もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
ギャル曽根が第3子出産 夫、長男、長女が立ち合い「24時間ずっと一緒で幸せな入院だった」

幸せな入院?
「入院」としては幸せな部類、という意味なのではw
24時間も付き合わされた側としては、アレだったでしょうしw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
松野官房長官「安保理行動できず遺憾」 中露念頭に批判

国際法に違反し続けているというのに…。
それでも国際連合の常任理事国だというのは変だw
せめて拒否権だけでも剥奪すべきw

そういう条項が、元から配慮されていなければ、ジェイル・ロック状態ではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「デッドライン過ぎている」 万博パビリオン建設、日建連会長が強い危機感

「もうデッドラインは過ぎていると思ってもいい」と強い危機感を示した。

産経の誤解釈でしょうか?
会長は「デッドラインは過ぎている」と云っているのだがw
ですから、「危機感」ではなくて「絶望感」とかではw

発注を一日も早く行うよう改めて訴えた。

あれれ?
産経の解釈は正しかったw
デッドラインを過ぎているのに、復活できるだなんて、ゾンビなのではw
遅かれ早かれアンデッドw

あっ、もしかして大気圏突入機能を有していて、それで生還できるとかw

万博協会がプレハブ型の建物を建設し、各国が内装を手掛ける「タイプX」への移行や、

もうね、内装だけでいいのではw
流石に雨晒しだと困りますから…。
昨年ウクライナの避難所でも活躍したエアー式の天幕でいいw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
強まる嫌煙社会(3) 屋外規制まで始まった日本はいかがなものか 禁煙すべき「公共の場」の線引きは

「嫌煙」という言葉を使う人は…。
「嫌臭」という言葉をも使うのでしょうかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
災害時使用「ハマッコトイレ」の説明会 横浜市が職員対象に

× 災害時に使用
○ 被災時に使用

ハマッコトイレは災害時の避難場所となる市内459カ所の地域防災拠点のうち

× 災害時の避難場所
○ 被災時の避難場所
避難するだけでも時間と体力を消耗しますw ←つまり損失w

× 防災拠点
○ 被災した時の集合場所

必要水量が通常の水洗トイレの2割程度ですむことが特徴だが、

それなら通常の水洗トイレについても、これまでの2割で済ませられるようにすればいいのにw
直接、下水道に流せる場所でないと駄目なのでしょうか?

災害発生時には各拠点ごとに運営委員会が中心となって設置することになっているが、

ちょっw
赤道付近で台風が発生しても、設営してしまうのですかw
× 災害発生時には
○ 被災時には

横浜市管路保全課では「災害時はどういう状況になるか分からない。

別に、被災していなければ、悪い状況には成っていない筈ですがw
× 災害時は
○ 被災時は
「被災状況」であって、「災害状況」とは云いませんw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧