書こう書こうと思って此のざまさ。 ( ̄◇ ̄;)
ビオトープはやめてませんよー。
昨年の秋頃は…
木戸のビオトープにトンボが遊びに来てくれた♪
まあ、卵でも産みつけられてヤゴが発生したら
外敵になるんだけどねぇ。 (^-^;
あとは友人に頂いたので増設したビオトープで稲を育ててみたり。
収穫した稲は食べる程の量ではないので仏壇に供えました。
育てている途中から稲穂が減っていったので
スズメが食べているんだろうと思っていたら違った。
後日、自宅の倉庫を掃除していたら片隅から
籾殻がこんもりと出現。
…どうやらネズミに搾取されていたみたいだ。
ネズミが犯人ってどういうことよ!?
しかも刈り取る前の稲を器用に。
スズメのほうがまだマシだ。
秋頃に咲いたガガブタの花。
可憐に咲いて一日で儚くも散りゆく…。
が、管理が行き届いてないのでウキクサだらけで台無しだ。
ううう、ゴメンよぉ。 (゜´Д`゜)
そして今年入ってからのビオトープ(初夏ぐらい)。
越冬に成功したみたいでメダカもミナミヌマエビも元気。
なんだかんだ赤ちゃんも生まれ数的には安定。
零号機。外来種恐るべし。
暖かくなったらウォーターポピーもアナカリスも
スクスク育ち過ぎてトリミングが間に合わない(汗)。
其れに加えウキクサも倍々ゲームで増えて
水面を埋め尽くすのでメダカ達の生活圏を必至に死守。
でも中は密林状態。どうしたもんか。
容器がボロボロなのは初春だろうか。
屋根の上で固まった雪が落下して直撃したため。
それなので引越しを考えてる。
一番、優等生の初号機。大人のメダカの7割が生存。
タニシも健在どころかベビーラッシュ。
ヌマエビもガンガン生まれてサカマキガイも増え過ぎ。
食欲旺盛でデトリタスやコケでは足らないのか、
奴らは暴走し始める。
ガガブタの新芽や新葉を食い荒らす。
新芽も新葉も柔らかいもんねー。
それなので葉が穴だらけ。
弱ったやつは茎すら残らない状態(涙)。
参号機、もはや収拾不可能(笑)。
まあ、デンジソウは田畑では雑草扱いですから。
十和田アシもアシだから生命力強し!!
それなので水が恐ろしい程に澄んでいる。
デンジソウとアシが水中の養分を吸い上げているので
邪魔なウキクサがそんなに増えない。
…が、こんだけデカ盛り風になると
中の生体が全く確認できないのよねぇ(汗)。
とりあえず餌を撒いたら無くなるから
カワバタモロコは生きているのだろう(推測)。
(※最近、スジシマドジョウの生存確認)
稲を育てた後は用がないので放置。
稲の生えていた場所から逞しいかな、
名も知れぬ雑草が生える。
其の後の刈った稲も何げに伸びている。
稲は多年草なのか?
もはや自然のままに育てて鑑賞中。
そして最近気づいた、メダカを入れていたのを(汗)。
なんか親メダカと赤ちゃんメダカが泳いでいたので
そのままメダカを育成中(適当過ぎる)。
あ、そうそう。
アレは5月上旬だろうか。
欲しい欲しいと騒いでいたら房総に住む友人がくれたのよー。
タッパにオタマジャクシをいっぱい。其の数30匹以上!! (*゚∀゚*)
ワラワラと木戸のビオトープに放つと元気元気!!
側面に生えている苔だけでは足りないので餌を色々と。
喜んで喜んで食べる食べる!!
いつもなら此処で動画をアップするのだが
何故かYouTubeに出来ない状況なのでご了承いただきたい(汗)。
…それから2週間後、みんな旅立ちました。
あ、亡くなったのではなく字の通りの巣立ち。
まあ、水場もあるし木戸は草ボーボーなので隠れる場所もあり、
何よりも餌になる小虫も豊富なので何とかなるかと。
またの再会を楽しみに今日に至る次第。
結果的に蠅や蚊等の羽虫が前年より激減したので彼らの力か?
其のオタマジャクシと一緒にもらったペットボトル。
分かりづらいが中にカイエビもしくはホウネンエビらしき生物が
ウヨウヨと元気に泳ぎ回っている。
友人はオタマジャクシの餌にでもとくれたが
そもそもオタマジャクシは雑食性で口で
水中の有機物を削り取って食べる生物。
苔やら生物の死骸やら柔らかいのしか食べないのよぉ。
生きた物は捕食しないの。
だがしかし、それにしても…かかかかかかか、可愛い。 (*´ω`*)
可愛過ぎてビオトープ全てに分配して放流した結果。
…メダカ達に捕食され短い一生を終えました。
本来、泳ぎが下手なのに加えて
体のサイズがメダカ達の口に丁度良かったのね…。 orz
そしてメダカ達はスクスクと育っていくのです。 (・ε・)ムー
最新の画像もっと見る
最近の「ねいちゃー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事