我が闘…いや迷走 ~生き地獄巡り一巡目~

ナンチャンを探せ

色々と出てきたの。



いい塩梅に朽ち果てた一斗缶。
此処までなると芸術的にも見える。
何の缶かも錆びついて判断出来ず。



何となく見覚えはあるんだが
何処のメーカーかは思い出せない
ウーロン茶のペットボトル。

幼い記憶だとサントリー以外の
ウーロン茶を取り扱った記憶が無いんだが…。
個人的に購入して放置したんだろうか?


…捨てろっ。



まだ公だった頃のゆうパックの看板。
これも記憶にないんだが?
物心ついた頃からク○ネコヤマトだったような。

後に聞いた話によると
一時期までクロネコと並行でやっていたらしい。
郵便切手を取り扱ってたからね。
付き合いみたいなもんだよ。

まあ、郵便切手を取り扱っていたのも
町内で郵便ポストが欲しいとの事で
町内会の会長の懇願により
取り扱いを始めたみたいだし。

昔は郵便切手を取り扱っている場所の近くに
郵便ポストを建てるシステムだったみたいだから。
どんだけ人が良すぎるんだ爺ちゃん!?


…しかし話を戻すがそもそも2社を並行して
取り扱うという話も常識的におかしいよな?


此処から酒屋特有の懐かしい物シリーズ。



何時頃のか分からないがサントリーモルツのダンボール。
此のデザインだとプロ野球OBドリームチーム作ってた頃か?



遠くから視線を感じる…


よく見ると先代の貴乃花ではないか!?
えーどねー、あどねー(ソレは息子)。

貴重だと思うんだが倉庫の奥から
此方をうかがうように覗いているように見えるので
目が合うとドキッとするよ、万人ならね。



そうだよね、バブル期の話。
スーパードライはアサヒにとっては起死回生の商品!

今じゃ、業界のド真ん中を突っ走るビールだけど。
コレを見ると企業の悪戦苦闘ぶりをうかがえるね。

当時は同業他社の台頭により苦戦していたし。
何よりもドライ以外のビールを覚えていなかった
此のPOP看板を見るまでは、アサヒの(爆)。



多分、キリンビールだと思われる
販促タペストリー。俳優は誰?



酒から離れて塩の看板。
このタイプは初めて見るが昭和30~40年代か?
此のレトロ感はいい味を醸し出してますなぁ。



…ま、此処まではお店をやってたらありそうな物。




????
なんであるの?

あれですよ、あれ。
小中学校の理科室や図工室にある椅子。

人間というのは不思議なもので
其の場所にふさわしくない存在、
ありえない物事や存在に遭遇すると言葉を失うらしい。

コレを見つけて黙り込んでしまった。
キョトンとするとはこういう事か!!

後から聞いたんだが父親が
どこぞの学校からいらなくなったのを貰ってきたみたい。
そういえばお得意先に地元の某中学や某高校があったもんな。


保存状態が悪すぎる物は処分。
良い物は…全て妹に回収されちまった。
なんてこったい。

コレクターが喜びそうな物は先に持ってかれた!
自分、まんだらけで売ろうと思ってんだが(オイッ)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「想い出回想録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事