![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/af4cd8caf6110c34f5ef180642642308.jpg)
ドラゴンのベルゲタイガー 1/72
しまっていた箱の中から出してさっとダークイエローを塗りました。まずは1回め。箱の中で熟成させて10年は経っていないけれど、、時間が過ぎるのは速い!
用途不明の装備・・・らしい。
クレーンのアームとフックが付いているけれど、完全な姿の記録は残ってないということで後の人が推測したらしい。
クレーンだとしたら何を吊るのだろう? アームは短かいし、この構造では重いものは吊れそうにない・・と思う。あくまで「思う」です。
用途不明なら「ベルゲ」と呼ぶのは適切なのかどうか? 車体前面に牽引バーを取り付けると思われる部材が写っている写真がwebにあった。(ドラゴンの1/35には再現されている様) 牽引用の装備があるなら回収車かもしれない。牽引装置は車体の後部にあるのが普通だと思う。前につないでバックで走る?引っ張るのは戦車ではなくて別の物??
実在した車がこの様なものだったかどうかは別にして、他の戦車には無い独特の形はおもしろいと思う。
Mrカラー(39) ダークイエロー(3/4つや消し)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます