一人でソフトをインストールしたことはありますか?
今日は、Sさんのリクエストでインストールのお手伝いをしました。
購入したソフトに入っている説明書どおりにすればわけなくできるのですが、初めてだと少々心配ですね。
Sさんは、いつも娘さんがやってくれていたそうです。しかし、昨年お嫁に行って近くにはいなくなりました。
毎年の年賀状作りで、いつも使っている「楽々はがき」2010年度ヴァージョンアップ版ソフトを買いましたが、それでふと悩みました。
まず、パソコンを買い換えたため、昨年度版の「楽々はがき」が入っていないことに気付きました。
でも、大丈夫。シリアルナンバーとユーザーIDがあれば問題ありません。
次の問題は、1台のパソコンを家族で使っているため、Sさんのアカウントには管理者権限がありません。
すると、ソフトのインストールやアンインストールは出来ません。ですから、管理者のアカウントを開いて、ここで、インストールをします。
後は、CDを入れ、画面の指示通りに進めていきます。続いて、2010年年賀状デザイン集を使えるようにするため、このCDをいれて、画面にしたがっていきます。
さあこれで、準備OK
デスクトップに新しく出来た「楽々はがき」をクリックしてどのような機能がついているかみてみましょう。
2010年の年賀状サンプルが出てきます。たくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/3da9faf6ef01212cdc13b30e532de38c.jpg)
寅のイラストもたくさんあるのですが、今年の新しい機能は3Dイラストです。
ツールボックスの中にある3Dをクリックすると、3Dイラスト作成ソフトが立ち上がります。その中からイラストを選んで方向を変えていくと、一つの寅が下から見えたり上から見えたりなかなかおもしろいアングルです。
イラストの回転とは違って、絵の置き方に工夫が出来ますね。
右向き・左向き・ちょっと斜め下・上から、面白いですね。
次にSさんが気になったのは、地図作成です。ワードで散々地図を作りましたが、このソフトを使うとパーツができているので、簡単に作れました。
しかし、これは、楽々はがきにおまけでついているものなので、完成した地図をマイピクチャに保存が出来ませんでした。ここだけしか使えないようです。
いろいろな機能のついたソフトです。今年も、自分ならではの年賀はがき作ってくださいね(^^♪
今日は、Sさんのリクエストでインストールのお手伝いをしました。
購入したソフトに入っている説明書どおりにすればわけなくできるのですが、初めてだと少々心配ですね。
Sさんは、いつも娘さんがやってくれていたそうです。しかし、昨年お嫁に行って近くにはいなくなりました。
毎年の年賀状作りで、いつも使っている「楽々はがき」2010年度ヴァージョンアップ版ソフトを買いましたが、それでふと悩みました。
まず、パソコンを買い換えたため、昨年度版の「楽々はがき」が入っていないことに気付きました。
でも、大丈夫。シリアルナンバーとユーザーIDがあれば問題ありません。
次の問題は、1台のパソコンを家族で使っているため、Sさんのアカウントには管理者権限がありません。
すると、ソフトのインストールやアンインストールは出来ません。ですから、管理者のアカウントを開いて、ここで、インストールをします。
後は、CDを入れ、画面の指示通りに進めていきます。続いて、2010年年賀状デザイン集を使えるようにするため、このCDをいれて、画面にしたがっていきます。
さあこれで、準備OK
デスクトップに新しく出来た「楽々はがき」をクリックしてどのような機能がついているかみてみましょう。
2010年の年賀状サンプルが出てきます。たくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/72c4dc7d42b24d675750b42c21357fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a7/3da9faf6ef01212cdc13b30e532de38c.jpg)
寅のイラストもたくさんあるのですが、今年の新しい機能は3Dイラストです。
ツールボックスの中にある3Dをクリックすると、3Dイラスト作成ソフトが立ち上がります。その中からイラストを選んで方向を変えていくと、一つの寅が下から見えたり上から見えたりなかなかおもしろいアングルです。
イラストの回転とは違って、絵の置き方に工夫が出来ますね。
右向き・左向き・ちょっと斜め下・上から、面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/d79a058ff811471e6f2ec5f2a3ddeda1.jpg)
次にSさんが気になったのは、地図作成です。ワードで散々地図を作りましたが、このソフトを使うとパーツができているので、簡単に作れました。
しかし、これは、楽々はがきにおまけでついているものなので、完成した地図をマイピクチャに保存が出来ませんでした。ここだけしか使えないようです。
いろいろな機能のついたソフトです。今年も、自分ならではの年賀はがき作ってくださいね(^^♪