![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あみプレミアム・アウトレット
牛久サロン・コンサルテーションのご予約が続き・・・
元朝参り依頼、出かけていなかった。
!!そうだ
できたんだっけ!アウトレット
母とTomoさんを誘って行ってみた。
アメリカのラスベガスを思い出させる建物。
椰子のようなソテツを見上げると空には飛行機。
(成田へ帰路する飛行機の通路)
そして・・・あれは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/980d635696ac585753b3386aa8258490.jpg)
あれわっ!!
夕陽に映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/e7cff0cfb98cbc024d3db49b8770c656.jpg)
牛久大仏様のお姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
今では当たり前のアウトレット。
バブリーな時代を知っている方々は
きっと思うだろう。
あのころなんであんなに
モノが高かったのか??? と。
お仕事頑張ったで賞・・・と自分に贈った
海外ブランドのコート。確かあれは二桁。
生地も縫製も今の商品とは桁違いによかったけど
気に入って、思い切って、ご褒美に・・・
なんて今では思わないんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
銀座でユニクロを買う時代。
ファッションしまむら が勢力をまし
ジーンズがランチより安い。
必要なモノはレンタルする。
合理的といえばそのとおり。
自分の手元に掴み取る必要がないから
がんばりも満足度も違う。
加速化する現代。
団塊の世代と今の若者の時代ギャップは、
100年を軽く越えているかもしれない。
思わず
アウトレットに訪れる人たちの色分析。
行列の先データ収集。
過ごした時代が価値観の基本をつくる。
どこに価値をおいたらよいものか???
考えを廻らし迷い悩むのは
老いも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
この寒空にアイス屋さんは満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
コーヒー片手に
大仏様を眺め考える。
あ~あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
チ~ン 合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/8c394bce234fe7ce3308019f43f33ad7.jpg)