雨、雨、雨の毎日で涼しいけれど、
少し動くと蒸し蒸しするような感じで
そうは言っても、過ごしやすい季節
良い季節です
昨日はまた荷物を送るため(今度は義理の姉に)午前中からお出かけ
アスパラをクール便でお願いして🙂
昨日出して今朝、義姉さんから連絡があり『アスパラ届いたよ、今晩から毎日食べます』と(^^)
会津のアスパラ、美味しいからたくさん食べて元気チャージしてくれたら良いな〜🎵
ところで会津の美味しいものと言えば
山椒の新芽が採れる
今の時期が旬と言えるのかも知れない、
にしん山椒漬け
この前、箱入りにしんを買っておいて
実家に山椒の木があるので山椒はもらう魂胆で買わずに
(実家の山椒の木はかなり切ってしまったので…今は小さくなってしまった)
昨日、出かけ序でに山椒をいただきに実家へ立ち寄り🚗
本当なら米の研ぎ汁に漬けて置くんだけど・・・・・・・・・
たまたま無洗米を食べているところなので、研ぎ汁はなくお水で💦😅
数時間経ったら水を捨てて、
研ぎ汁のときは、きれいに水洗いして
山椒はけっこう多めに入れます
重ねていく感じで
味は各家庭で少しずつ違うみたいだけど、 ワタシはお酢を効かせて醤油、酒、みりん、お砂糖少し、隠し味に麺つゆいれて漬けちゃう^_^
あとは重しをして冷蔵庫へ
市販の山椒漬けのたれも、スーパーには売ってるみたいで〜
切らずに長いまま漬け込む方法もあり(長いまま漬けるためのニシン鉢という陶器も売ってたりする)
これを1週間ほど漬け込んだ位から、食べ頃になりますが、
待ちきれずその前に味見と称していただく(笑)😄
おかずにはもちろん、お茶受け、お酒のアテにもサイコ〜に合います
うちのはまだまだ食べられないけど、、、
今日は実家の用事で行ったら、先週母がつけた山椒漬けが昼ごはんに出て来たので、食べられたわ
今夜は、
ご飯が足りなかったので、ワタシは余っていた揖保乃糸で
つけ汁はサバ缶、玉ねぎ、麺つゆ(飲めるように味は薄め)
鰹たたきと大豆豚こまトマト煮込み
きゅうり浅漬けとカブ甘酢漬け
きゅうりはゆかりと昆布に、ひとつまみの粗塩
塩分控えめ、というか味薄かったかも?
(☉。☉)!
千鳥草(半月ほど前に畑に植えたもの)
タグも付いてなくて、道の駅でこれ1つしか無かったから未知の色〜(*´ω`*)