる。
透明過ぎて河童が出現したら直ぐに分かる気がする。
深さは大人の腰までいかないぐらいか(まだ探す気か?)。
…あ、奥に見える釣竿は河童釣り名人が設置した罠(?)。
水面に垂れている麻紐の先にはちゃんとキュウリが。
キュウリがただ括ってあるだけだねぇ…
河童でも解くよね、きっと?
河童を調べてみると手先が人間よりも器用らしい。
絡まった釣り糸だって、いとも簡単に解くそうだ。
だったら駄目じゃん。
其れよりもあのキュウリは冷え冷えで美味しいんだろうな。
お腹が空いているから食べちゃおうか。
味噌でもつけてさ。
食べたらパニックだろうな、自分が帰った後に。
河童釣り名人が河童が現れたって大騒ぎ(笑)。
真相は江戸から来た怪しい坊主が食べましたとさ。
(もちろん食べてませんので)
ふと目をやると畔には河童に守られた小さな祠がある。
それはそれは小さい可愛らしい祠。
やっぱり確認しないとね、好奇心好奇心。
(↑ホラー映画で真っ先に殺されるタイプ)
あああああ、貴方様は!?!? \(◎o◎)/!
『カッパ淵の主』こと『阿部与市』翁ではありませんか!?
そう皆様もご存知(?)、カッパ淵の案内人のお爺ちゃんです。
河童の神様と一緒に写真が飾られております。
彼を知ったのは中学の時の某TV番組。
一度お逢いしたかった想いが此の地を目指させたのか?
だがしかし悲しいかな、2004年に亡くなられたそうだ。
う~ん、残念だ。色々な話を聞かせてもらいたかった。
でも今でも此の淵に佇んでるんだろうな、見えないけど。
ずっと河童が現れるのを待ってる、そして此処を見守ってるんだよ。
残念ながら読んでくれている人の
期待に応えられかったが(誰も期待していない)
河童が見つからないので何かしら
面白い事はないかと周辺をウロウロしてみる。
…特に不思議な事は起きなかったが
都会の喧騒から離れて心が洗われたようだ。
正直、癒された。癒されたが…ミッション失敗。
有言実行とはいかなかったかが
現地まで行った心意気だけでも…(言い訳)。
…。
……。
………ハイ?
此のシリーズは継続ですか!?
え~と、分かりました。やります。
次回は違う場所で。
こういう事もあろうかと河童の目撃例のある場所を
全国的に調べてあるから大丈夫。
意地でも逢うんだから(馬鹿)。
河童に遭遇しないまま遠野駅前に戻る。
乗る予定の路線バスの時間にギリギリ。
ふー、危ない危ない。
其のバスを逃すと次は二時間以上待たなければいけない。
申し訳ないが其処の地が自分の中ではメインイベント。
高ぶる気持ちを抑えて路線バスに乗り込んだのであった…。
…あ、ちなみに。
駅前のポストの上には河童が鎮座しているよ!
観光地では当たり前の光景だね。
岡山だったら桃太郎さんが載ってたな。
残念ながら我が地元は空き缶やゴミしか載ってない。
何だ、此の民度の低さは(苦笑)。
~次回を待て~
最新の画像もっと見る
最近の「想い出回想録」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事