もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
パンタグラフ2列車で異常 東北新幹線が一時停車

設置されたパンタグラフが、それぞれ架線から離れるトラブルが起きた。

・全ての電車が同じトラブルであれば、線路が陥没したとか?
・架線の支柱が迫り上がったとか?
・透明な物質が、架線に付着していて、パンタグラフが接触しないとか?
・当該の2列車だけのトラブルであれば、パンタグラフのスプリングが駄目になったとか?

約40分後には、

38号と40号ですから、上り列車の連続2便です。
ちなみに39号は下り列車。
連続2便ともに故障というのは考え難いので、架線や支柱の方に原因があると考えるべき。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
愛知医大80人合否判定ミス 「自分より点数低い人が2次試験に…」SNSきっかけで判明

合否判定の際、パソコンの操作ミスで80人を不合格と誤って判定

操作ミスは、ヒューマンエラー。
合否判定は、受験生の人生を大きく左右する。
そんな大事な場面なのに、ヒューマンエラー対策していなかったのですかw

担当者は「機会が失われないようにしたい」

担当者?
ヒラの医大職員が応対しているのですか?
医大の責任者は、どうしたw

ミスがあったのは、大学入試センターから送られてきた共通テストの成績を学内のシステムに入力する作業。

うわっ!
下らねぇw
手書きを OCR で読み取らせて、それを読み上げさせて、音声入力させているようなものではw
この慎重過ぎる勇者の前世が、アナログ過ぎる件w

・この作業を指示した責任者は、「これは危険だ」とは思わなかったのかね?
・この作業を任された担当者は、「これは不安だ」とは思わなかったのかね?

一般的に、このようなミスを犯す「組織」は…。
再発防止策として、「クロスチェック」を挙げたりするw
「担当者に指導を徹底する」とか言ってしまったりするw
今回は、どうでしょうかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
徳島藩主・蜂須賀家の墓石倒れる 匿名通報で発覚、文化財保護法違反容疑を視野に捜査

地震で倒れただけではないのかね?
石が積み上げられているだけでしょうしw ←ケルンかw

一般的に、過疎地域では…。
人間の所為に (しかも余所者の所為に) したがるw

2つの墓石が同じ方向に倒れており、

尚更、自然現象なのではw

例えば、北側に倒れていたとしたら…。
震源は、そこから北か南ではw

というか、墓石が横長ですから…。
楕円の墓石の横方向・水平方向が平らで、横方向には倒れなかった、というだけではw

墓石は1人では動かせない重さ。

尚更、人間の仕業とは考え難い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »