山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

駆逐艦夕雲 ~ 艦スペ-30 陽炎型・夕雲型

2008-11-18 | 駆逐艦

艦船模型スペシャル No.30(モデルアート)
もう30まできました。すごいですねぇ~
こんなに続くとは思っていませんでした

今回は駆逐艦陽炎型・夕雲型ですが
この本はとにかく1/350が目立って1/700はなんだかさみしい
1/700はこれまでの号に何度か登場しているので
目新しいところが無いということもあるのでしょう

でも そうかと言って 他の模型誌みたいに超絶細々細工になってしまっては困ります
あっちの世界に行かないところがモデルアートの艦船記事の好きなところ

気になるところは 夕雲型の艦橋後部
やっと、というか ここの部分の解説記事が載りました
ところが
製作記事はピットのキットのまま!
船首楼から後ろに出てるのが載らなかったのはちょっと残念

もうひとつの特集の青函連絡船
灰色のいかついのばかり見てた目には新鮮です
じっくり見たいなと思います
商船の船体だったら自分でも作れるような気がしません??

さて
次回の艦スペ駆逐艦シリーズはどうなるでしょうかネ
今回甲型なので 次は 乙+丙という大きいのでくるか
乙丙丁でまとめてシリーズ完結!となるか???

写真は以前作ったピットロード1/700の夕雲型
艦スペの作例の写真だと思う人は・・・いないよ・ネェ~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Kさん)
2008-11-19 22:50:51
こんばんは

最近は、超絶作品がスタンダードとなりつつあり、モデルアートの衣島氏の教えに忠実な私のようなものは肩身の狭い思いをしております。

好きに作ればいいんですけどねー。
返信する
わたしも・・・・ (どんど)
2008-11-21 23:47:12
私も長年 衣島氏の記事を繰り返し読んで 氏のお考えをすりこまれてきました
そのためか
細密に作りこむとか 汚しとかはやりません
技術的に「できない」というのもありますが・・・
でも、本やWebで「スゴイ」作品を見ると少しだけさみしい思いをすることもあります・・ね

昨年、ミニカーショップで 菊水作戦BOX の完成品のディスプレイを見ました
ディテールアップといえば、マストをエッチングに交換しているくらいでしたが
あれだけの数と種類とが並ぶと充分見ごたえありました
アオシマの初春型が全然変でもショボくもなかったのは驚きで,,,
こういう作りかたもアリなのだな~と改めて納得してましたデス
返信する
こんばんは (Kさん)
2008-11-22 02:22:42
以前、船の科学館に行ったときに、衣島氏の作られたWLがずらりと展示されていました(かなり前ですのでもうないかもしれませんが)。

そこからもう動きたくなかったですよ。
返信する
Unknown (どんど)
2008-11-22 10:50:10
船の科学館は離れたところから建物をちらっと見ただけで行った事がなくて...
行ってみたいですネェ~

衣島氏は きっと たくさんの人に影響与えた方なのでしょうね
返信する

コメントを投稿