HITO3395

Life&Photo in Northland from3 7 times of north latitude

月間カメラマン 2000年11月号

2010-05-04 05:34:43 | Weblog
10年ほど前の月間カメラマン11月号です。特集記事は「すぐ買いたい!新鋭機のベスト
・バイはどれだ?EOS7vsα-7vsF80」です。当時はEOS7購入のために
月間カメラマンを購入しました。この時はEOS7以外は眼中になかったと思います、特に
NikonのAF機は完全否定でしたが10年を経てこの3機種(EOS7Sを含め4機種)を所有する事と
なりました。ミドルクラスとはいえかなりの高額なプライスがついていましたが10年が経ったいまは信じられない価格になっています。メーカー保証もなくなり、今後のメンテナンスも期待できなくいつ使用不能なるかわからない状態ではありますが感慨深い物があります。
フィルムカメラとしては最終型と言っていいほどの完成度でこの後一眼レフカメラは一挙にデジタルの世界に突入していきます。

EOS7vsα-7vsF80 EKD

2010-05-04 05:33:37 | カメラ機材
購入はEOS7・7S、α-7、F80Sの順でした、完成度が高くどれも満足のいく性能で
各メーカーフィルムミドル機の最終にふさわしいものとなっています。
ここで一つ気がついてしまいました、そうです!足りないのです!PENTAXがPENTAXが
ないんです。2000年当時はPENTAXはMZ-3の時代で機能的にもこの3機種と互角の戦いを
繰り広げていました。待つこと2002年あのジャミラヘッドのMZ-Sが発売されています。
思い出しました、α-7を購入するときMZ-Sかα-7か悩んだことを・・・これは決まりですね
MZ-3ブラックボディ、MZ-Sを手に入れて完成させなくてはいけません! 問題です、MZ-Sは
販売台数が少なく市場に出ている数が極端に少ないのといまだに高額なプライスになっています。これはMZ-3Bからですね、そうなると今日から捜索開始です!!