パメグラネット ☆きらり燦く♪アリゾナと世界のフラワーエッセンス☆ 色彩心理のプロが贈るエッセンス情報ブログ   

神秘の生命力(波動)を持つ植物から生まれた米国アリゾナ~世界のフラワーエッセンス。癒しの知恵で心身☆きらり輝いて♪

植物の知恵

2012-10-12 | エッセンス概要

実家でのとある日の出来事。


コンコンコンコン

 コンコンコンコン


と木をたたくような音


ベランダ、屋根でも

コンコン
  カンカン

音がします。



なんだろう~

と不思議に思って

音のするほうを見ると


ヒヨドリ、ムクドリが

木の実を打ち付けているところ。


 イヌマキの実



マキの実は2段に分かれていて

枝側の赤い実は

甘くおいしく

先の青い実はマキの種

毒があって鳥は食べれないのだとか。


…なので


鳥さんは

おいしいところを食べるため


木の実をくわえては

固いところに打ち付けて

先の種を落とすんです。



コンコン

  カンカン は

鳥さん必死のご飯音。



その光景を眺めながら

植物ってすごいね~~~

と思うのです。


樹は動くことが出来ません。

なので

種を運んでもらうための

知恵が必要。



マキの樹は

食べられない種と

甘い実をダブルにして



鳥さんを誘惑し


おいしいところを食すため

移動して種を落とす


鳥さんの欲求を利用して

別の土地に

種をまいてもらうんです。


凄いですよね~。


因みに

甘い実は人間も食べれます。


母の子供の頃は

子供たちが遊びの合間に

おやつにしていたとか。


鳥さんが

一生懸命コンコンしてるんで

母もつられて食べたそう。



自然の甘みに

子供の頃の懐かしさを感じたわ


今度Yamaguchiも食べてみよう~!



弱肉強食といわれますが

実は…

弱いものほど種を多くまき

生き残りに力をつくすそう。



ん~~~


人間の世界も?!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。