続・お気楽いたち 勢いでうさぎ 

ペットと登山と手作りと

作戦変更!

2025年02月18日 | うさぎ

ホラーになってしまったノラネコパン。

ゴンちゃんママに写真を送ったら、翌日まで笑い続けたそうです

このままでは終われませんので、作戦を変えることにしました。

顔と耳だけなら何とかなる? 目やヒゲは、チョコペンで書けばどうでしょう。

  

しっかり三角にした耳も、発酵で丸くなってしまいました。 顔も楕円だったんだけどね~、円になってるし。

が、先日に比べたら、のらねこぐんだんっぽくなったでしょ?

  

さっそくゴンちゃんが、来店しました。

  

一応は、喜んでくれたようです。

ご飯前だったので、耳しか食べさせてもらえなかったけど(笑)明日の朝ごはんにしてね。

あ、次の注文は、亀パンだそうです。 亀なら上手く出来そうな予感?!

  

フジさんからは、厳しいダメ出しを食らいました(笑)


ホラーパンw

2025年02月17日 | うさぎ

カレーが残っていたので、お昼はカレーうどんならぬカレー素麺に。

喜んだのは、この方 

  

小麦粉だから、ちょっとしか貰えないけど大好物! 夏以来だねぇ~。

食べ終わたら満足 あとは昼寝で、夕方のオヤツ待ちだね(笑)

  

さて、ゴンちゃんの依頼を果たすべく、さっそくパン作りに取り掛かりました。

思い出してください、こんなパンを焼くんですよ。

   

一時発酵が終わって、成形。 二次発酵終了で、こんな感じ。

すでに別物になっている! 危ない予感しかしない・・・

   

ここまで来たら、焼くしかないでしょ 皆さん、心の準備はいいですか?

 

 

 

                         

 

 

 

                         

 

 

 

                         

 

 

 

        

怖い・・・怖すぎる・・・ホラーパンだし!  

膨らむことを予想して、押し込んだつもりが甘かった。

ゴンちゃんがコレを見たら、泣くと思う。 トラウマになって、パンを嫌いになるかもしれない。

これは練習、次こそ上手く作るもんね! ゴンちゃん、待っててね~

 

負け惜しみですが。  生地はバターロールだから、美味しいパンなのです(笑)


小さな依頼人

2025年02月16日 | うさぎ

絵本のパンが食べたいと、ゴンちゃんから依頼がありました。

その本は、【ノラネコぐんだん パンこうじょう】人気の絵本で、シリーズになっているらしい。

  

食べたいのは、このパンだって  似たような物はあっても、売っていないだろうなぁ・・・

  

どんなものか写真を送ってもらったけど、イラストだし どうやったらこれになる?

考えてみたら、デコレーションとか成形とか苦手だったわ(爆)

小さな依頼人に応えるべく、見本を探しに行った。

  

最高の面構え!

  

怒られた(笑)

  

パンは膨らむからね~、せっかく成形しても、埋もれる可能性大。

頼られるうちが花 小さな依頼人に応えるべく、ただいま必死で考え中です


何度でも?!

2025年02月15日 | うさぎ

全国的に金曜日だったバレンタインデー! 若者は、ちょっとドキドキだったんじゃないでしょうか?

枯れた我が家は(笑)映画を見に行ってきました。

  

平日とはいえ、ガラガラ 閉館されたら困るので、もっとお客さんが来てほしい。

見てきたのは、ショウタイムセブン。

面白かったけど、吉田鋼太郎の声がデカい!(笑)

内容とは別に、阿部寛はラジオのパーソナリティーもイケるのでは?と思いました。

ちょっとドキドキする映画でしたよ。

     

で、バレンタインとは関係なく、チョコレートケーキを作るワタクシ。

デコレーションに失敗した第一弾、次こそはと第二弾がコレ。 

  

  

クリームがトグロをまいている・・・またまた見本のようにはいかず。

そして第三弾! 悪いのは道具なんだ  新しい口金を買って、何度でも挑戦するもんね~!

  

  

そんな事より、草でしょ?と、液状化したうさぎは言う(笑)

  


富山三山 その3

2025年02月14日 | 登山 ハイキング

富山までは、再び道路を歩きます。

今の時期は、どこを歩いても水仙! 水仙! 水仙! ニオイでだけで、幸せになりますよね~

  

道路から山道に入り、富山へ。

  

里見八犬士終焉の地と言われる場所が、コチラです。

本は読んでいませんが、映画は見ましたよ。 ただし、薬師丸ひろこちゃんのバージョンですが(笑)

新しいバージョンも面白そう、機会があれば見ようかな。

  

はい、到着! 双耳峰の北峰です。 富山三山、コンプリートしました

展望台は少し先で、満腹になるほどの眺望(笑)

  

こんな感じで、利島・新島・式根島まで見えます。

  

なんじゃこりゃ? まぶしくてノールック撮影、アングル悪し(爆) 我々は、富士山をバックに記念撮影

海越しの富士山は、格別な美しさです。

  

満腹になったところで、南峰経由で下山。(南峰は、祠があるのみ)

下山はかなり急坂、乾燥しているので踏ん張りがききません。 ずるずると降りながらも、こけずに済みましたが。

  

最後は駅までジョギング!  間に合うか微妙な時間だったのですが、乗り過ごすと1時間待ちとなるので

老体なれど、走る余力があった事にビックリ(笑) ギリギリ間に合いました

  

富山三山登山は、こんな感じ。 低山なれど、三座登れば高山に匹敵でしょ

かなりカロリーを消費したので、ジョッキビール2杯と回転ずし。 帰宅後に、ワイン3杯とチョコレートケーキ2個をお腹に。

いいのだろうか? いや、飲むために登山してるんだ!(笑)