山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

レオパルド1A4

2024-01-20 | 現用 戦車

レオパルド1A4 タミヤの1/35。1/35を作った数は少ないので、キットのままストレートに最後まで組み上げることを目標に。1/72の大きさに慣れているので大きいな。車体の大きさは特別な感じがあってなんとなくうれしい。
1/72では小さい部品はつまむのがやっかいとか、ランナーから切り離すのが大変ということがあるのですが、そんな苦労が無いのが作っていて気持ちの良いところ。

削る作業は1/72に比べて、単純に縮尺だけで考えると線の長さは約2倍。面積は4倍。やすりとサンドペーパーをかける時間がちょっとだけ増えます。第二次大戦頃の車両の1/72に比べたら、実車のサイズが大きいのでもう少々削る時間が増えるのは当然というところですか。とはいえこのレオパルドを削る箇所は少ないのですけど。

かたまり感、存在感が気分良いサイズ。どの部品も自分の指でつまめるのが気持ち良いです。その一方で1/72はサイズが小さいために加工が楽で作りやすいという良いところがあるんだな、と改めて1/72の良い所を感じているところです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿