goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日楽しく生きる為に・・・

大好きだったチョコ11歳5ヶ月10日で虹の橋を渡りました~チョコの想い出を胸に秘めて・・・いつまでも大好きだよ

父の携帯

2010-11-04 06:39:05 | 実家・・・
   



生きていれば・・・今日(11月4日)で79歳になります。


自分の日々の生活に追われ・・・父の体調なんて気にもしてなかった~

母が・・・「とーちゃん、なんかきつそうったい、病院に行くごとあんたからゆうて」

          (訳・・・お父さん、なんか体調悪そうだから、病院に行くようあなたから言って)


何とか父を説得して・・・

母の掛かり付けの病院へ・・・母と二人行かせました~

しかし・・・「紹介状書きますからすぐ大学病院へ行って下さい」と・・・

即・・・入院

後日呼ばれ先生から説明が・・・

  「末期の肝臓癌です、夏までもたないと思います」・・・

  「ここは大学病院です、治らない患者さんを入院させる訳にはいきません」

  「他の病院を探されるか自宅に帰られるか、決めて下さい」


私は頭が真っ白になって・・・何を言ってるの全く意味が分からなかった~


取りあえず転院させないといけない・・・病院を探して入院させて・・・

父には末期癌だと言う事は伝えてなったんですが~気付いていたでしょう!

日に日に弱っていく体~父の希望でどうしても家に帰りたいと・・・

母はその希望を受け入れて家に帰りました~殆ど寝たきり状態でした。

   私が子供の頃の父はお酒が大好きでいつも飲んだくれて・・・

   母と喧嘩ばかり・・・はっきり言って大嫌いだった

   そんな母が父を家で看とる事を決心したんです~

   なんて強い母なんだろうと・・・私だったら出来ないと思いました~




自宅療養を始めて5日後・・・・・


   (H18年2月に体調を崩し~2ヶ月後の4月5日に逝く)






携帯は父が病院から私に電話した履歴が残ってて解約した後も捨てる事が出来ずもったままです。

もう充電も切れてるし~

あの時私に電話した父・・・私は仕事中で出れなかったんですが~

何を私に言いたかったんだろうか?

 
「か~ちゃんを頼むぞ~」って言いたかったんだろうと思ってます。


生きてる頃は恥ずかしくて有難うも言えなくて

誕生日も何もしてあげられなかったけど~今日は私一人でお祝いしてるからね~


これからも私たちを見守ってね~

  
最後に・・・お父さん79歳のお誕生日オメデトウ、私はあなたの子供に生まれて良かった



暗い日記なのでコメント欄を閉じさせてくださいね~。

読んで頂き有難うございます。












実家にて・・・

2010-10-23 06:32:33 | 実家・・・
毎週日曜は実家の母を買いものに連れて行く為帰っています。

先週日曜日


畑の様子です・・・沢山は無理ですが母が出来る範囲で野菜を作ってます。






私が子供の頃は田んぼもあって田植えも稲刈りも手伝いをしていたんだけど~

私が嫁に行き・・・父と二人暮らしになり

その田んぼも売ってしまい・・・

今は自宅の敷地内にあるこの畑だけになってしまいました~


その父も4年半前に肝臓癌で

その為一人娘の私は少しでも親孝行になればと思い毎週日曜実家に母の顔を見に行っている訳であります。


正直・・・毎週はかなりキツイんですねけどね~



大根・・・小ネギ(博多ネギとも言うのかな?)

それから秋になると必ず植えるのがかつお菜






かつお菜博多雑煮には欠かせません。


博多雑煮には欠かせません(2010、1,1)


来年の正月が楽しみです~



最近ご飯画像を全く撮ってません。

ホークスの応援や先週、今週と仕事がかなり忙しく


帰ってくるのが9時近くで家事が終わるとバタンキューで朝まで爆睡

しばらくこの忙しさ続きそうです

なんか楽しみないと爆発しそうな自分を抑えつつ・・・

今日も仕事頑張ってまいります

今日は土曜だし・・・遅くても3時には帰れるかな~





実家にて・・・

2010-02-07 15:36:16 | 実家・・・
今日は少し気温が上がったようですね・・・

でも朝はやっぱり寒くて車のフロントガラスは凍ってました。


今日は恒例の実家行きです。




  シイタケの木



ほらほら・・・こんな感じ、ちょっと小さいですけど。





枝垂れ梅(さがり梅)・・・多分

 


ピンボケですが・・・つぼみが沢山です。





水仙





これはきんかん






最後に今日も大根収穫してきました・・・今日は3本


お昼はお弁当

旦那が仕事でお弁当作ったんで自分も・・・実家で食べてきました。






さあ~息子と二人ご飯・・・何しようかな?