HITO3395

Life&Photo in Northland from3 7 times of north latitude

糸 GX100

2016-03-12 17:14:46 | Weblog
色々な糸・・・運命の糸、5年前に切れてしまった糸が多すぎました。

先日、自分のいる業界で長くやっている管理職の人と業界の状況について情報を交換しました・・・現場は酷い、リーマンショック以上に酷くなる。マイナス金利でお金が借り易いのに借りる人・借りられる人(この業界の経営者・企業家)がいない、今動けない、動くとババ掴むかもしれない・・様子見。ネガティブな意見ですがそうは簡単に環境や状況を個々の力では変えられない、ピンチがチャンス?はありえないピンチの連続が来ます。安部ちゃん。黒ちゃん、次の矢はありますか?あっても出せないですよね、小手先では通用しなくなっています・・・かなり我慢が必要になりそうです。問題はそれに耐えられるか、背に腹は変えられない過酷なリストラが始まるもう既にお利口さん企業は手は打たれているかもしれない、ベースアップは企業の言い訳のために実施、やれることはやりました、しかしこの流れでは企業がもたない・・・なのでご理解を・・・のパターンが見える。
実体験:朝、勤務先に着くのが早いです、これは朝の通勤の車が少ないからです。人の動きが少ない=企業の稼働率が落ちている=景気が良くない