イザ!より引用。
埼玉道路陥没事故 スロープ完成、重機を投入へ 男性救助を進める
時間の進み方も、スロープを使ってゆっくり進むようにすれば良かったのにw
陥没は現場の地下にある下水道管の破損が原因とみられ、
陥没の原因ですw
事故の原因ではありませんw
管理や点検に問題がなかったかどうかを調査する第三者委員会を
この期に及んで、問題がなかった筈がないw
どこに、どのような問題があったのか、という分析をやらせるべき。
警察が動くとしたら、その第三者委員会からの中間報告が出てきてからだなw
ところで。
日本全国の道路について、緊急点検させる等の水平展開を実施しなくていいのかい?
本件は、他の事故なんかよりも、優先的に扱わねばならない筈なのに…。
やはりというか、むしろ低く扱われている証左なのではw
あっ、例の如く、まだ犠牲者数が足りていないとか?
転落したのがトラックではなくて、スクールバスだったならば、トリガー条項は直ぐにでも発動したかもねw
人は、何人もの犠牲者なしに、何の教訓をも得る事は出来ないッ!
それが等価交換の原則だw
| Trackback ( 0 )
|
|